伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

2007年08月18日

Posted by すー at 03:58 │Comments( 8 ) 旅行
伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2


8月18日(土)

毎日同じ書き出しの、本当に暑い日が続きますね。今日も何か岐阜県多治見市では40℃を越したとかで、何か3日連続40℃を越したとか!。これはたまりませんね。
本当に皆様も熱中対策には十分な準備を・・・!

こちらでも今日も暑いのかな?
町内では子供祭りという地蔵盆が今日開催されます。この暑さでは公園でのいろいろな行事は大丈夫だろうか?
子供たよりもお世話をしてくれる役員さんたちの方が心配です。
我が家の下の娘も小学6年生になり、それほど楽しみでは無くなったようですが、幼稚園や小学校の低学年のころは、本当に楽しみにしていました。
子供の数が減りましたので、何時まで続くかな・・・・

ところで、今日の話題も帰省のときに寄った伊豆・松崎。宿泊の「大沢温泉ホテル」その2です。
「日本の原風景」として説明され、本当にそんなことを想像させてくれる宿でした。またまたですみません、引き伸ばしです(^。^;;



      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                        妻と娘2人が泊った部屋
                         和洋折中の部屋でした

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                        部屋から見た中庭
       この中にはには7月には蛍が飛び交うとのことです。見たかったな!

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                      食事どころから眺めた中庭

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                               夕食

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                               朝食

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                    この当たりの名物の「ところてん」

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                       自分で絞り出すのが楽しい

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
              和風だしで食べるところてんが美味しかったです。
   私、酢が少し苦手だったので嬉しかったです。この食べ方新鮮で美味しかったです。


ここからは、ホテルの印象
      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

            伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

            伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2

      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
                昔はこの水車で電気を作っていたとのことです



おまけの一枚
下の娘が撮影したものです。
      伊豆・松崎の宿「大沢温泉ホテル」その2
              娘の友達の小さなぬいぐるみの、子ねことアライグマが
                 部屋のお面を眺めているところだそうです。




「今日は何の日」

18日(土) 赤口 一白 [旧暦七月六日]

【高校野球記念日】
1915年(大正4年)のこの日、第1回中等学校野球大会が大阪・豊中球場にて開催されたことに由来します。各地域より10の代表校が参加し、選手の旅費 は主催の朝日新聞社が負担したとのことです。

【太閤忌】
1598年のこの日、豊臣秀吉が没しています。享年62歳。死の直前は錯乱状態に しばしば陥り、信長の亡霊におびえる毎日だったともいわれています。



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その2
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その1
弾丸ツアーその1日目
旅行レポート(見学ハイライト編 2日目)
旅行レポート(見学ハイライト編 1日目)
旅行レポート(食事編)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 旅行日記その4「飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり」 (2025-02-06 03:48)
 旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」 (2025-02-05 03:50)
 旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」 (2025-02-04 03:52)
 旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」 (2025-02-03 03:54)
 旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」 (2024-11-02 03:00)
 旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」 (2024-11-01 03:55)


この記事へのコメント
おはようございます。
連日、猛暑に身体がびっくりしています。
温暖化が休息に進んでいるような感じ。

ホテルはすーさん好みですね。
お料理もいいですね。お酒がすすみそう。
今日はこども祭ですか。無事すむといいですね。
こちらの方面は、来週みたいです。
地蔵盆じゃないのがさびしいですね。
Posted by 京男 at 2007年08月18日 05:22
★京男さん、おはようございます。

本当に暑い、極暑が続きますね。お互いに夏ばてに注意しましょう。

豪華なホテルよりも、こんな感じがいいですね。

なかなか、町内にもいろいろな方がおられますので、地蔵盆とは呼べないのです。
子供の数も減りましたので、近い将来は町内親睦会に名前が変わるかな?
Posted by すー at 2007年08月18日 05:37
おはようございます。
酢が苦手なんですか?
暑いと酸っぱい物が食べたくなります。
もずくとか冷麺とか(笑)
Posted by PON at 2007年08月18日 05:54
すーさん おはよう!

素晴らしいですね〜♪
こんなイイところでの家族旅行は 良い思い出になりましたねーー♪

町内会の子供祭‥お疲れさまですね‥!
Posted by 風 at 2007年08月18日 07:26
★ponさん、おはようございます。
そう、食べないことは無いのですがあの鼻につんとくる臭いが少し苦手です。
Posted by すー at 2007年08月18日 07:49
★風さん、おはようございます。
いい夏の思い出になりました。
このイベントがないと何も無しでした。
今日も暑そうです。テントの下でも暑いだろうな?
Posted by すー at 2007年08月18日 07:51
ホタルが飛ぶ庭ってステキですよねー
ところてんもやってみたいです。
地蔵盆去年までは行ってましたが中学生になったので行かなくなりました。
子供会の役員してた時は暑かったです・・・今年じゃあーなくて良かったです。
Posted by ねえさん at 2007年08月18日 18:09
★ねえさん 、おはようございます。
部屋からホタルが飛ぶ様子が見られるなんて最高の贅沢ですね。
地蔵盆本当に暑かったです。
Posted by すー at 2007年08月19日 03:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。