1月5日(金)
昨日(1/4)は、仕事始めでした。まだ正月モードが抜けきらないうちに、中間決算のための棚卸しです。今年は、例年の寒さは無かったですが、じわりじわりとコンクリートの床から寒さが伝わってきます。
体の芯から冷えてきます。しかし、これを終わらせないと正月が明けませんのでのでね!。
さて、皆さんのblogでも、今年の豊富とか目標の話が出ていますが、私は何にしようかと悩んでいます。
例年、密かに心に決めているのですが、年末にはその殆どが未達成でという状態です。
今年は少し背伸びをすれば届きそうなテーマにするつもりなのですが・・そこが難しい!。
さてさて、いかがしたものか?^^;
1月5日は、年始から5日目に当たり、年末まであと360日しか残っていません????。早く決めなくては(^_^;)
今日の紹介は、恒例となりました、娘と妻作のカレンダーです。
娘(小学5年)は、今年は私のために続けてくれるそうです。ありがたいです。(^。^)

今年のテーマは、当然、猪とのことです
毎月、猪が登場のようです

今年も同じシリーズのカレンダーを利用です
「今日は何の日」
5日(金) 先負 九紫 [旧暦十一月十七日]
【いちごの日】
いちごの日は、15歳という高校受験を間近にした世代を応援するために設けられています。1月15日も同じく「いちごの日」と呼ばれますが、これは、全国いちご消費拡大協議会が制定したもので、文字通り「苺(いちご)」の日になります。
【囲碁の日】
日本棋院(きいん)が囲碁の普及を進めるために提唱。「1(い)5(ご)」の語呂あわせから。
【夏目漱石の誕生日】
『坊つちやん』の夏目漱石生まれる(1867)
『吾輩は猫である』『坊つちやん』『こゝろ』など、数多い名作を生んだ国民的作家・夏目漱石が1867年のこの日、東京で生まれました。ユーモアと皮肉に満ちた作風で、当時の文壇に衝撃を与えたといわれています。「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい」は、『草枕』巻頭の有名な一節ですね。
昨日(1/4)は、仕事始めでした。まだ正月モードが抜けきらないうちに、中間決算のための棚卸しです。今年は、例年の寒さは無かったですが、じわりじわりとコンクリートの床から寒さが伝わってきます。
体の芯から冷えてきます。しかし、これを終わらせないと正月が明けませんのでのでね!。
さて、皆さんのblogでも、今年の豊富とか目標の話が出ていますが、私は何にしようかと悩んでいます。
例年、密かに心に決めているのですが、年末にはその殆どが未達成でという状態です。
今年は少し背伸びをすれば届きそうなテーマにするつもりなのですが・・そこが難しい!。
さてさて、いかがしたものか?^^;
1月5日は、年始から5日目に当たり、年末まであと360日しか残っていません????。早く決めなくては(^_^;)
今日の紹介は、恒例となりました、娘と妻作のカレンダーです。
娘(小学5年)は、今年は私のために続けてくれるそうです。ありがたいです。(^。^)

