さくら吹雪の下でお弁当!

2009年04月12日

Posted by すー at 04:46 │Comments( 4 ) 花(春)
さくら吹雪の下でお弁当!

昨日(4/11)は初夏の気温かな?。春を一気に飛び越しこちら京都でも最高気温は27.6℃とか!。この27.6℃は百葉箱の中の気温ということは陽の下では真夏日ですよね!!!。そんな昨日は家族と植物園をウロウロとしてきました。汗を一杯かきましたね。この一気な気温上昇に体が悲鳴を上げています。さくらの花も散り始めていますが、この気温にビックリして散っているかも?。
昨日の植物園でのお昼は桜吹雪の下でお弁当をいただきました。たまには花びらも口の中に(^o^)

さくら吹雪の下でお弁当!

さくら吹雪の下でお弁当!

さくら吹雪の下でお弁当!

さくら吹雪の下でお弁当!

さくら吹雪の下でお弁当!

さくら吹雪の下でお弁当!
さくら吹雪が見えますか?

さくら吹雪の下でお弁当!
お弁当にも、さくら吹雪が!!!

さくら吹雪の下でお弁当!

さくら吹雪の下でお弁当!





「今日は何の日」

12日(日) 先勝 三碧 [旧暦三月十七日]

【世界宇宙飛行の日】
1961年(昭和36年)のこの日の午前9時7分、ソ連が世界初の有人宇宙船「ボストーク1号」をバイコヌール宇宙基地より打ち上げ、地球の周回に成功したことに由来します。ユーリー・A・ガガーリン少佐は宇宙から見た地球の感想を「地球は青かった」と表現。流行語にもなっりましたね。

【パンの記念日】
1842年(天保13年)日本で初めてパンが焼かれた日。伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が兵糧パンを作ったのが始まりとか。
パン食普及協議会が1983年 (昭和58年)3月に制定。彼の屋敷は重要文化財として保存されています。

【東京大学創立記念日】
1877年(明治10年)のこの日、「東京開成学校」と「東京医学校」が合併され「東京大学」が創立。法・理・文・医学部が設置されました。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ (2025-05-22 03:45)
 小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ (2025-05-20 03:41)
 庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ (2025-05-19 03:44)
 初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム (2025-05-18 03:09)
 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ (2025-05-17 03:48)
 花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ (2025-05-16 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
ほんと極端な気温ですね。
桜もびっくりした散り始めています。
よく考えたら植物園は行ったことがないな。
来年の課題だ。
Posted by 京男 at 2009年04月12日 05:48
★京男さん、こんにちは
余りにも極端ですよね。体調の維持管理も大変です。
今日も本当に暑かったです。
Posted by すー at 2009年04月12日 18:16
すーさん こんばんは!

ケイタイではちょっと見にくいけれど〜♪ 桜ふぶきに花見弁当〜♪ 優雅でよかったですね〜!

今年も「風の又三郎」〜がんばってますね(笑)
Posted by at 2009年04月12日 22:51
★風さん、おはようございます。
桜吹雪の下のお弁当、妙にテンションが上がりました(^o^)
Posted by すー at 2009年04月13日 04:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。