家族カレンダー
昨日(11/4)は、朝は少し冷え込みましたが、昼間は過ごしやすい気温に!。さわやかな青空が広がりました。木々も少しづつですが色づいてきました。
この寒さで、堆肥作り用の穴を掘り、生ごみを埋め始めました。毎年、台所で出た生ごみを春まで埋め、秋に生ごみが堆肥になったものを掘り起こしその穴にまた生ゴミを埋めるとう作業を繰り返しています。今年、掘った堆肥は来年の春に家庭菜園などの土として活用です。少しはエコな生活かなと一人喜んでいます。今年話題にしたゴーヤもこの生ごみの堆肥育ちです(^_^)ニコニコ
そうそう、家の観葉植物などの冬越しの準備にそろそろ入らないといけません。これも場所がないので大変です(-。-;)
今日の話題は、恒例の家族カレンダーです、といいましても最近は妻の作品だけですが

妻作 11月カレンダー
「今日は何の日」
5日(金) 先勝 [旧暦九月二十九日]
【雑誌広告の日】
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定した日で、消費者を保護するために雑誌広告の信頼性を高めることを目的としている。読書週間、教育・文化週間のある時期ということでこの日となったという。
【電報の日】
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定。ちなみにインターネットから電報が送れるサービスを、NTTは「D-MAIL」と呼んでいる。
昨日(11/4)は、朝は少し冷え込みましたが、昼間は過ごしやすい気温に!。さわやかな青空が広がりました。木々も少しづつですが色づいてきました。
この寒さで、堆肥作り用の穴を掘り、生ごみを埋め始めました。毎年、台所で出た生ごみを春まで埋め、秋に生ごみが堆肥になったものを掘り起こしその穴にまた生ゴミを埋めるとう作業を繰り返しています。今年、掘った堆肥は来年の春に家庭菜園などの土として活用です。少しはエコな生活かなと一人喜んでいます。今年話題にしたゴーヤもこの生ごみの堆肥育ちです(^_^)ニコニコ
そうそう、家の観葉植物などの冬越しの準備にそろそろ入らないといけません。これも場所がないので大変です(-。-;)
今日の話題は、恒例の家族カレンダーです、といいましても最近は妻の作品だけですが

妻作 11月カレンダー
「今日は何の日」
5日(金) 先勝 [旧暦九月二十九日]
【雑誌広告の日】
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定した日で、消費者を保護するために雑誌広告の信頼性を高めることを目的としている。読書週間、教育・文化週間のある時期ということでこの日となったという。
【電報の日】
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定。ちなみにインターネットから電報が送れるサービスを、NTTは「D-MAIL」と呼んでいる。
この記事へのコメント
すーさん こんばんは!
こうして奥さまの作品を見せて貰ってますが‥このみずみずしい感性はどこから来るのでしょうね〜♪
娘さんの分までがんばっておられるのでは〜(笑)
こうして奥さまの作品を見せて貰ってますが‥このみずみずしい感性はどこから来るのでしょうね〜♪
娘さんの分までがんばっておられるのでは〜(笑)
Posted by 風 at 2010年11月05日 18:48
★風さん、おはようございます
ありがとうございます。
御依頼の件は、とりあえず前向きに挑戦するそうです!
ありがとうございます。
御依頼の件は、とりあえず前向きに挑戦するそうです!
Posted by すー at 2010年11月06日 05:37