慣用句が有名な「ウド」

2024年10月16日

Posted by すー at 03:53 │Comments( 3 )
昨日(10/15)の朝は、このところの朝の気温と比べると少し高めことから、日の出前に出勤ですが、カーディガンを羽織らず、半袖のままの出勤でした。雲が多くムシムシとしていたことから寒さは感じられませんでした。
大騒ぎした、目の充血騒ぎも、ほぼ完治しました。ほぼ一週間の大騒ぎでした。でも、何が原因かは分かりませんでしたが・・・
朝の仕事場でも、目の方は大丈夫ですかと聞かれて、ほぼ完治ですと言うと、女子大生にウインクしすぎで目が充血したのでは?と。私が女子大生にウインクしても「おじさん、目にゴミでも入ったの?」と思われるだけですよと。それよりも、今時、ウイングするという行為がまだあるのかなと大笑いでした。
さて、タイトルの、慣用句が有名な「ウド」に戻します。
「体は大きくて立派だが、何の役にも立たない人」の例えとして「ウドの大木(たいぼく)」という慣用句があります。その意味合いは、新芽のときは香りがよくて食べられますが、成長して2~3mぐらいになると堅くて食べられないばかりか、木材としては柔らかすぎるため大きくても何にも役に立たない人の例えとなります。
でもウドという木は存在していません。ハイ、ウドは木でなく草なのです。
「ウド(独活)」ウコギ科の山野に自生するウコギ科の多年草です。
夏から秋ごろに茎の上部に球状の大きな散形花序を多数つけ、柄がある径3mmほどの白もしくは薄緑色の小さな花をたくさんつけます。花弁は5枚つき、上部は両性花、下部は雄花となります。
ウドは、春に萌芽した若茎を採取して、和え物、炒め物、天ぷらなどに利用されます。
そんなウドの花の撮影したので登場です。

ウド-1(20241015).jpg
ウド-2(20241015).jpg
ウド-3(20241015).jpg
ウド-4(20241015).jpg
ウド-5(20241015).jpg
ウド-6(20241015).jpg



★おまけのネタ
昨晩は、十三夜でしたね。何とか見ることができました(^^)/

十三夜-1(20241015).jpg
十三夜-2(20241015).jpg
チョッといたずら

十三夜-3(20241015).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

16日(水) 仏滅 [旧暦九月十四日]

【世界食糧デー】
1945年(昭和20年)のこの日、国連食糧農業機関(FAO)憲章が発効され、FAOが設立されたことにちなんだもの。
1981年(昭和56年)に制定。
FAOは食料の確保、飢餓の解決をその目的としている。

【ボスデー】
1958年(昭和33年)10月、
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスが会社を経営していた父親のために、経営者と部下の関係を円滑にしようとボスの日を提唱。
この日は仕事上のボスをランチに招待したり、プレゼントを贈ったりする。




この記事へのコメント
おはようございます。
今朝は冷んやりはあるものの
湿度の高さで暑く感じます。
ちょっと動いてすでに汗です。

うどの木がないとはへぇ〜です。
わりと成長するわりにはそれ以上には
ならないのですね。
実を見ると見たことがあります^^;
"ウド"なんですね(^。^)

目は良かったです。
わたしも昨日の診察で治っていて
目薬だけで終了となりました。
お互いにやれやれですね。

ちょっといたずらのお写真が
ニクいですね。
洒落ています。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年10月16日 06:21
★ぷーちゃん、こんにちは
湿度の高さを感じられます。
そう、ウドは木ではなく草だったといことですね。
目は大切にしたいですよね、お互いに!
Posted by すーすー at 2024年10月16日 13:24
こんばんは、になってしまいました。
とにかく目のほうは回復に向かわれたようで良かったです。
ウドの評判は聞いていましたが、ウチの妻は「血を綺麗にしてくれる」と言う事で良く煮物を作ってくれます。
そうですか大きくなると食えなくなるんですね。
花は八手の孫?と思うようなミニチュアみたいですね。
不思議ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2024年10月16日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。