家族カレンダー

2020年11月05日

Posted by すー at 04:13 │Comments( 3 ) カレンダー
昨日(11/4)の朝は冷えましたね。もう、朝に出かけるときに手袋無しでは手が冷たい。昨日は、青空が広がりましたが、風が少し強めに吹き、その風が冷たく感じられました。そうですよね、北海道などでは雪の便りで、本州でも標高の高いところでは雪の話題もという時期ですから!
わが家でも、小さな小さな庭もバタバタと冬支度をしています。
先日は、私が仕事部屋として使っている道路に面した部屋の山芋の日よけを撤去しました。日よけというより目隠しという方が目的なのですが!。何せ、いつも何となく外が見たいことから障子を開けています。なので、私が外から丸見えなので目隠しを兼ねて山芋の蔓を生やしております。この山芋の育ったムカゴが私のお酒のアテにもなるという一石二鳥ということで!
それから、寒さに弱い植物たちは霜のかからないところや部屋に入れる準備もしなくてはと焦っております。

焦ると言えば、家族カレンダーです。11月のカレンダーを忘れていましたので登場です。
早いですね。今年のカレンダーも12月の1枚を残すだけに・・・
今年は年末年始の帰省が出来るかな? GoTo何とやらで帰省の交通費も安くなるのかな?

◇11月の家族カレンダー
家族カレンダー202011.jpg


◇日よけの撤去と目隠し
日よけ撤去(20201104).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

5日(木) 仏滅 [旧暦九月二十日]

【雑誌広告の日】
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定した日で、消費者を保護するために雑誌広告の信頼性を高めることを目的としている。読書週間、教育・文化週間のある時期ということでこの日となったという。

【電報の日】
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定。
ちなみにインターネットから電報が送れるサービスを、NTTは「D-MAIL」と呼んでいる。


タグ :カレンダー

同じカテゴリー(カレンダー)の記事画像
家族カレンダー
折り返しの家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
同じカテゴリー(カレンダー)の記事
 家族カレンダー (2025-04-03 03:46)
 家族カレンダー (2025-01-03 03:48)
 家族カレンダーと散歩 (2024-12-02 03:50)
 家族カレンダー (2024-11-03 03:45)
 家族カレンダー (2024-10-03 04:00)
 家族カレンダー (2024-09-03 03:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
布団を冬用にかえてからよく寝られるようになりました。
冷えていたようです。
でも自分で気づかないのが鈍いですね。
Posted by 京男 at 2020年11月05日 06:45
おはようございます。
布団から出にくい季節に入りましたね。
庭のあるお宅は羨ましいですが、手入れなど考えると無くていいか?とも思ってしまいます。

GoToは基本、申請登録された宿に泊まる旅行や、日帰りでも所定の施設利用ですが
旅行代理店を介して切符を買えば、運賃・指定席券だけでも適用されます。
個人で券売機で買ってしまうと適応されませんね。
Posted by くじびき はずれ at 2020年11月05日 07:31
★京男さん、こんにちは
私は少し前から冬布団です。
体脂肪が少ないからかな? 寒さが堪えます。

★くじびき はずれさん、こんにちは
私は今のところという条件付きですが、庭があってよかったです。狭くとも・・・
今後は管理できないようになるかも知れませんが!

GoToの件、参考になりました。(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2020年11月05日 12:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。