恒例家族カレンダー
8月に突入ですね。それにしても本当に暑い日が続きます。8月になったということで、勝手に恒例にした「家族カレンダー」です。でも1ヵ月が本当に早いですね。
次女(中学1年)のカレンダーは、昨今の温暖化でこちら京都でも連日真夏日・猛暑日が続いており、ねずみさんたちもグロッキーのようです。人間のおかげでねずみさんも迷惑しているのかな? 自分の気持ち「アイスの囲まれて休みたい」の表れでもありますね。何せ、このところ毎日猛暑日ですから、こんな夢も見ますよね(^。^;;

次女の作品「猛暑の8月」かな?

妻の作品
「今日は何の日」
3日(日) 先負 一白 [旧暦七月三日]
【ハサミの日】
8月3日をハサミと読んで、日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者がこの日に「ハサミ供養」を行うとのことです。提唱者は美容家の山野愛子さん。
【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合せから提唱したものです。
8月に突入ですね。それにしても本当に暑い日が続きます。8月になったということで、勝手に恒例にした「家族カレンダー」です。でも1ヵ月が本当に早いですね。
次女(中学1年)のカレンダーは、昨今の温暖化でこちら京都でも連日真夏日・猛暑日が続いており、ねずみさんたちもグロッキーのようです。人間のおかげでねずみさんも迷惑しているのかな? 自分の気持ち「アイスの囲まれて休みたい」の表れでもありますね。何せ、このところ毎日猛暑日ですから、こんな夢も見ますよね(^。^;;

次女の作品「猛暑の8月」かな?

妻の作品
「今日は何の日」
3日(日) 先負 一白 [旧暦七月三日]
【ハサミの日】
8月3日をハサミと読んで、日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者がこの日に「ハサミ供養」を行うとのことです。提唱者は美容家の山野愛子さん。
【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合せから提唱したものです。
この記事へのコメント
おはようございます。
暑さはいくぶん馴れてしまったようです。
身体を暑さに合わすのが大変です。
次女さんと奥様のカレンダーを見るとホッとします。
次女さんの年代でも暑く感じるのかな。
やっぱり異常に暑いですね。
暑さはいくぶん馴れてしまったようです。
身体を暑さに合わすのが大変です。
次女さんと奥様のカレンダーを見るとホッとします。
次女さんの年代でも暑く感じるのかな。
やっぱり異常に暑いですね。
Posted by 京男 at 2008年08月03日 04:44
このねずみ、うらやましい~~、
でも、これいつかかれたんです?もし、冬に描いたとしたら
すごい想像力ですね。
でも、これいつかかれたんです?もし、冬に描いたとしたら
すごい想像力ですね。
Posted by オレンジ
at 2008年08月03日 07:04

★京男さん、こんいちは
私はまだ慣れないようですね。このまま慣れないまま終りそうです。
やはり子供でも暑いようですね。子供によるのかな? 元気にこの暑いのにグラウンドで野球をたくさんの子供達が楽しんでいます。
私はまだ慣れないようですね。このまま慣れないまま終りそうです。
やはり子供でも暑いようですね。子供によるのかな? 元気にこの暑いのにグラウンドで野球をたくさんの子供達が楽しんでいます。
Posted by すー at 2008年08月03日 15:29
★オレンジさん、こんにちは
毎月、前の月の月末に書いてもらっています(^o^)
毎月、前の月の月末に書いてもらっています(^o^)
Posted by すー at 2008年08月03日 15:30
今月は 月初めにバタバタとしてて カレンダーをみのがしていました f^_^;
アイスの中で 気持ち良さそうにしているねずみさん。
とても気持ち良さそうですね。
昨日 壬生寺にいったとき いつも事務所によるのですが 入り口入った所に ねずみの人形をみつけました。
いつも カレンダーに登場するねずみさんに ちょっと似ていました。
アイスの中で 気持ち良さそうにしているねずみさん。
とても気持ち良さそうですね。
昨日 壬生寺にいったとき いつも事務所によるのですが 入り口入った所に ねずみの人形をみつけました。
いつも カレンダーに登場するねずみさんに ちょっと似ていました。
Posted by たんぽぽ at 2008年08月15日 13:01