城南宮・神苑に秋を見つけに

2008年10月24日

Posted by すー at 04:50 │Comments( 4 ) 花(秋)
城南宮・神苑に秋を見つけに


昨日(10/23)は私が仕事ででかけなので、雨です。ま~降ったり止んだりのお天気でしたが、京都市内の出かけ先からの帰りは強い雨に遭遇・・・やはり、雨男です。歩き出して少しすると雨足が強くなり立っているだけで足元が雨の跳ね返りで濡れるほど・・・。そして、今朝もいまのところ外は雨・・・・・午後には止むとの予報ですがカッパ通勤ですね。
 ところで、先日、京都・伏見の城南宮のお庭にまたまたブラッとお邪魔、秋を見つけにいってきました。
まだ、気温が高い日がつづいているから紅葉などは大分先になりそうですね。でも、少しづつ、植物の世界も動き出しているようです。今年の紅葉はどうだろうか? 心配ですね。 そうそう、この雨で気温が下がり秋が進むとか・・・期待もすますが寂しさもね。

城南宮・神苑に秋を見つけに
紫苑(シオン)

城南宮・神苑に秋を見つけに
ススキも銀色に輝いていました

城南宮・神苑に秋を見つけに
ここのカエデは少し色づきはじめる

城南宮・神苑に秋を見つけに
クチナシの実

城南宮・神苑に秋を見つけに
カエデ、まだ青々と
これからですね、紅葉、今年の色づきはどうだろう?





「今日は何の日」

24日(金) 仏滅 九紫 [旧暦九月二十六日]

【国連の日】
1945年(昭和20年)6月26日にサンフランシスコで調印された国際連合憲章が同年のこの日に発効、国際連合が正式に発足したことに由来します。日本は1956年(昭和31年)に加盟が認められています。

【世界開発情報の日】
国連が制定した国際デーのひとつ。世界中の開発の情報を集め地球全体の開発のバランスを考えようというのが目的とのこと。

【軍縮週間】(~30日)
国連が制定した国際週間となります。



同じカテゴリー(花(秋))の記事画像
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
キイジョウロウホトトギスのキイとは?
本来のシュウメイギクがキブネギク?
二つの皇帝!?
そろそろ、菊の花も見納め?
秋に咲く桜!
同じカテゴリー(花(秋))の記事
 ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」 (2025-01-04 01:47)
 花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」 (2024-12-17 03:49)
 花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」 (2024-12-08 03:57)
 プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」 (2024-12-04 03:51)
 タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」 (2024-12-03 03:50)
 食べられない蕎麦? ツルソバ (2024-11-29 03:51)


この記事へのコメント
おはようございます。
今日も結構降っていますね。
雨男さんなんですね。
私は明日、いつもの大阪行きなんです。
雨は降らないような予感がします。(笑)
Posted by 京男 at 2008年10月24日 05:51
すーさん こんばんは!

文句なしに、、心動かされる「ススキ」のすがた。
風にゆらめき 光りに遊んでいるのが、、、
楓の出番はこれからですね〜〜♪

「クチナシの実」歌に、歌われて好きな曲ですが・・・
あの歌の歌詞に「戦争」の影が隠されてたのを知った
のは〜〜〜 ここ、何年か前でした・・・「名曲」

こころの何処かに、感じさせるんですね〜♪
Posted by 風 at 2008年10月24日 17:50
★京男さん、おはようございます。
さすが、京男さんですね、我が家も今日は植物園に出かける予定です。
よかったです。
Posted by すー at 2008年10月25日 04:58
★風さん、おはようございます。
ススキが風に揺れ陽に輝く姿は、ここが踊りますよね。
さすが、風さんの力です!
Posted by すー at 2008年10月25日 04:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。