家族カレンダー

2011年04月08日

Posted by すー at 04:26 │Comments( 3 ) カレンダー
家族カレンダー

昨日(4/7)も上着がいらないほど暖かな晴天となりました。上着の変わりに帽子が必要な私でした。それにしても、この温かさでこちら京都では一気に桜が満開になり本当に綺麗です。日本の春はいいですね、華やかだし、入学など新しいことに緒戦する気分が満ち溢れています。
そう、我が次女も、今日が高校の入学式です。昨日まで晴天が続いていたのに雨かな? 娘も晴れてとは言わないがせめて曇りであってほしいと願っていました。娘が入学式に家を出るころには雨の予報です。帰りには入学説明会のときに予約した画材などの多くの荷物を受け取り持ち帰らなければなりません。雨は大変です。
最近の学校は時間が足りないのか? 娘は入学式の日からお弁当持ちです。午前中が入学式で、午後は在校生の始業式とのことです。なので午後もありお弁当持ちです。何か大変ですよね。そして週明けの11日からいろいろな行事が目白押しのようです。
さてさて、よい友達がたくさんできて、楽しい高校生活をおくることを祈っています。
今晩はいろいろな話を聞かせてもらうつもりにしています。どんな話が聞けるか楽しみです!

 それよりも、「宮城県で震度6強 東北4県、けが人多数」とのニュースも、そこまでもいじめなくともと思うのは私だけではないのでは? 皆さま、御怪我や被害はありませんでしたか?


 さて、今日の話題は、「家族カレンダー」です、遅くなりました。最近は妻の作品しかないのが少し寂しいですが・・・

家族カレンダー
コップの中は甘い蜜なのかな?



「ガンバロー日本、頑張れ被災地 一刻も早い復興をお祈りしています。」



「今日は何の日」

8日(金) 友引 [旧暦三月六日]

【花まつり、仏生会、潅仏会】
仏教の開祖である釈迦の誕生日とされるこの日、各寺院では釈迦の立像に甘茶をそそぐ儀式を行なう。この習慣は釈迦が誕生したとき、八王竜王が喜びのあまり甘露の雨を降らせたという逸話によるもの。

【折り紙供養の日】
折り紙作家、河合豊彰氏の提唱で4月8日(花まつり)と10月5日(達磨忌)に制定。

【参考書の日】
学習参考書協会が1984年(昭和59年)に制定。全国的に入学式が多く、花まつりの日でもあるこの日に、学習参考書の大切さをPRするのが目的。
  
【タイヤの日】
社団法人日本自動車タイヤ協会が制定。4月は春の交通安全運動が行われる月であり、数字の8がタイヤをイメージさせることから制定。

【忠犬ハチ公慰霊祭】
1935年(昭和10年)のこの日、JR渋谷駅前に銅像にもなっている忠犬ハチの最初の慰霊祭が行なわれた。ハチの命日は1935年(昭和10年)3月8日。

【ヴィーナスの日】
1820年のこの日、ギリシャのミロス島で大理石のヴィーナス像が発掘されたことにちなんで。紀元前100年頃の作とされている。現在はパリのルーブル美術館が所蔵。
両腕を失ったビーナス像は、首と両腕を失った「サモトラケのニケ像」と同様、体の一部を喪失することにより永遠の美を勝ち取っている。

【虚子忌】
1959年(昭和34年)のこの日、俳句雑誌『ホトトギス』の発刊に携わった「俳句の神様」、高浜虚子が神奈川鎌倉で没した。享年85。



同じカテゴリー(カレンダー)の記事画像
家族カレンダー
折り返しの家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
同じカテゴリー(カレンダー)の記事
 家族カレンダー (2025-04-03 03:46)
 家族カレンダー (2025-01-03 03:48)
 家族カレンダーと散歩 (2024-12-02 03:50)
 家族カレンダー (2024-11-03 03:45)
 家族カレンダー (2024-10-03 04:00)
 家族カレンダー (2024-09-03 03:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
入学式なんですね。次女さんおめでとうございます。
三年間はあっと言う間、実力をつけてください。
初日からお弁当とは・・・。
宮城県で余震ですか。しらなかった。
もういいかげん収まって欲しいですね。
Posted by 京男 at 2011年04月08日 04:45
新しい生活の始まりですね。
桜の枝も花のボリュームで心なしか重そうな位に見えます。
何とか下校時まで雨が降らないと良いですねぇ。

こんな蝶が舞っていたら・・・つられて着いて行きそうです。
Posted by くじびき はずれ at 2011年04月08日 07:56
★京男さん、おはようございます。
ありがとうございます。
3年は直ぐですね、長いように見えて
入学式の日からお弁当というのも珍しいですよね。

★ くじびき はずれさん、おはようございます。
出来れば、娘が戻るまで雨が降らないでほしいと願うのですが、難しそうです。
夜の蝶には弱そうですね^^;
Posted by すー at 2011年04月08日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。