昨日(7/8)は、朝からというか前の晩から蒸し暑さが爆発でした。とにかく体力を奪う蒸し暑さです。体中に空中の水分がまとわりつくという感じです。
そろそろ、朝の仕事のある平日は短時間の昼寝が必要な時期が近づいているかもです。毎年、真夏はお昼過ぎに15分ほど昼寝をする習慣になっております。この昼寝が体力の回復に有効ですね。
真夏はこれからですが、植物の世界では、実が大きくなり始め、熟し始めたものも。そんなところを見ると植物の世界は一足早く、秋への備えをしつつあるように思えます。
◇ハナイカダ(花筏)ミズキ科
少し前は、花で青い果実がたものが、早くも濃紫色に・・・




◇シロバナクサナギオゴケ(白花草薙尾苔)キョウチクトウ科
シロバナクサナギオゴケの果実は長さ4~5.5cmの披針形の袋果で、熟すと割れて、白く長い毛がある種子を出します。
早くも青い果実が大きく育っている姿を発見です。今の時期は花と果実が同居状態ですね。



今日は、朝の仕事でお世話になっている大学ではオープンキャンパスが実施されることから呼び出されました。本当に人手不足の世界です。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
9日(日) 友引 [旧暦五月二十二日]
【鴎外忌】
『舞姫』『阿部一族』『高瀬舟』などの名作を著した作家で、陸軍軍医でもあった明治の文豪、森鴎外の命日。享年60。
鴎外の最後の言葉は「馬鹿馬鹿しい」というつぶやきであったといわれる。
【ジェットコースター記念日】
1955年(昭和30年)のこの日、旧・後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初のジェットコースターが登場した。
そろそろ、朝の仕事のある平日は短時間の昼寝が必要な時期が近づいているかもです。毎年、真夏はお昼過ぎに15分ほど昼寝をする習慣になっております。この昼寝が体力の回復に有効ですね。
真夏はこれからですが、植物の世界では、実が大きくなり始め、熟し始めたものも。そんなところを見ると植物の世界は一足早く、秋への備えをしつつあるように思えます。
◇ハナイカダ(花筏)ミズキ科
少し前は、花で青い果実がたものが、早くも濃紫色に・・・




◇シロバナクサナギオゴケ(白花草薙尾苔)キョウチクトウ科
シロバナクサナギオゴケの果実は長さ4~5.5cmの披針形の袋果で、熟すと割れて、白く長い毛がある種子を出します。
早くも青い果実が大きく育っている姿を発見です。今の時期は花と果実が同居状態ですね。



今日は、朝の仕事でお世話になっている大学ではオープンキャンパスが実施されることから呼び出されました。本当に人手不足の世界です。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
9日(日) 友引 [旧暦五月二十二日]
【鴎外忌】
『舞姫』『阿部一族』『高瀬舟』などの名作を著した作家で、陸軍軍医でもあった明治の文豪、森鴎外の命日。享年60。
鴎外の最後の言葉は「馬鹿馬鹿しい」というつぶやきであったといわれる。
【ジェットコースター記念日】
1955年(昭和30年)のこの日、旧・後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初のジェットコースターが登場した。