家族カレンダー

2014年10月03日

Posted by すー at 04:17 │Comments( 6 ) カレンダー
 昨日(10/2)の朝の気温は言われるほど下がらずのスタートで、平年よりも3℃ほど高かったようです。そして朝から雲が空前面を覆い。午後にはいつ雨が落ち出来てもおかしくないような分厚い雲に覆われました。
しかし、このところ朝の気温が高めに推移しているためか? 季節の進みが停滞しているように感じます。
 昨日は、町内の会員から要望のあった、町内の道路のアスファルトの舗装の件と側溝の掃除の依頼ということで土木事務所に連絡です。アスファルトの舗装の痛みが激しいと町内会員さんから要望がありましたので、確認をして町内会員さんに回答しなければなりませんので!とりあえず、下見に来ていただくことに、側溝は上下水道局の担当のようです。こんな話は皆さんにはどうでもいい話ですが、私の日記替わりの面もありますので! 自治会長としても活動記録ということで! いろいろと仕事を作ってくれます。こんなボランティアの仕事ではなく、本業の仕事の方が欲しいのですが(-。-;)

さてさて、恒例となりました、家族カレンダーの10月分です。
今年も残すところあと2枚ですね!

家族カレンダー




こんなニュースから思ったこと
*****************************************
【御嶽山噴火 死者、計48人に 雲仙普賢岳上回り戦後最悪に】
火山活動による被害では、平成3年に行方不明者を含め43人が犠牲となった長崎県の雲仙普賢岳を上回り、戦後最悪となった。
*****************************************
と報道されていました。
 この年に私はいろいろな事が起こったことを思いだしてしまいました。
前年の平成2年10月2日に長女が生まれ、その年の11月初めには検便で潜血が見つかり、確認のためにお尻からファイバースコープによる大腸ポリープ検査、11月末には別の病院で大腸ポリープの摘出手術及び見極め1日入院。そして翌年(平成3年)の2月には肝炎で約2ヶ月入院。5月に出社し、その5月には信楽鉄道事故が発生。その事故には会社の同僚2人も乗り合わせ、幸い二人とも重症とはならず生還。大津の市民病院に転送されてきた二人を会社の車で迎えに行き、京都市内の病院に転院させました(その時の大津の市民病院はまさに野戦病院のような状態でした)。実はその時に開催されていた陶芸博には私もその電車に乗っていく予定でしたが、病み上がりで体力的に自信が無いことからキャンセルしたものです。乗っていたらとぞっとしました。その他、他社にはなりますが業務で共同グループ組んでいた知り合いも沢山、亡くなられたり、重症に・・・!
そして、その年の6月には雲仙普賢岳の火砕流による犠牲者が・・・

長女が生まれ、そしてその後立て続けにいろいろな事が起こり、人生のことをいろいろ考えさせられた年でもありました。
そんな長女も、昨日で24歳の誕生日を迎えました。(^_^)ニコニコ
そんなことをこの報道と、この家族カレンダーを見ながら考えさせられた一日ともなりました。


昨日の東海道新幹線開業50年や今日の話題などを思いだすのも歳のせいかも知れませんね。
次女はこれからまだ大学生、今少し元気に頑張ります!健康は財産ですね(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」

3日(金) 赤口 [旧暦九月十日]

【ドイツ統一の日】
1990年(平成2年)のこの日、東西に分かれていたドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。

【登山の日】
1991年(平成3年)に(社)日本アルパインガイド協会が制定。「10(と)3 (ざん)」の語呂合わせ。

【蛇笏(だこつ)忌】
『雲母』を主宰した大正・昭和期の俳人、飯田蛇笏の命日。郷里の山梨にあって句作に励み、不如帰(ほととぎす)系の俊英として俳壇に重要な地位を占めた。




同じカテゴリー(カレンダー)の記事画像
家族カレンダー
折り返しの家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
同じカテゴリー(カレンダー)の記事
 家族カレンダー (2025-04-03 03:46)
 家族カレンダー (2025-01-03 03:48)
 家族カレンダーと散歩 (2024-12-02 03:50)
 家族カレンダー (2024-11-03 03:45)
 家族カレンダー (2024-10-03 04:00)
 家族カレンダー (2024-09-03 03:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
こうなったら早く涼しくなって欲しい。
いまでも扇風機が回っています。
そうなんですか、あの年、そんなことがあったのね。
なにもない、健康が一番です。
Posted by 京男 at 2014年10月03日 04:25
★京男さん、おはようございます
このとこころ朝の気温が高めです。それが余計に季節の進み感を感じさせないのでしょうね。
あの2年間は忘れられない年となりました。
そう、健康が基本ですよね。そして幸せ!(^-^)
Posted by すーすー at 2014年10月03日 04:36
おはようございます。
そうですか・・・24歳になられましたか。
おめでとうございます!
Posted by PON at 2014年10月03日 04:37
★PONさん、おはようございます
そう、24歳に!
その歳には妻は私のところに、そう考えるとそんな歳何だと!(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2014年10月03日 04:48
おはようございます。
まず長女さんのお誕生日おめでとうございます。
私達の世代ぐらいまでは女性の結婚適齢期だと云われていましたもんね。

それにしてもよく覚えておられます。
勿論、いずれも衝撃的な事柄でした。
うちの子供達の生まれた年・・・ いや、ジックリ思い出してみます。

母子でしょうか姉妹でしょうか?
どうも栗柳徹子さんのように見えてしまいました。  (^-^)
Posted by くじびき はずれ at 2014年10月03日 05:50
★くじびき はずれさん、おはようございます
ありがとうございます。
いつの間にか、結婚適齢期?ですよね。まったくそんな気配はありませんが!

忘れたくても忘れられない出来事の連続でしたので!

>栗柳徹子さんのように見えてしまいました。
座布団、2枚ですね(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2014年10月03日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。