2024年が始まりましたね。
残念ながら日の出の時間帯の初日の出はこちらでは望むことはできませんでしたが・・・その上に時々時雨れて不安定なお天気でした。そんな昨日の午前中に、空には青空が広がってきたことから腹ごなしにと散歩に出かけてみました。少し歩くと、青空が雲に覆われはじめ、段々とその雲が頭の上に、そして、雨がポツリポツリと落ちてくるではありませんか。しばらくはフードを被り歩きましたが、雨が強くなり、高速道路の下で雨宿りでした。止みそうもないので、背中のリュックから折りたたみ傘を出し、差しながら引き返しました。家に着くころにはまたまた青空が広がってきました。今年も雨男からは逃れられないようですね。そんな元旦の一日でした。
今年も妻の協力でカレンダーが続きそうです(^^)/
そんな家族カレンダー2024年の1枚目の登場です!





喪中なので鏡餅などは登場しません
など、のんきな話題を取り上げて準備をしていた昨日の午後には能登地方を中心に大変な大きな地震、津波が!金澤市内には友達もおり、直ぐにSNSを入れましたがしばらくして、旅行中との連絡が・・・
こちら近畿でも大きな、ゆっくりとした地震が、その時、私は大きな方のためにトイレでしゃがんでおりました。その変な大きな揺れにびっくりして、動けません。思わす、しゃがんだままトイレの扉を開けて待機でした。びっくりして、結局は用を足さずにでした。
大きな被害の情報もあり、本当に心配です。
これは、「初夢」どころでは無かったでしょうね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
2日(火) 先勝 [旧暦十一月二十一日]
【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。
【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。
【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。
【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね5回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。
【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。
子供達が書いた書初が奉納される。
残念ながら日の出の時間帯の初日の出はこちらでは望むことはできませんでしたが・・・その上に時々時雨れて不安定なお天気でした。そんな昨日の午前中に、空には青空が広がってきたことから腹ごなしにと散歩に出かけてみました。少し歩くと、青空が雲に覆われはじめ、段々とその雲が頭の上に、そして、雨がポツリポツリと落ちてくるではありませんか。しばらくはフードを被り歩きましたが、雨が強くなり、高速道路の下で雨宿りでした。止みそうもないので、背中のリュックから折りたたみ傘を出し、差しながら引き返しました。家に着くころにはまたまた青空が広がってきました。今年も雨男からは逃れられないようですね。そんな元旦の一日でした。
今年も妻の協力でカレンダーが続きそうです(^^)/
そんな家族カレンダー2024年の1枚目の登場です!





喪中なので鏡餅などは登場しません
など、のんきな話題を取り上げて準備をしていた昨日の午後には能登地方を中心に大変な大きな地震、津波が!金澤市内には友達もおり、直ぐにSNSを入れましたがしばらくして、旅行中との連絡が・・・
こちら近畿でも大きな、ゆっくりとした地震が、その時、私は大きな方のためにトイレでしゃがんでおりました。その変な大きな揺れにびっくりして、動けません。思わす、しゃがんだままトイレの扉を開けて待機でした。びっくりして、結局は用を足さずにでした。
大きな被害の情報もあり、本当に心配です。
これは、「初夢」どころでは無かったでしょうね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
2日(火) 先勝 [旧暦十一月二十一日]
【初夢の日】
1月2日の夜から3日の朝にかけての夢を初夢とすることで生まれた日。
初夢に見ると縁起がよいといわれるのは「一富士、二鷹、三なすび」。
【初荷】
この日に多くの職業で年が明けてから初めての仕事が行われるが、荷物を運ぶことの多い商店ではこの荷物のことを初荷と呼ぶ。
【月ロケットの日】
1959年(昭和34年)の今日、旧ソ連の打ち上げた月ロケット「ルナ1号」が、月付近を通過後、太陽の周囲を公転する史上初の人工惑星となった。
【皇居新年一般参賀】
天皇皇后両陛下、皇太子同妃両殿下らが、おおむね5回、皇居・長和殿のベランダにお出ましになる。
【筆始祭(ふではじめさい)】
書道の神でもある菅原道真を祭神とする京都・北野天満宮にて行われる祭礼。
子供達が書いた書初が奉納される。
この記事へのコメント
おはようございます。
早速に洒落た家族カレンダーのご紹介で
竜巻鮨はさすがに奥さまの視点は
すごいな…と感心しています。
庶民?にはちょっと手強いお値段です。
元旦の朝は晴天で穏やかでしたのに
午後からはこちらも傘をさすほどではなくも
歩いていると濡れている…でした。
16時からの新春大笑いをしようと
笑点が始まってすぐの地震速報に
最初はあれ意外な場所で…と思いましたが
すぐにテレビから
居住地域も警報が鳴り響いてびっくりで
慌ててダイニングテーブルの下に
潜り込みましたが揺れに揺れて
ドキドキして揺れが長く感じました。
落ち着いてからも揺れている感じが
なかなか抜けずに
蛍光灯の紐が揺れていましたから
もしかしたら微震もあったかも知れません。
とにかく怖かったです。
すーさまも思わぬ場所での揺れで
驚きでしたよね。
お友達はご無事で良かったですが
ご帰宅されたら驚きでしょうか。
わたしは今朝は
箱根駅伝を見始めてはいますが
ニュースで被害の様子を見ると
新年早々の出来事で被災地の方々は
お正月どころではないかと思うと
静かに見ています。
早速に洒落た家族カレンダーのご紹介で
竜巻鮨はさすがに奥さまの視点は
すごいな…と感心しています。
庶民?にはちょっと手強いお値段です。
元旦の朝は晴天で穏やかでしたのに
午後からはこちらも傘をさすほどではなくも
歩いていると濡れている…でした。
16時からの新春大笑いをしようと
笑点が始まってすぐの地震速報に
最初はあれ意外な場所で…と思いましたが
すぐにテレビから
居住地域も警報が鳴り響いてびっくりで
慌ててダイニングテーブルの下に
潜り込みましたが揺れに揺れて
ドキドキして揺れが長く感じました。
落ち着いてからも揺れている感じが
なかなか抜けずに
蛍光灯の紐が揺れていましたから
もしかしたら微震もあったかも知れません。
とにかく怖かったです。
すーさまも思わぬ場所での揺れで
驚きでしたよね。
お友達はご無事で良かったですが
ご帰宅されたら驚きでしょうか。
わたしは今朝は
箱根駅伝を見始めてはいますが
ニュースで被害の様子を見ると
新年早々の出来事で被災地の方々は
お正月どころではないかと思うと
静かに見ています。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年01月02日 09:04
★ぷーちゃん、おはようございます
今年も、家族カレンダーが続くようでにっこりです。
地震には本当にびっくり。長期振動という揺れに気持ち悪さも感じられましたね。
それにしても元旦から大騒ぎになってしまいましたね。
能登地方も寒さのなかで大変な思いをされていることだと思います。
今年も、家族カレンダーが続くようでにっこりです。
地震には本当にびっくり。長期振動という揺れに気持ち悪さも感じられましたね。
それにしても元旦から大騒ぎになってしまいましたね。
能登地方も寒さのなかで大変な思いをされていることだと思います。
Posted by すー
at 2024年01月02日 09:30
