昨日(2/14)は、本当に不安定で目まぐるしいお天気の一日となりました。雨が降り出したかと思うとその雨の中に雪が混じりみぞれに、今度はあられがと思うと急に青空がと本当に目まぐるしく変わるお天気でした。それに、比叡山も見えたかと思うと、いきなり雲に隠れる、そしてまた顔を出すことを繰り返していました。
とにかく、強めの風が冷たい・・・しもやけの手がビンビンと痒さを主張します。
昨日は、そんなみぞれも降る中に植物園に出かけてみました。さすがに手が凍えて早々に引き上げでしたが・・・このまだ寒いこの時期に咲きだしている花を見つけるとテンションが上がりますよね。そんな花の一つの「ロニケラ・レモンビューティー」スイカズラ科です。
ロニケラは、1~3月ごろに、芳香のある白い花を咲かせます。






今日の最高気温の予想は昨日の最高気温7°よりも低い5°止まりとか。それも辛い気温ですね。
朝に起きて雨戸を開けると白いもの(雪)が舞っていました。もしかしたら、京都市内も北の方面は積雪があるかも・・
★おまけのネタ
昨日はバレンタインでしたね。
私も家族からだけですがプレゼントをたくさんいただきました(^^)/




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
15日(水)先勝 [旧暦一月二十五日]
【涅槃会】
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。
宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。
【兼好忌】
『徒然草』の作者として知られる鎌倉・南北朝時代の歌人・随筆家である吉田兼好の命日。本名は卜部兼好(うらべかねよし)。
兼好は足利幕府の執事高師直の恋歌を代筆したとされ、この話は『仮名手本忠臣蔵』の芝居にも引用されている。
とにかく、強めの風が冷たい・・・しもやけの手がビンビンと痒さを主張します。
昨日は、そんなみぞれも降る中に植物園に出かけてみました。さすがに手が凍えて早々に引き上げでしたが・・・このまだ寒いこの時期に咲きだしている花を見つけるとテンションが上がりますよね。そんな花の一つの「ロニケラ・レモンビューティー」スイカズラ科です。
ロニケラは、1~3月ごろに、芳香のある白い花を咲かせます。






今日の最高気温の予想は昨日の最高気温7°よりも低い5°止まりとか。それも辛い気温ですね。
朝に起きて雨戸を開けると白いもの(雪)が舞っていました。もしかしたら、京都市内も北の方面は積雪があるかも・・
★おまけのネタ
昨日はバレンタインでしたね。
私も家族からだけですがプレゼントをたくさんいただきました(^^)/




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
15日(水)先勝 [旧暦一月二十五日]
【涅槃会】
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。
宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。
【兼好忌】
『徒然草』の作者として知られる鎌倉・南北朝時代の歌人・随筆家である吉田兼好の命日。本名は卜部兼好(うらべかねよし)。
兼好は足利幕府の執事高師直の恋歌を代筆したとされ、この話は『仮名手本忠臣蔵』の芝居にも引用されている。
タグ :ロニケラ