運動会と誕生日

2017年09月25日

Posted by すー at 04:18 Comments( 3 ) 日記
昨日(9/24)は、晴天に恵まれて学区民運動会が朝から行われ、朝一のテント設営から参加でした。い~やあああ、ほぼ30℃の最高気温と直射日光はさすがに疲れました。
そして、昨日は私の6のゾロ目の誕生日でもありました。
元気に、運動会に参加でき、無事に今年も誕生日をむかえられたことに感謝の一日ともなりました。

そんな昨日の様子で失礼します。さすがに疲れました!

◇学区民運動会
 この運動会もあと2年なのかな? 今、この辺りの小学校3校と中学が統合して小中一貫校の建設が進められており、この運動場での運動会がどうなることやらという状況なのです。







◇誕生日プレゼントも家族からもらいました(^_^)ニコニコ




運動会よりも盛り上がったのが、運動会終了後の「足洗い」というご苦労さん会の宴会ですね。
話の中で、何と生まれ故郷が私と同じ静岡県沼津市と方がおられました。約30年この町内にお互いに住んでいましたが知りませんでした、そして、奥様の旧姓が私と同じことも判明です。これはもう盛り上がらない訳にはいきませんよね。ということで飲みすぎ、まだお酒が残っております。
さすがに疲れました!のでこんなところで・・・



「今日は何の日」

25日(月) 先勝 [旧暦八月六日]
【10円カレーの日】
1973年(昭和48年)より、この日は日比谷松本楼がハイカラカレー1500食を10円(以上)で提供し、売上は震災義援金や交通遺児育英会、ユニセフなどに松本楼からの寄付金も加えて全額寄付される。
松本楼は東京日比谷公園内に開園と同時にオープン。1971年(昭和46年)には沖縄返還協定に反対した過激派の火炎瓶により焼失したが、1973年のこの日に再建、新装開店した。このチャリティーは再建できた際の感謝の気持ちを込めて開始されたものである。

【藤ノ木古墳記念日】
1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘された。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。