おりがみ

2006年10月06日

Posted by すー at 04:30 │Comments( 8 ) 日常
10月6日(金)

昨日は、台風の影響か、秋雨前線の影響か?はっきりしないお天気でした。
と言うことで、会社帰りはカッパ姿のオープンカーでした。
今日は中秋の名月、さて、夜の空が心配です。京都でも、そこかしこで観月の会が開催されるはずです。
月の見えない観月会は・・・!さぞ寂しいことでしょうね。

今日の紹介は、「バラの花のおりがみ」です。
以前にこのblogで小さなおりがみを紹介しましたので、こんな「バラの花」のおりがみもあるよと、折り方を書いた印刷物を会社の方にいただきました。

その、バラの花のおりがみを娘2人が折っていましたので、撮影させてもらいました(今朝みたら、沢山ん増えていました)。
娘たちは、青色のバラの花はまだないといいながら折っていました。また、こんなマーブルのバラの花があったら面白いとも!
そんなこんなのバラの花のおりがみたちです。

      おりがみ

      おりがみ

      おりがみ

      おりがみ

      おりがみ


おまけの一枚

このバラは本物です。
名前がたしか「ハルウララ」と言ったと思います(確信がありません)。
あの113連敗した高知競馬のハルウララと同じ名前です。
ただの、バラつながりで、今回の登場となりました^^;

      おりがみ


「今日は何の日」

6日(金) 仏滅 二黒 [旧暦八月十五日]

【国際協力の日】
1954年(昭和29年)の10月6日、アジア太平洋地域諸国の発展を支援するコロンボ・プランに日本が加盟を決定し、援助国として国際協力の第一歩を記したことを記念したものです。1987年(昭和62年)に外務省と国際協力事業団が制定した記念日となります。

【国際ボランティア貯金の日】
郵政省(当時)が1990年(平成2年)に始めた国際ボランティア貯金を広くPRするために設けた日です。平成16年度は、64の事業に対して1億177万円の寄付金が配分されました。

【役所改革の日】
1969年(昭和44年)のこの日、千葉県松戸市役所に、松本清市長(当時)によって「すぐやる課」が開設されたことによります。課のモットーは「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」。
彼は後にドラッグストア「マツモトキヨシ」を創業しました。


同じカテゴリー(日常)の記事画像
本「和菓子」
プリンターで大騒動!
猫との闘い再び!
昨日の日記かな?雑多な話題でm(_ _)m
台風の被害はありませんでしたか?
わが家の夏バージョン
同じカテゴリー(日常)の記事
 すー、川にはまる (2021-06-26 03:29)
 本「和菓子」 (2013-02-22 04:28)
 プリンターで大騒動! (2013-02-17 04:25)
 猫との闘い再び! (2013-02-11 04:44)
 昨日の日記かな?雑多な話題でm(_ _)m (2012-12-16 04:45)
 台風の被害はありませんでしたか? (2010-09-09 04:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
折り紙ですか。さすがですね。
うちは縁がありませんね、最近特に(^_^;)
Posted by PON at 2006年10月06日 05:53
おはようございます。
今日は雨ですね。カッパ出勤なんですか?
結構降っていますよ。
夜は曇りかな。観月の会は今日と明日ですね。
お月さまが見れるといいんですが。
Posted by 京男 at 2006年10月06日 05:53
★PONさん、おはようございます。
ま~男の子がおりがみをやっている姿もあまり見たくないですよね^^;
Posted by すー at 2006年10月06日 07:49
★京男さん、おはようございます。
今朝も、カッパ出勤でした。サウナスーツ状態でしたね^^;
今夜は、曇り、遅くなったら雲の切れ間から顔をだすかな?

見れるといいですね。せっかくですから
Posted by すー at 2006年10月06日 07:51
 すごい!本物のバラそっくり!
 上手ですね!
 バラ愛好家の私としては、
 ぜひ作ってみたいです!

 中秋の名月、
 私も楽しみにしているのですが、
 やっぱり無理でしょうか・・・
Posted by きまぐれウサギ at 2006年10月06日 08:14
★きまぐれウサギ さん、おはようございます。
頑張って折っていました。

お月様が顔を出すとしたら、夜遅くなってからでしょうかね?
Posted by すー at 2006年10月06日 08:16
すーさん

折り紙も芸術ですね。
一枚の紙が、人の手を介して、まるで生きているように
素晴らしい作品に仕上がっておりれますね。

ほんまもんのバラのようでした。

さて、台風の影響で雨ばかりですが、
このような作品を見ていると、
しばし心は晴れマークです(^0^)

すーさんの、ブログは心の温もりを感じております。
Posted by びわさん at 2006年10月06日 10:34
★びわさん 、こんにちは
おりがみは、日本独自の文化ですから大切にしたいですね。
紙一枚で、いろいろな形になり、想像力を高くします。
今日のお月見は微妙なところですね。もしかしたら、夜遅くなってから少し顔を出すかなと期待しています。

いえいえい、他愛も無い記事をお読みいただき、申し訳ありません。
Posted by すー at 2006年10月06日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。