うれしいプリンスメロンの収穫!

2023年07月21日

Posted by すー at 03:55 Comments( 3 ) 家族
昨日(7/20)は、北からの少し涼しい空気が入り込んだということで、湿度も低めで最高気温も少し低めでした。少し低めと言っても日向では十分な暑さですが・・
またまた、植物園での出来事の話題です。いつものように植物園の生態園コーナーをウロウロとしていると、近くにいた中年後ご夫婦が、スマホがベンチに置き忘れているのを発見です。私も近くにいたことから、大きな声で「誰かスマホ忘れていませんか!」と何度も叫びます。何人かが私のではありませんと振り向いて教えてくださいました。しかし、持ち主らしき人は現れません。その中年のご夫婦はさっき見た時には無かったような気がすると。もう一度、私が大きな声で「誰かスマホ忘れていませんか!」でも反応がありません。仕方がないので植物園の出入り口の職員さんにでも届けようとそのスマホを持ち上げます。すると、そのスマホの画面が明るくなり、画面には「何かご用件がありましたら言ってください」とグーグルと思われるメッセージが。思わず、そのスマホに向かって「持ち主を教えてください」と言いたくなりましたが! もう一度、その中年のご夫婦が、近くで撮影ししている方に近くまで行って声を掛けます。するとその方が、私のスマホですと、私が何度も大きな声で言ったのですがと言いますと、その方は、「すみません、耳が遠いので気が付きませんでした」と。もしかしたら花の撮影に夢中で余計に聞こえなかったのかも、その方が撮影していた花は昨日にご紹介した「レンゲショウマ」でした。

さてさて、話がガラッと変わって我が家ネタです。
何度もこのブログで取り上げているのでまたかと思われるかも知れませんが、我が家で育てているプリンスメロンです。
実は、ひとつだけですがプリンスメロンの収穫でした。収穫というよりも、メロン自身が完熟ですよと、自ら落下して教えてくれました。
ネットでは、プリンスメロンは完熟すると自然に落ちるとありましたが、本当だったと(^^)/
本当に良い香りがします!
収穫したプリンスメロンを早速、家族で(^^)/
包丁で切ると、見守っていた全員で「メロンだ!」と声がでました。
気持ち甘さは少し少ないかなと思われましたが、十分な甘さがあり美味しくいただきました(^^)/
プリンスメロン-11(ブログ用).jpg
プリンスメロン-12(ブログ用).jpg
プリンスメロン-13(ブログ用).jpg
プリンスメロン-14(ブログ用).jpg
プリンスメロン-15(ブログ用).jpg
プリンスメロン-16(ブログ用).jpg



そんな埋め草的な話題でした(^^)/


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

21日(金) 先負 [旧暦六月四日]

【雑誌愛読月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会(現:日本雑誌協会)が雑誌を読んでもらうために実施。期間内に対象雑誌の定期購読を申し込むと購読料を1か月分を割り引く「定期購読キャンペーン」などを実施している。

【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っている。

【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられた。神前式結婚式を始めたのはこの神社だという。
それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていた。

【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートした。