椿

2011年03月08日

Posted by すー at 06:00 │Comments( 2 ) 花(春)
椿

昨日(3/7)は、インフルからの病みあがりの初出勤でした。とにかく疲れました。夕方にはへとへとでした。その上に歯医者にも寄り道したことから疲れがピークに・・・
夜の7時30分ごろには立っているのもしんどく、布団の中に、そして気がついたら朝の5時を過ぎていました。この間一度も目がさめず・・・こんな疲れも初めての経験かも知れません。
朝のいつもの家の仕事をバタバタとして、ブログの準備はできません。ということで今朝のアップは本当に遅くなりました。病み上がりでフルタイムそれも溜まった仕事を片付けのは無理がありました。
ということで、埋め草的な写真で誤魔化します。
みなさんも風邪には注意してくださいね。


椿

椿

椿

椿

椿

椿

椿

椿

「今日は何の日」

8日(火) 大安 [旧暦二月四日]

【国際婦人デー】
1904年(明治37年)のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いたことから、1910年(明治43年)に国際社会主義婦人会議が3月8日を国際婦人デーとした。

【みつばちの日】
「3(みつ)8(ばち)」の語呂合わせから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した。
ちなみに『みつばちマーヤの冒険』はドイツ人作家ヴァイデマル・ボンゼルスの世界的ベストセラー作品、『みなしごハッチ』はタツノコプロのオリジナル作品である。

【みやげの日】
観光と土産品の需要の増大を図る目的で、全国観光物産振興協会が制定した日。「3(み)8(やげ)」の語呂合わせ。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
インフルエンザと口の不調で大変ですね。
なかなか長くかかるのですね。私はインフルエンザは未経験なんです。
熱が出るという経験もすくないし。
健康が一番ですよね。
あまり無理をしないようにしてください。
Posted by 京男 at 2011年03月08日 07:28
すーさん こんばんは!

椿きれいですね〜♪
気持ちが引き締まります

ゆっくり大事に治してください。
Posted by at 2011年03月08日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。