今年のテーマは、当然、猪とのことです
毎月、猪が登場のようです

今年も同じシリーズのカレンダーを利用です
「今日は何の日」
5日(金) 先負 九紫 [旧暦十一月十七日]
【いちごの日】
いちごの日は、15歳という高校受験を間近にした世代を応援するために設けられています。1月15日も同じく「いちごの日」と呼ばれますが、これは、全国いちご消費拡大協議会が制定したもので、文字通り「苺(いちご)」の日になります。
【囲碁の日】
日本棋院(きいん)が囲碁の普及を進めるために提唱。「1(い)5(ご)」の語呂あわせから。
【夏目漱石の誕生日】
『坊つちやん』の夏目漱石生まれる(1867)
『吾輩は猫である』『坊つちやん』『こゝろ』など、数多い名作を生んだ国民的作家・夏目漱石が1867年のこの日、東京で生まれました。ユーモアと皮肉に満ちた作風で、当時の文壇に衝撃を与えたといわれています。「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい」は、『草枕』巻頭の有名な一節ですね。
この記事へのコメント
おはよう、すーサン
素晴らしいですね、この親子の才能は?
イエイエ、すーさんも含めて‥素晴らしい!
欲しい!って言うと思う?そう、欲しい!正解です
(笑)この頃は直ぐにバレてしまいます、
今日の話題は囲碁の日‥
心ゆく迄打ちたいなあ〜
それに、漱石さん‥
すごく恰好いい紳士ですね絵も歌も俳句もすごいし、あ〜あー見えて負けず嫌い嫌い、坊ちゃんそのまま、名前からして、口を漱ぐのは石では無く水ナノに‥あるところで中国の故事を言い間違えて石で漱ぐと‥言っちゃったらしいんですね!頑固親父め‥良い名前をつけたもんです
素晴らしいですね、この親子の才能は?
イエイエ、すーさんも含めて‥素晴らしい!
欲しい!って言うと思う?そう、欲しい!正解です
(笑)この頃は直ぐにバレてしまいます、
今日の話題は囲碁の日‥
心ゆく迄打ちたいなあ〜
それに、漱石さん‥
すごく恰好いい紳士ですね絵も歌も俳句もすごいし、あ〜あー見えて負けず嫌い嫌い、坊ちゃんそのまま、名前からして、口を漱ぐのは石では無く水ナノに‥あるところで中国の故事を言い間違えて石で漱ぐと‥言っちゃったらしいんですね!頑固親父め‥良い名前をつけたもんです
Posted by 風 at 2007年01月05日 07:01
★風さん、おはようございます。
毎朝、ありがとうございます。
家族カレンダー何とか今年も続けられそうです。子供が中学に行ったら終わりでしょうね。それが少し寂しい気もします。
そうでしたね、囲碁大好きでしたね。
夏目漱石さん、すごい人ですね。
毎朝、ありがとうございます。
家族カレンダー何とか今年も続けられそうです。子供が中学に行ったら終わりでしょうね。それが少し寂しい気もします。
そうでしたね、囲碁大好きでしたね。
夏目漱石さん、すごい人ですね。
Posted by すー at 2007年01月05日 07:35
おはようございます。
いつもかわいいカレンダーですね。
続けられるといいね。
いつもかわいいカレンダーですね。
続けられるといいね。
Posted by 京男 at 2007年01月05日 07:46
★京男さん、おはようございます。
そう、続けてほしいと願っています。でも今年一年かな?
そう、続けてほしいと願っています。でも今年一年かな?
Posted by すー at 2007年01月05日 08:08
すー さん おはようございます!
ほのぼの~手作りカレンダー、いいですね。
昨年末 今年のカレンダーを幾つか頂きましたが、
この素敵なカレンダーには、叶いません。
ご家族仲良しで、今年も幸多き年になるでしょう・・
これからも、いろんな話題を楽しみにしています♪
ほのぼの~手作りカレンダー、いいですね。
昨年末 今年のカレンダーを幾つか頂きましたが、
この素敵なカレンダーには、叶いません。
ご家族仲良しで、今年も幸多き年になるでしょう・・
これからも、いろんな話題を楽しみにしています♪
Posted by kaho at 2007年01月05日 08:50
★kaho さん、こんにちは
こんな遊びで楽しんでいます。家族仲良く、これが一番ですね。
娘のカレンダーは、私の宝物です。
こんな遊びで楽しんでいます。家族仲良く、これが一番ですね。
娘のカレンダーは、私の宝物です。
Posted by すー at 2007年01月05日 11:59
こんにちは。
僕は今日が仕事始めです。
結局何の目標や計画も立てられないままに
5日を迎えてしまいました…。
家族手作りのカレンダー、これは嬉しいものですよね(^^)
僕は今日が仕事始めです。
結局何の目標や計画も立てられないままに
5日を迎えてしまいました…。
家族手作りのカレンダー、これは嬉しいものですよね(^^)
Posted by あつ at 2007年01月05日 13:04
今月のカレンダーも、
素敵ですね!
おせち料理に、ちっちゃなイノシシがのっているのが、
かわいらしい(笑)
今年も、すー様のご家族に幸多からんことを!
素敵ですね!
おせち料理に、ちっちゃなイノシシがのっているのが、
かわいらしい(笑)
今年も、すー様のご家族に幸多からんことを!
Posted by きまぐれウサギ at 2007年01月05日 14:47
★あつ さん、おはようございます。
仕事始めでしたか、ご苦労様です、また今年一年、お互いに頑張りましょう!
私は何とか資格をひとつ取ること目指そうかなと考えています。
そう、家族作のカレンダー、嬉しいです。
仕事始めでしたか、ご苦労様です、また今年一年、お互いに頑張りましょう!
私は何とか資格をひとつ取ること目指そうかなと考えています。
そう、家族作のカレンダー、嬉しいです。
Posted by すー at 2007年01月06日 04:32
★きまぐれウサギさん、おはようござます。
今年は、この猪たちがカレンダーの中で暴れまわるようです。私も楽しみにしています。
ありがとうございます。家族に平和な日々が続くことを祈っています。
きまぐれウサギさんのご家族にも幸多からんことを!
今年は、この猪たちがカレンダーの中で暴れまわるようです。私も楽しみにしています。
ありがとうございます。家族に平和な日々が続くことを祈っています。
きまぐれウサギさんのご家族にも幸多からんことを!
Posted by すー at 2007年01月06日 04:34