10月31日(火)
昨日は、良いお天気でしたね。
昨日も話題にしましたが、昨日は1年に1度の健康診断の日でした。胃カメラ、胸部レントゲン、腹部エコー、眼底検査、採血・・・・・・と疲れました。
その上に、夜はお通夜にと・・・ハードな一日になりました。
何と言っても、私は胃カメラと採血が最大のハードルです。採血では、昨年気分が悪くなった経験がありますので、看護師さんが、「もう最初からベットに寝て採血しましょう!。気分がわるくなって倒れたら、運べませんので」と言われました。なるほど!。妙に納得。採血では細い針を使っていますので余計に出ません。
その次の関門が、胃カメラ、これは何度経験してもドキドキしますね。この4日前からアルコールをやめた甲斐があってか?、お医者さんからは「昨年より胃の中大分綺麗になっていますよ。ポリープも昨年と同じ大きさ!。このまま観察ですね!」と言われたときにはホ~でした。それってごまかしでしょうかね。
朝食・水分抜きで検査、その後会社に戻り仕事、その後、お通夜のために一度家に戻り、お通夜のお焼香・・・
と忙しい一日でした。
今日の紹介は、下の娘(小学校5年)が書いた「キキョウ」とそのキキョウを撮影したお父さんの作品です。

子供にお願いして書いてもらった「キキョウ」の絵\(^o^)/





「今日は何の日」
31日(火) 赤口 四緑 [旧暦九月十日]
【世界勤倹デー】
1924年(大正13年)10月31日、イタリアのミラノで開かれていた国際貯蓄会議で、会議の最終日にあたるこの日を「世界勤倹デー」とすることに決めたものです。日本は1952年(昭和27年)に加わっています。
【ガスの記念日】
1872年(明治5年)の9月29日(新暦では10月31日)、日本で初めてのガス灯が横浜の神奈川県庁前に点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年(昭和47年)に制定したもの。
【ハロウィン】
11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがあります。古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものという。
【宗教改革記念日】
1517年のこの日、カトリックの司祭であったドイツ人のマルチン・ルターが「95箇条の提題」を公表し、免罪符の発行についてなどカトリッ教会の方針を批判しました。これがプロテスタントの始まりとなります。
昨日は、良いお天気でしたね。
昨日も話題にしましたが、昨日は1年に1度の健康診断の日でした。胃カメラ、胸部レントゲン、腹部エコー、眼底検査、採血・・・・・・と疲れました。
その上に、夜はお通夜にと・・・ハードな一日になりました。
何と言っても、私は胃カメラと採血が最大のハードルです。採血では、昨年気分が悪くなった経験がありますので、看護師さんが、「もう最初からベットに寝て採血しましょう!。気分がわるくなって倒れたら、運べませんので」と言われました。なるほど!。妙に納得。採血では細い針を使っていますので余計に出ません。
その次の関門が、胃カメラ、これは何度経験してもドキドキしますね。この4日前からアルコールをやめた甲斐があってか?、お医者さんからは「昨年より胃の中大分綺麗になっていますよ。ポリープも昨年と同じ大きさ!。このまま観察ですね!」と言われたときにはホ~でした。それってごまかしでしょうかね。
朝食・水分抜きで検査、その後会社に戻り仕事、その後、お通夜のために一度家に戻り、お通夜のお焼香・・・
と忙しい一日でした。
今日の紹介は、下の娘(小学校5年)が書いた「キキョウ」とそのキキョウを撮影したお父さんの作品です。

