この季節うれしい花「蝋梅 (ろうばい)」

昨日(2/5)は、一応朝の最低気温は氷点下だったようです。昼間の最高気温も6℃ほどとのことでしたがそんなに寒さを感じませんでした。風が無かかったためかも知れませんね。
いつもの昼の散歩の途中の御宅の庭に大きな蝋梅の木があり、本当に良い匂いが漂ってきます。遠くからも分かります。
蝋梅の香り、すごいですね。花の少ない季節にさくうれしい花ですね。

この季節うれしい花「蝋梅 (ろうばい)」
蝋梅 (ろうばい)
開花時期は、12/25頃~翌3/15頃(蝋梅)。
とてもよい香り。

この季節うれしい花「蝋梅 (ろうばい)」
「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
「蝋梅」の名になったようですね

この季節うれしい花「蝋梅 (ろうばい)」

この季節うれしい花「蝋梅 (ろうばい)」
花には興味があるけど、花が咲いた後どんな実がなるのかには意外と無頓着
花のあとでできる実は、なんともユニークな形。
花の姿からは想像できない姿です




「今日は何の日」


6日(土) 仏滅 八白 [旧暦十二月二十三日]

【海苔の日】
1967年(昭和42年)、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。701年(大宝元年)制定の大宝律令で、海苔が年貢のひとつに指定されたことに基づき、翌年の律令施行日が2月6日だったため、この日になったという。

【イタリア・ベネチアのカーニバル】(~16日)
世界三大カーニバル(謝肉祭)の一つであるイタリア・ベネチアのカーニバルが開催される。



同じカテゴリー(花(冬))の記事画像
今年も残すところ365日ですね!(予約投稿)
リョクガクバイが神秘的!?
冬の固いコートを脱いで、春コートに?
バイカオウレン
アセビ
予約投稿「セツブンソウ」
同じカテゴリー(花(冬))の記事
 野に咲く花、「ホトケノザ」、「オオイヌノフグリ」、「ヤマアイ」 (2025-03-15 03:31)
 ジンチョウゲ科の花も咲き出す! (2025-03-14 03:45)
 早春の草花たち (2025-03-12 03:48)
 ユキワリイチゲも咲き出す! (2025-03-11 03:46)
 咲き始めの梅園へ (2025-03-09 03:41)
 葉の形が名前の由来「キクバオウレン」 (2025-03-08 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は自転車に乗っていても寒かったです。
ジャンバーのチャックを一番上まで上げました。
久しぶりの寒さでした。
Posted by PON at 2010年02月06日 05:44
臘梅の実ってかわっていますね。
はじめて見たかも。
臘梅の香りは好き。
Posted by 京男 at 2010年02月06日 06:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。