いずれがアヤメ?か、カキツバタ?
昨日(5/16)はこちら京都ではお昼前から雨が降ったり止んだりとはっきりしないお天気の一日。ついに新型インフルエンザの国内感染が、もう時間の問題だと思っていましたが、関西から、それも今回は渡航歴のない高校生が、「新型インフル、神戸の高校生8人感染 大阪の9人も疑い」との文字が・・・。今回も高校生、何で体力がある若い人が発症するのか?。もしかしたらおっさん・おばさんたちは今回のウィルスに近い抗体でも持っているのかな?。
我が家でも家に外から戻ったら手洗いとうがいをするように指示、率先してしています。
この状況では人の集まるイベントに主催者は、“気が気でないでしょうね”
新型インフルエンザか、ただの風邪か見分けがつきませんし、“いずれ文目(あやめ)か 杜若(かきつばた)”という状態ですから、自ら防衛するしかないですよね。しかし、神戸の高校生はどこから・誰からもらってしまったのかな?。感染の拡大が心配です。影が薄いのが民主党代表選挙ですね(^。^;;
ということで、区別できないたとえで使われる杜若(かきつばた)と文目(あやめ)です。本当に区別がつきにくいですよね。区別方法は、アヤメは乾いた土地、カキツバタ水の中から生える。アヤメには花(外花被片:垂れ下がる方)の付け根に黄色と紫の虎斑模様があるとか?

カキツバタ(杜若) アヤメ科
水湿地に群生




アヤメ(文目) アヤメ科
山野に生える。
水とは関係ないところ(畑など)にも植えられる

「今日は何の日」
17日(日) 友引 二黒 [旧暦四月二十三日]
【世界電気通信記念日】
国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した1865年5月17日にちなんだもので、ITUが1968年(昭和43年)より実施しています。
【日光東照宮・春季例大祭】
ユネスコより世界遺産に指定されている日光東照宮の春の祭礼。17日には流鏑馬神事、18日には百物揃千人武者行列が催されます。
昨日(5/16)はこちら京都ではお昼前から雨が降ったり止んだりとはっきりしないお天気の一日。ついに新型インフルエンザの国内感染が、もう時間の問題だと思っていましたが、関西から、それも今回は渡航歴のない高校生が、「新型インフル、神戸の高校生8人感染 大阪の9人も疑い」との文字が・・・。今回も高校生、何で体力がある若い人が発症するのか?。もしかしたらおっさん・おばさんたちは今回のウィルスに近い抗体でも持っているのかな?。
我が家でも家に外から戻ったら手洗いとうがいをするように指示、率先してしています。
この状況では人の集まるイベントに主催者は、“気が気でないでしょうね”
新型インフルエンザか、ただの風邪か見分けがつきませんし、“いずれ文目(あやめ)か 杜若(かきつばた)”という状態ですから、自ら防衛するしかないですよね。しかし、神戸の高校生はどこから・誰からもらってしまったのかな?。感染の拡大が心配です。影が薄いのが民主党代表選挙ですね(^。^;;
ということで、区別できないたとえで使われる杜若(かきつばた)と文目(あやめ)です。本当に区別がつきにくいですよね。区別方法は、アヤメは乾いた土地、カキツバタ水の中から生える。アヤメには花(外花被片:垂れ下がる方)の付け根に黄色と紫の虎斑模様があるとか?

カキツバタ(杜若) アヤメ科
水湿地に群生




アヤメ(文目) アヤメ科
山野に生える。
水とは関係ないところ(畑など)にも植えられる

「今日は何の日」
17日(日) 友引 二黒 [旧暦四月二十三日]
【世界電気通信記念日】
国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した1865年5月17日にちなんだもので、ITUが1968年(昭和43年)より実施しています。
【日光東照宮・春季例大祭】
ユネスコより世界遺産に指定されている日光東照宮の春の祭礼。17日には流鏑馬神事、18日には百物揃千人武者行列が催されます。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
雨ですね。昨日も止み間に外出していました。
インフルエンザと騒ぎすぎ、冷静に対処した方がいいと思います。
これから梅雨だし、日本は大丈夫と発表すればいいのに。
耐性結核の方が問題だと思います。抗生物質が効かないらしいし。流行っているのにマスコミは取り上げていない。なんかバランス悪いですね。マスコミとか政府は。
最近やっと杜若と菖蒲の区別がつきました。ブログのおかげだ。
雨ですね。昨日も止み間に外出していました。
インフルエンザと騒ぎすぎ、冷静に対処した方がいいと思います。
これから梅雨だし、日本は大丈夫と発表すればいいのに。
耐性結核の方が問題だと思います。抗生物質が効かないらしいし。流行っているのにマスコミは取り上げていない。なんかバランス悪いですね。マスコミとか政府は。
最近やっと杜若と菖蒲の区別がつきました。ブログのおかげだ。
Posted by 京男 at 2009年05月17日 05:19
★京男さん。こんにちは
今、熱は出せないですね。出したら大騒ぎになりそうだし。
確かに国民の関心事項ですが・・・そればかりではね。
杜若と菖蒲の区別本当に難しいですよね。私もブログのお陰で少しだけ分かるようになったかな?
今、熱は出せないですね。出したら大騒ぎになりそうだし。
確かに国民の関心事項ですが・・・そればかりではね。
杜若と菖蒲の区別本当に難しいですよね。私もブログのお陰で少しだけ分かるようになったかな?
Posted by すー at 2009年05月17日 15:36