課題の京町家が戻る!

2015年11月27日

Posted by すー at 04:12 Comments( 3 ) 家族
昨日(11/26)は、冷え込みました。それに日中も気温が余り上がりませんでした。これでこの時期の平年なのかも知れませんが!?。突然はいけませんよね。体に堪えます。そして、今日は北風も強く吹き、体感温度はかなり低く感じられるかもとの予想ですね。また、昨日のように時雨れるのかな? 今朝、初めてPCの置いてある部屋のファンヒーターに手が伸びてしまいました。

さて、今日のタイトルの「課題の京町家が戻る!」は、次女が大学の課題として制作した、京町家が戻ってきました(もしかしたら、入学して最初の課題だったかも?)。その日に、私が新しいカメラを購入したことも何かの縁かと、最初にこの京町家を撮影してみました。とりあえずは、カメラ任せに撮影です。
こんな写りでした。記録用のカメラとしたら充分ではないかな?と(^-^)
最初の1枚目がこの撮影と言うのが嬉しいかったです。\(^▽^)/













この京町家は「総合基礎実技作品展・課題その3「京町家を再現?」」として以前にご紹介したものです。

総合基礎実技作品展・課題その3「京町家を再現?」」←ここで確認できます。


それから、この新しいカメラの携帯ケースを妻に作ってもらいました。
使った生地は、娘の古くなり捨てる寸前のGパンの生地です。
模様は、雪の結晶で、裾の部分のようです。
ありがとう(^_^)ニコニコ






「今日は何の日」

27日(金) 先勝 [旧暦十月十六日]

【ノーベル賞制定記念日】
スウェーデン・ストックホルム生まれの科学者ノーベルが1895年(明治28年)のこの日、自らが発明したダイナマイトで得た富を「人類に貢献した人に与えたい」と遺言した。その後、言葉通りに「ノーベル賞」が設けられた。