椿の季節も終り近し

2008年04月19日

Posted by すー at 04:38 │Comments( 9 ) 花(春)
椿の季節も終り近し

4月19日(土)

昨日(4/18)は、結局、今ひとつのお天気でしたね。いつものお昼の散歩は傘を差してでした。
こんな日の早朝(朝5時過ぎ)に、中学に入学したばかりの娘の理科の授業で使うタンポポの花の採取に出かけました。
雨がパラパラする中をゴム長靴を履いて、移植ゴテと器を持って川原の土手に・・・でも、通勤途中ではあんなに沢山見るタンポポが見当たりません。黄色い花と目を凝らしますが見当たりません。しばらくして気がつきました、タンポポも確か夜は花を閉じているとね!そこで、タンポポの葉とつぼみを探すことに変更。そうして探すと、タンポポは沢山見つけることが出来ます。但し、花が開いていないので花が咲き終えたのか、これから咲くのかの判断が難しい。持って帰っても咲き終えた花では意味が無い。
何故、移植ゴテと器を持って出かけたかというと、タンポポは切り取ると直ぐにしおれてしまうので、根ごと持って帰ろうという段々だったのです。3株ほどゲット 約40分ほどウロウロと朝から良い散歩になりました(^。^;;
娘は他の荷物も多いということで小さな株を学校に持っていったようです。やはり、根ごともって行ったのは娘だけのようです。先生からすごいと驚かれたとのこと・・・そうかも知れませんよね、タンポポの花を持って来なさいといわれて根ごと持ってくる人は少ないでしょうね(^o^)

娘も順調に中学生活を送っているようです、まずは順調なスタートが切れたようで一安心です。
そんな娘も入学して2週間、季節も早春から新緑の春に移ってきました。そんな移り変わる花「椿」を撮影してみました(いつもの京都・伏見の城南宮にて)。

椿の季節も終り近し


椿の季節も終り近し


椿の季節も終り近し


椿の季節も終り近し






「今日は何の日」

19日(土) 仏滅 二黒 [旧暦三月十四日]

【乗馬許可記念日】
1871年(明治4年)のこの日、庶民が馬に乗ることが許されました。江戸時代は武士以外の者の乗馬は禁じられていた。

【地図の日・最初の一歩の日】
1800年(寛政12年)閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しています。豪商伊能家を継ぎ、50歳で隠居後、江戸に出て天文学、暦学、西洋数学等を学び、全国各地を測量し、『大日本沿海興地全図』を完成させています。その精度は高く、世界に誇れる科学的地図です。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
タンポポか。我が家なら葉っぱとチョレギのタレを持って行くけどな。
椿がいっぱい落ちている。椿も終りか。早い。
Posted by 京男 at 2008年04月19日 06:14
落ち椿もみごとですね。 これだけの数だと
さぞ、沢山花をつけた巨木?

椿は、花ごとポトリと落ちるので、縁起悪いと庭に
植えるものでないとも、聞いたことあるが、今頃そんな事
通用しない言葉でしょう? 椿も改良種も沢山あって
華やかなものです。
Posted by 花かんざし at 2008年04月19日 09:08
タンポポ・・・そういえば、
ちょっと探さないないですね。

椿のじゅうたん!
Posted by オレンジオレンジ at 2008年04月19日 10:23
★京男さん、こんいちは
我が家の娘なら、スケッチ帳でしょうね。
Posted by すー at 2008年04月19日 15:05
花かんざしさん、こんにちは
沢山の椿の木がありました。
そう縁起が悪いとも言われますね。でも我が家は水のみ百姓なので関係ないというところかな!
Posted by すー at 2008年04月19日 15:07
★オレンジさん、こんいちは
今日、同じところを歩いたのですが、ものすごく沢山咲いていました。やはり、朝が早すぎて咲いていないだけのようでしたね。
Posted by すー at 2008年04月19日 15:09
すーさんこんばんは。根ごとたんぽぽ、いいですね!
とってもいいお父さん(^^♪娘さん、幸せですね。
Posted by ぽんこぽんこ at 2008年04月19日 20:33
★ぽんこさん、おはようございます。
学校の授業で使うときにしおれていたらとの思いでね。
先生に驚かれたそうです。
Posted by すー at 2008年04月20日 04:16
すーさん こんにちは~!

バタバタとしていて、、、コメントできませんでした(笑い)
それが「幸」だったかも・・・?

道に落ちた椿の花、 記事にしなくって・・・(笑い)
ほんとうに・・・苔や、地面の上でまが「咲いてる」みたいですね~
Posted by at 2008年04月22日 12:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。