黄桜もまた来年ですね!

2016年04月24日

Posted by すー at 04:40 Comments( 3 ) 花(春)
昨日(4/23)は週間予報では、雨との予報でしたが、その予報も昨日あたりから雨マークが消えておりました。午前中は青空が広がれ良いお天気でしたが、午後になると雲がどんどんと厚くなり、もしかしたらと感じさせる空模様でした。しかし、この蒸し暑さは我慢が出来ないほどにかんじました。散歩中に見かけた道路に設置されている温度計は27°を表示しいました。何とも雨の前の蒸し暑さを感じた一日でした。夕方からは雨が落ちてきて、その雨も未明には上がるとのことでしたが、今現在、朝の4時の段階では、暗い外を見る限りは何とか上がっているかな?という感じです。
皆様からご心配をいただいておりました、風邪の方も、何とか回復傾向です。昨日は朝から庭木の剪定をやろうと思い立ち、大量の葉っぱを選定しました。こうした気分になりそれをすぐに実行するということは体の調子が大分戻ってきたという証だと思います。
私が風邪が治りかけましたが、家族(妻と長女)に風邪の症状が明らかにでてきました。完全に移したということですね。

そんな家族に移し、元気になったことから、久しぶりに散歩に出かけてみました。しばらく、定点観察ができなかった黄桜の様子を見に行ってきました。
私が、定点観察を続けていた枝の花は散り、葉桜になっていました。それでも別の木はまだ何とか持ちこたえておりました。この黄桜の下では多くの観光客の方々がお酒をのんびりと飲みなら休んでおられました。
そんな定点観察の黄桜と黄桜の下で休む観光客の様子です。
今日は「おまけの一枚」からランクアップで取り上げて見ました。







追伸:そうそう、黄桜の撮影をしていると、後ろで大きな女性の声が「何であなた、ソフトクリーム何て食べているの、糖尿なんだから禁止されているのに、モ~!」と聞こえます。血糖値の高い旦那さんが内緒で購入して隠れて食べていたのが見つかってしまったようです。何となく、奥さんの気持ちも、旦那さんのその行動の気持ちも分かるような・・・いつもこんなやり取りがなされているのだろうな? 何となく微笑ましくもありました。

追伸2:
あの育休を取得するとして話題になりながら、他の女性と自宅で不倫をしていたと話題沸騰し、議員辞職した宮崎謙介氏の辞職に伴う衆院京都3区補選が本日投票日です。その補選エリアに私が住んでいるところが入ります。
家族全員で行く予定ですが、どうも投票率が最低を更新するのではないかと言われています。盛り上がりを欠いています。はじめこそ、選挙カーが頻繁に訪れましたが、途中から尻切れトンボ気味な状態にも見えました。
この補選では、約3億円の費用がかかるとのこと、今でも欠員でもよかったのではと思っております。
全国注目の補選なので、できるだけ多くの方が投票所にと願うばかりです。

エリア:京都市伏見区と向日市、長岡京市、大山崎町



「今日は何の日」

24日(日) 友引 [旧暦三月十八日]

【植物学の日】
1862年(文久2年)のこの日が、植物分類学者の牧野富太郎の誕生日にあたることから制定。生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名、植物学の父として世界の学会から尊敬を受けた。

【日本ダービー記念日】
1932年(昭和7年)に目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されたことを記念して。 函館孫作騎手が乗る「ワカタカ」が優勝した。ダービーはもともと、イギリスの第12代ダービー卿が創めた4歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、現在は「ダービー」と名のつくレースが世界各地で開催される。

タグ :黄桜