5/27(月)は、朝から雲が広がり、蒸し暑さが・・・
昨日は、気象庁が、九州南部・北部、四国地方、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表。それぞれ平年より4~11日早いとのことです。こちら近畿も秒読み段階ですね。
オープンカー生活の身には、この蒸し暑さと雨が・・・カッパの中は雨に濡れたようにびっしょりとなります。そうべたべた状態に!。

ところで、少し前になりますが、第一生命保険が「第26回サラリーマン川柳コンクール」で得票が多かった上位10句を発表しまた。1位には、夫婦の現状を詠んだ「いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦」が選ばれたとのことです。

その「サラリーマン川柳」ベスト10 は以下のようとのことです。

1位 いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦
2位 電話口 「何様ですか?」と 聞く新人
3位 「辞めてやる!」 会社にいいね!と 返される
4位 風呂にいた ムカデ叩(たた)けば ツケマツゲ
5位 ダルビッシュ 一球だけで 我が月給
6位 スッピンで プールに入り 子が迷子
7位 人生に カーナビあれば 楽なのに
8位 すぐキレる 妻よ見習え LED
9位 ワイルドな 妻を持つ俺 女々しくて
10位 何かをね 忘れたことは 覚えてる

私的には、10位の「何かをね 忘れたことは 覚えてる」が身につまされましたね。あるあると!


さてさて、「貸切チャーター船で行く! 瀬戸内海クルーズとアートめぐり」の続きです。
今日は、オリーブ園と土庄の平和の群像です。
ここ小豆島のオリーブ園には多分高校の修学旅行で来たと思います。もちろん何も記憶にありませんが、それはそうですね45年以上も昔の話ですから、でもどこかを探せばその時に買ったお土産のオリーブの葉と実が透明なプラスティックの中に閉じ込められたものがあるはずです。また、多分、オリーブの原木も見たはずですよね。

1.オリーブ園

夫婦二人での旅行(3)オリーブ園、土庄・平和の群像

夫婦二人での旅行(3)オリーブ園、土庄・平和の群像
彫刻家 イサム・ノグチ
遊具彫刻「SPIRAL SLIDE」

夫婦二人での旅行(3)オリーブ園、土庄・平和の群像

夫婦二人での旅行(3)オリーブ園、土庄・平和の群像
オリーブの花のつぼみ



2.土庄・平和の群像

夫婦二人での旅行(3)オリーブ園、土庄・平和の群像

夫婦二人での旅行(3)オリーブ園、土庄・平和の群像
二十四の瞳





「今日は何の日」

28日(火) 仏滅 [旧暦四月十九日]

【ゴルフ記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、保土ヶ谷カントリークラブ(横浜)で第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことを記念しミズノが制定。

【花火の日】
1733年(亨保18年)に隅田川で水神祭りの川開きが行なわれ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。
ところで、花火見物でおなじみの「玉屋ァー」「鍵屋ァー」の掛け声は当時の川開き花火大会の請け負い業者の屋号である。

【国際アムネスティ記念日】
1961年(昭和36年)に政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足したことによる。同団体はイギリスの弁護士ピーター・ベネンソンが政治犯の逮捕に反対したことからはじまった。

【業平忌】
880年(元慶4年)のこの日、『伊勢物語』の主人公とされる平安時代初期の歌人・在原業平が亡くなった。平城天皇の子の阿保親王の第5子で、在原姓を賜り臣籍に下った。

【堀辰雄忌】
『風立ちぬ』『美しい村』などで知られる作家の堀辰雄の命日。東大時代から結核を病み、40歳頃からは信州追分で療養していた。享年49。


タグ :小豆島旅行

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その2
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その1
弾丸ツアーその1日目
旅行レポート(見学ハイライト編 2日目)
旅行レポート(見学ハイライト編 1日目)
旅行レポート(食事編)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 旅行日記その4「飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり」 (2025-02-06 03:48)
 旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」 (2025-02-05 03:50)
 旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」 (2025-02-04 03:52)
 旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」 (2025-02-03 03:54)
 旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」 (2024-11-02 03:00)
 旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」 (2024-11-01 03:55)


この記事へのコメント
おはようございます。
ついにやって来ましたね、梅雨。
周辺の穀倉地帯も田植えの準備で慌ただしくなって来ました。

その「サラリーマン川柳」、ひとつひとつに唸らされます。

オリーブ園は、長閑 って言って良いようなところなのでしょうか?
Posted by くじびき はずれ at 2013年05月28日 06:18
おはようございます。
サラリーマン川柳うまいですね。4位は、薬局で体験しましたよ。
『二十四の瞳』は家にDVDがあります。もちろん木下恵介版です。
日曜日に『陸軍』を観ましたよ。6月1日から公開を『はじまりのみち』を観るための予習なんです。(笑)『二十四の瞳』ってすごい反戦映画ですよね。
Posted by 京男 at 2013年05月28日 07:12
★くじびき はずれさん、こんにちは
梅雨が来ましたね。
サラリーマン川柳・・・・唸りますよね。

★京男さん、こんにちは
サラリーマン川柳、うなずくことも多いです。
Posted by すーすー at 2013年05月28日 11:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。