日向黄蓮(ヒュウガオウレン) 

2023年02月21日

Posted by すー at 03:43 Comments( 3 ) 花(冬)
昨日(2/20)は、予報ではもう少し回復するとのことでしたが、あまり日差しも出なく、下り坂のお天気で午後からは冷たい強めの風が吹くことから体感気温は低めに感じられました。
今日はかなり寒くなるとの予報ですね、気温の乱高下も辛いです。確かに、今朝起きた時の気温がかなり低く感じられました。
特に話題もないことからこんな話題も
先週の土曜日に所要があり京都駅前まで行き、その帰りの地下鉄車内の出来事です。座席はほぼ満席で、おっさんの横と少し離れたところの若い女性の席が一つ空いてました。当然、おじさんの横に急いで座りました。何か強い匂いが、そう、そのおっさんから強いたばこ臭い匂い。本当に、たばこ臭い。次の駅で同じ列の2つ離れた席の人が一人が降り席が空きました。急いでその席に移動です。すると、向かえの席に座っているおばさんが「この人何をしているのか?」という目で私を追ってました。そのおばさんには私がたばこ臭い匂いから逃げたという状況は分からないでしょうね。だから????だと思います。たばこ臭かったから席が空いていたのかな? 若い女性の横の席が空いていてもおじさんは座りにくいですよね。何か下心があるようで・・・そんな気の弱い私でした。どうでもいい話題でしたね。

さてさて、タイトルの「ヒュウガオウレン(日向黄蓮)」 キンポウゲ科に戻します。
ヒュウガオウレンは、早春の山野草かな。
その、ヒュウガオウレンは、宮崎県と鹿児島県の山中に分布するが個体数が少なく絶滅危惧種に指定されている珍しいものとのことです。植物園だからみられる個体ですね。
ヒュウガオウレン-1(20230220).jpg
ヒュウガオウレン-2(20230220).jpg
ヒュウガオウレン-3(20230220).jpg
ヒュウガオウレン-4(20230220).jpg
ヒュウガオウレン-5(20230220).jpg
ヒュウガオウレン-6(20230220).jpg
ヒュウガオウレン-7(20230220).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

21日(火) 先負 [旧暦二月二日]

【食糧管理法公布記念日】
1942年(昭和17年)のこの日、国民食糧の確保と国民経済安定を図るために食糧管理法が公布された。1995年(平成7年)10月に同法が廃止された後は米の販売競争が進み、工夫が凝らされた銘柄が増えた。

【日刊新聞創刊の日】
1872年(明治5年)のこの日、日本初の日刊新聞「東京日日新聞」が創刊された。後に毎日新聞に統合される。