伏見でのんびりと! 気分も爽快に!

昨日(3/8)も結構体に堪える疲れを感じました。それより、夕方から雨に、カッパの用意していないことから、会社の置きカッパ(古いカッパ)をひっぱりだし帰宅に・・・この病み上がりに濡れることは避けなければなりませんので!
まだ体は本調子ではなく気分的には下がっていますが、こん景色のような気分に早く戻りたいものです。ねこちゃんもほんとに気持ちよさそう・幸せそうでした。こちらまでのんびりと幸せな気分に・・・もう少し少しです。

伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!

伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!

伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!


伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!

伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!

伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!

伏見でのんびりと! 気分も爽快にと行きたいですね!

「今日は何の日」

9日(水) 赤口 [旧暦二月五日]

【エスカレーターの日】
1914年(大正3年)に東京・上野で開催された大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行なわれた。
ちなみに世界一短いエスカレーターは、川崎駅地下街のアゼリアからモアーズへ降りるエスカレーターで、5段くらいしかない。ギネスブックにも認定されている。

【記念切手発行記念の日】
1894年(明治27年)のこの日、明治天皇の結婚25年の祝典が行われ、それに伴い、日本初の記念切手「明治天皇銀婚」が発行された。これがわが国の記念切手の始まりであった。

【バービー人形誕生日】
1959年(昭和34年)のこの日、アメリカ玩具メーカー・マテル社の創始者ルース・ハンドラーの手により、バービーが誕生した。バービーの名は彼の娘のバーバラにちなんだもの。

【ありがとうの日】
「3(サン)9(キュー)」の語呂合わせとした。

【関門国道トンネル開業記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、下関市と門司市を結ぶ関門国道海底トンネルの開業式が行われた。関門海峡には壇之浦、巌流島(船島)がある。




この記事へのコメント
おはようございます。
昨日も変な天気でしたね。
病み上がりのオープンカー通勤は辛いですね。
あまり無理をしないようにね。
Posted by 京男 at 2011年03月09日 06:01
すーさん おはよう!

のんびり昼寝しているニャンちゃん、何とも気持ちよさそうですね〜♪

春時雨の中のオープンカーは、ちょっと辛いですね、お大事にしてください‥
Posted by at 2011年03月09日 07:03
★京男さん、こんにちは
確かにm変なお天気でした私的には雨は予想外でした。
このところアルコールも抜きです^^;

★風さん、こんにちは
この猫のような身分になりたいですね。
酒蔵で昼酒をしたあとでお昼ね・・・落語のご隠居さんですね。
Posted by すー at 2011年03月09日 11:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。