家族カレンダー

2015年01月03日

Posted by すー at 04:48 │Comments( 4 ) カレンダー
 昨日(1/2)の夜に、京都の家族の待つ家に戻りました。両手にたくさんのお土産を持って、背中にはノートPCやらを詰め込み重たいカバンを背負い! まだ、雪の少し残るわが家を急ぎ足で!。
でも、今朝起きたら、また一面の銀世界になっていました。朝には、おばあちゃん(義母)の家に家族そろって新年のあいさつに向かう予定ですが・・・電車やバスにどの交通機関は大丈夫だろうかと心配になる積雪量です。
ところで、昨日の帰りの新幹線は、米原付近の雪の影響で、三島駅に到着する新幹線も10分程の遅れ、これでは京都に着くときにはどれくらい遅れるかと心配したのですが、何とか名古屋駅に着くときはスピードを上げたようで、2分遅れまで挽回! 名古屋駅を出発してすぐから、屋根には雪が見え始め、少し行くと、新幹線のスピードがドンドンと遅くなり、窓には融雪用の水がかかり始めます。ドンドンとスピードが落ちます。どれだけ遅くなるのかと心配したのですが、京都駅には12分遅れと・・ま~何とか頑張ってくれた数値かなと(^-^) 帰りはひかり号でそれも途中乗車でしたが、何とか最初から座ることができましたので12分遅れなら覚悟していた時間よりも短時間ということで!
 さてさて、そんなこんなで、まだブログのネタがないので、恒例とした「家族カレンダー」の紹介ということで・・・

家族カレンダー




追伸:年末年始のブログへのコメントをいただきながら、お返しも出来ず、申し訳ありませんでした。
いただいた、コメントは全て読増させております。本日も朝からおばあちゃん家に家族全員で出かけますので、コメントが遅れるかもしれませんが、明日からは私的な平日が戻りそうなので、ご容赦願います。
改めで、本年も宜しくお付き合い下さるようにお願い申し上げます。



「今日は何の日」

3日(土) 大安 [旧暦十一月十三日]

【ジョン万次郎帰国の日】
1851年のこの日、ジョン万次郎こと中濱万次郎がアメリカ船に送られ、琉球国の摩文仁(まぶに)間切小渡浜に上陸、日本へ帰国を果たした。
万次郎は1841年の14歳の時に出漁して嵐に遭い、太平洋の無人島・鳥島に漂着。その後、アメリカの捕鯨船に救われ、本人の意思でアメリカへ渡った。坂本龍馬の世界観にも影響を与えたといわれている。

【かけおちの日】
1938年(昭和13年)に女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太国境を越えてソ連へ亡命したことによる。

【ひとみの日】
ひとみをいつまでも美しくという意味で、「1」「3」を「ひ」と「み」と語呂合わせした。


タグ :カレンダー

同じカテゴリー(カレンダー)の記事画像
家族カレンダー
折り返しの家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
同じカテゴリー(カレンダー)の記事
 家族カレンダー (2025-04-03 03:46)
 家族カレンダー (2025-01-03 03:48)
 家族カレンダーと散歩 (2024-12-02 03:50)
 家族カレンダー (2024-11-03 03:45)
 家族カレンダー (2024-10-03 04:00)
 家族カレンダー (2024-09-03 03:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
今朝も積もってますね~。
雪があるので昨日はこもっていましたが、今日は雪があっても初詣に行ってきますw
Posted by PON at 2015年01月03日 04:51
おはようございます。
無事に帰れてよかった。
今日も雪が積もっているのですか。
昨日、ヨドバシでエアコンが安く売っていたので衝動買いし、今日の午前中に工事なんだけどなぁ・・・。(笑)
Posted by 京男 at 2015年01月03日 05:37
★PONさん、おはようございます
雨戸を開けてびっくりでした。
本年もよろしくお願いします。

★京男さん、おはようございます
はい、そんなに遅れずに戻れました。今朝も一面の銀世界になってますね。
エアコンが届くのが遅くなるかも・・・
Posted by すーすー at 2015年01月03日 05:43
おはようございます。
まずは お帰りなさいませ。
JR線内の電光表示板には東海道新幹線のみ午前中は5分~20分の遅延
午後は直通列車の遅延の影響で東海道新幹線山陽新幹線、九州新幹線とも20分程度の遅れと変わっていました。
如何にもJR東海のせいでJR西日本やJR九州がとばっちりを受けている印象を受ける表示でした。

微笑ましいカレンダー (*´▽`*)
小屋に『しし』とあるのがなおさら愉しいです。
Posted by くじびき はずれ at 2015年01月03日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。