カレンダーと季節の絵

2010年07月05日

Posted by すー at 04:32 Comments( 4 ) カレンダー
カレンダーと季節の絵


昨日(7/4)は、こちら京都では天気予報の予想よりもお天気が回復青空も広がり、少し湿気も飛んだのか蒸し暑さもましでした。次女(中3)は初めての模試を受けてきました。思ったより難しかったとのことですが、これから頑張って自分の希望高に行けるようにしてほしいですね。まだ、希望高が決まっていないようですが(^。^;; 家族全員で暖かく見守ろうと思っています。
そんな家族ネタです。今月も妻のカレンダーと父の日のプレゼントの第二弾ということで受験の次女から季節の絵です。



次女の季節の絵「すいか」
すいか大好きです



妻の7月カレンダー




追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」


昨日(7/4)の万歩計 

昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/4)日本橋を出発し「わらび」に到着です。
昨日の歩数:12849 歩数合計4万3831歩  日本橋から18.8Km
京都三条大橋まで残り524.1Km



「今日は何の日」

5日(月) 仏滅 [旧暦五月二十四日]

【栄西忌】
京都の建仁寺を建立した鎌倉時代の学僧で臨済宗の開祖、栄西の命日。ちなみに、彼は留学先の中国・宋から帰国する際に茶の種を持ち帰り、これが栂尾高山寺(とがのおこうざんじ)の明恵(みょうえ)上人の手に渡り、宇治で茶が栽培されるようになったといわれている。

【ビキニスタイル発表の日】
1946年(昭和21年)のこの日、デザイナーのルイ・レアールが世界で最初のビキニスタイルの水着を発表した。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。