昨日(4/29)の寒さはどうしたことか?。とにかく朝から寒い寒いを連発です。風が冷たい! い~やああ、びっくりする気温です。日中も気温があまり上がりません。先日、散歩中に見かけた道路に設置されている温度計は31°を表示していたのですが、昨日は何と14°です。半分以下です。この気温は違反です。
そんな、寒い寒い昨日に買い物に向かう途中に、キザクラカッパカントリーの黄桜を確認してきました。かろうじて、花の残骸が何とかへばりついているという感じでした。これで、今年の黄桜の観察もお終いです。また、来年、元気に定期観察ができるように、健康に注意しながら過ごします(大げさな言い方ですね)。




4月も今日まで、明日からは5月ですね。本当に早いです。今年も3分の1が終わります。しかし、今朝も寒い・寒すぎます。
今日は、おばあちゃん(義母)の家に妻と二人で、庭の手入れ・先日来の続きに朝から行く予定です。
昨日の買い物は、おばあちゃんのところに植える夏野菜の苗を購入しにということでした。
昨晩はあまりの寒さに、焼酎のお湯割りにしました( ^_^)/□☆□\(^_^ )
★おまけの一枚
我が家の山椒の実も豊作の予感(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」
30日(土) 友引 [旧暦三月二十四日]
【図書館記念日】
1950年(昭和25年)のこの日に図書館法が公布されたことにちなむもので、1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定、翌年より記念日として行事を行っている。
【オランダ女王誕生日(クィーンズディ)】
1909年のこの日、オランダのユリアナ女王が生まれた。1948年9月4日に彼女が王位を継承し、それ以来オランダで国民の祝日とされた。
その後ユリアナ女王は、1980年に長女ベアトリクス王女(1938年1月31日生まれ)にその座を譲位。しかしベアトリクス王女は「花咲く春が国民の祝日にふさわしい」として、「女王の日」はそのまま継続された。
【荷風忌】
『あめりか物語』で知られる作家、永井荷風の命日。享年80。晩年は風変わりな生活ぶりで話題を呼んだ。
そんな、寒い寒い昨日に買い物に向かう途中に、キザクラカッパカントリーの黄桜を確認してきました。かろうじて、花の残骸が何とかへばりついているという感じでした。これで、今年の黄桜の観察もお終いです。また、来年、元気に定期観察ができるように、健康に注意しながら過ごします(大げさな言い方ですね)。




4月も今日まで、明日からは5月ですね。本当に早いです。今年も3分の1が終わります。しかし、今朝も寒い・寒すぎます。
今日は、おばあちゃん(義母)の家に妻と二人で、庭の手入れ・先日来の続きに朝から行く予定です。
昨日の買い物は、おばあちゃんのところに植える夏野菜の苗を購入しにということでした。
昨晩はあまりの寒さに、焼酎のお湯割りにしました( ^_^)/□☆□\(^_^ )
★おまけの一枚
我が家の山椒の実も豊作の予感(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」
30日(土) 友引 [旧暦三月二十四日]
【図書館記念日】
1950年(昭和25年)のこの日に図書館法が公布されたことにちなむもので、1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定、翌年より記念日として行事を行っている。
【オランダ女王誕生日(クィーンズディ)】
1909年のこの日、オランダのユリアナ女王が生まれた。1948年9月4日に彼女が王位を継承し、それ以来オランダで国民の祝日とされた。
その後ユリアナ女王は、1980年に長女ベアトリクス王女(1938年1月31日生まれ)にその座を譲位。しかしベアトリクス王女は「花咲く春が国民の祝日にふさわしい」として、「女王の日」はそのまま継続された。
【荷風忌】
『あめりか物語』で知られる作家、永井荷風の命日。享年80。晩年は風変わりな生活ぶりで話題を呼んだ。