アガパンサスの花と水滴

2010年06月29日

Posted by すー at 04:30 │Comments( 3 ) 水滴とマクロ
アガパンサスの花と水滴


昨日(6/28)も蒸し暑いお天気の一日。このところこんな書き出しで始まることが本当に多いです。そろそろ、この蒸し暑さにも体が慣れてほしいものです。歳とともに順応スピードが遅くなっているかもね。

今日の紹介はわが家で咲く「アガパンサス」です。プランター植えで何も手入れもしないのに毎年、綺麗に花を咲かせてくれます。この蒸し暑い梅雨時に、ブルーの花をつけて心を和ませてくれます。近所の道路沿いにも植栽されており、見かける機会が多い花ですよね。花て本当にいいですよね!
このアガパンサスの和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)というそうです。クンシランによく似た葉の間から長い花茎を伸ばし、その先にブルーや紫色の花を房状に咲かせます。葉は肉厚で冬も常緑を保ちます。
今回は梅雨時期らしい雨に濡れた花をマクロレンズで狙ってみました。BPノスタルジックカーショー さんのようには行きませんが(^。^;;

アガパンサスの花と水滴
アガパンサス  ユリ科 
 和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

アガパンサスの花と水滴

アガパンサスの花と水滴

アガパンサスの花と水滴


アガパンサスの花と水滴




追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」



「今日は何の日」

29日(火) 仏滅 [旧暦五月十八日]

【ビートルズ記念日】
1966年(昭和41年)のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日したことにちなんでビートルズファンらにより制定された。
ちなみに、この来日公演の際にビートルズの前座を務めたバンドが「ドリフターズ」。しかし彼らの出演時間は、わずか1分程度だった。

【星の王子さまの日】
『星の王子さま』『夜間飛行』を著したフランス・リヨン生まれの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。この日、箱根にある「星の王子さまミュージアム」では、彼の生誕セレモニーが行われる。

【廉太郎忌】
『荒城の月』『花』などで知られる作曲家、滝廉太郎の命日。享年24。



同じカテゴリー(水滴とマクロ)の記事画像
見た目だけでも涼しく!
雨の日も綺麗?
雨の日の楽しみかも、苔と水滴
カラーの花と水滴
雨の日の素敵なプレゼント
アガパンサスと滴
同じカテゴリー(水滴とマクロ)の記事
 雨の日のプレゼント、水滴 (2024-12-21 02:33)
 つらら (2023-01-30 04:01)
  (2023-01-12 04:02)
 つらら(氷柱) (2022-12-24 04:09)
 雨の後の贈り物 (2022-05-15 04:10)
 水滴 (2022-01-30 03:56)


この記事へのコメント
おはようございます。
元々夏は弱いのですが、年々暑くなってくるように思います。
それにしても暑い。朝でも蒸し暑いから。
マンションの悪いところかな。蓄熱するんです。
冬はいいのですが。
Posted by 京男 at 2010年06月29日 05:45
★京男さん、こんにちは
私は暑さ寒さに年々弱くなるような気がします^^;
Posted by すー at 2010年06月29日 14:52
すーさん こんにちは!

蒸し暑いですねー、体力が落ちたのか‥ちょっと辛い毎日です♪ いよいよ水滴が出ましたね〜!何時も楽しみにしています、、相変わらず素晴らしいですね♪ケイタイではどうにもならない世界です(笑)
Posted by 風 at 2010年06月29日 14:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。