安全のために

2008年09月16日

Posted by すー at 04:40 │Comments( 4 ) 家族
安全のために

 昨日(9/15)は、敬老の日。昔の人間には、何か9月15日が敬老の日というのが落ち着きます。昨日は敬老の日のプレゼントという訳ではありませんが、「リュック」を新調しました。今まで使っていた「リュック」が長いこと使い大分くたびれてきましたので!。会社の通勤でオープンカーを使うときは毎日、オープンカーのカゴの中や背中でお供。休日には散歩時の背中にと、大活躍でした。 ご苦労様でした。
 新調した「リュック」は家族の要望もあり、安全を考えて少し目立つような派手な色合いにしました。オープンカー通勤時や散歩時にドライバーなどから目立つようにと!
食の安全が根底からゆすぶられているこの時期なので、家族の願いも安全ということで(まったく、「リュック」とは関係ありませんが)(^o^) 大事にさせていただきます。それから私の背中で安全確保にお願いします、リュックさん\(^o^)/


安全のために



★おまけの1枚
散歩中にモクレンのこんな実を見つけました。

安全のために

安全のために

安全のために
これは来年咲く花のつぼみ、もう準備をしているのですね。





「今日は何の日」

16日(火) 赤口 二黒 [旧暦八月十七日]

【日本中央競馬会発足記念日】
1954年(昭和29年)のこの日、農林省の監督の下に日本中央競馬会(JRA)が発足。民営の競馬が始まっとぃます。

【マッチの日】
1948年(昭和23年)のこの日、それまで配給制だったマッチの自由販売が認められたことに由来します。


【国際オゾン層保護デー、オゾン層保護のための国際デー】
1994年(平成6年)の国連総会にて制定されました。1987年(昭和62年)のこの日、「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が調印されたことにちなみます。なお日本では1997年(平成9年)より毎年9月を「オゾン層保護対策推進月間」としています。

【世界スカウト平和の日】(9月第3火曜日)
ボーイ・スカウト世界機構が、1990年(平成2年)にパリで開催された第32回世界スカウト会議にて制定したものです。地域社会に貢献する活動が行われています。



同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
デイバックの新調、いいじゃない。
ナイキじゃないですか。おしゃれ。
モクレンの実ってかわっていますね。
来年の準備か・・・。
Posted by 京男 at 2008年09月16日 05:39
★京男さん、こんにちは
今までのが底に穴が開きそうだったので。替えました。
こんな小さなことでも新しいのは何か嬉しいですよね。
Posted by すー at 2008年09月16日 12:55
今晩は~ すーさん!

オレンジに 黒、、、これは、夜目・遠目によく目立ちます!
良かったですね~~~!きっと、安心で、安全でしょう。


でも、でも、、・・・・幻を見たのかな~??? 野洲「バケラッタ」の
お嬢様二人・・・でくわしたら???? 何ぜか「オレンジに黒」でした

まあ~、よく笑って、、おしゃべりして 山科の町が~
一遍に活気づきました~(笑い) <カンケイナカッタデスネ~>
Posted by at 2008年09月16日 18:43
★風さん、おはようございます。
すみません、実に個人的な話題で・・・・でもいつもですが(^。^;;
Posted by すー at 2008年09月17日 04:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。