子供にお願いして書いてもらった「キキョウ」の絵\(^o^)/





「今日は何の日」
31日(火) 赤口 四緑 [旧暦九月十日]
【世界勤倹デー】
1924年(大正13年)10月31日、イタリアのミラノで開かれていた国際貯蓄会議で、会議の最終日にあたるこの日を「世界勤倹デー」とすることに決めたものです。日本は1952年(昭和27年)に加わっています。
【ガスの記念日】
1872年(明治5年)の9月29日(新暦では10月31日)、日本で初めてのガス灯が横浜の神奈川県庁前に点灯されたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年(昭和47年)に制定したもの。
【ハロウィン】
11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがあります。古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものという。
【宗教改革記念日】
1517年のこの日、カトリックの司祭であったドイツ人のマルチン・ルターが「95箇条の提題」を公表し、免罪符の発行についてなどカトリッ教会の方針を批判しました。これがプロテスタントの始まりとなります。
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
この記事へのトラックバック
クリスマスツリーの由来は・・・8世紀のドイツにさかのぼると言われており、16世紀にマルチン・ルターがもみの木に飾りつけをしたことが始まりだと言われて・・・
クリスマスツリーの飾りつけはマルチン・ルター・・・
【
子供の救急最前線!!育児に関わる人すべてへ
】at
2006年12月09日 03:43
ここで、アルコールの循環器病への功罪を整理してみましょう。 マイナスとなる影響は、高血圧以外にも多く、心臓については不整脈(期外収縮や心房細動など)を誘発しますし、心肥大...
アルコールの功罪
【
高血圧予防・改善のためにやっておきたいこと
】at
2006年12月31日 00:03
ポリープを撲滅すれば、大腸がん等はほとんどポリープから生まれるわけですからがんを制圧することができるわけです。ポリープにも様々なタイプがあります。ポリープのたくさんの形状...
ポリープのタイプ
【
胃腸の病気
】at
2007年01月22日 10:26
このころは、荷物運搬に三輪車全盛でした。運転席を囲うものは前部のみ、助手席は折りたたみ椅子に手すりだけ・・。方向指示器は手動、小さな看板が出るような感じ・・。運転者が上に...
★三輪車・自動車はどうだったかな!
【
大腸がん手術・今は元気で稼ぐ!
】at
2007年01月22日 17:09
この記事へのコメント
すーサン、おはよう。まぁー何とか検査も終わったようで、お疲れさん。俺も前は採血ダメ男(笑)理由は全く同じ、ましてや胃カメラ!卒倒、だから拒否=バリュームで!
今日は娘さんの一枚に感動!素晴らしいの一語‥
今日は娘さんの一枚に感動!素晴らしいの一語‥
Posted by 風 at 2006年10月31日 05:58
おはようございます。
昨日はハードだったんですね。
採血がダメなんだ。私も血管が細いので採血する人が大変なんです。
胃カメラはまだ未経験。
医者とは縁が薄くありたいものです。
昨日はハードだったんですね。
採血がダメなんだ。私も血管が細いので採血する人が大変なんです。
胃カメラはまだ未経験。
医者とは縁が薄くありたいものです。
Posted by 京男 at 2006年10月31日 07:30
★風さん、おはようございます。
何とか、検査は終了、後は結果待ちです。胃の中は去年より改善(^。^)
でも血圧が上がっていました。私も出来るものなら、バリュームで済ませたいのですが、ポリープがあるので、結局胃カメラになります。
花を切り取ってきて、無理やり書いてもらいました。何かいいながらも楽しそうに書いてくれました。
何とか、検査は終了、後は結果待ちです。胃の中は去年より改善(^。^)
でも血圧が上がっていました。私も出来るものなら、バリュームで済ませたいのですが、ポリープがあるので、結局胃カメラになります。
花を切り取ってきて、無理やり書いてもらいました。何かいいながらも楽しそうに書いてくれました。
Posted by すー at 2006年10月31日 07:51
★京男さん、おはようございます。
ちょっと疲れましたね。
採血は、今年はかなり慎重にやってもらいました。男の人の方がやはり苦手な人が多いようですね。
ちょっと疲れましたね。
採血は、今年はかなり慎重にやってもらいました。男の人の方がやはり苦手な人が多いようですね。
Posted by すー at 2006年10月31日 07:54