ツアー旅行その2

2015年09月17日

Posted by すー at 04:19 │Comments( 3 ) 旅行
昨日(9/16)は雨は週間予報では夜になってからで、一昨日の予報では午後3時過ぎからとのことでしたが、実際には午前中から雨になりました。それにしても気温が低いです。最低気温が22℃で最高気温が25℃ほど・・・雨で湿度が高いのでそれほど寒くは感じませんでしたが!
 さてさて、昨日は依頼された急ぎの仕事で午後を潰してしまいました。自分の業務範囲の中心的な「商標」関連なので、どうしても見積額を無視して力が入ってしまいました。
そんなことで、今日も写真の整理が・・・という言い訳を先にしておきます。

今日は泊まった旅館の話題です。
その旅館に着いた時はすでに夜も7時を過ぎていたことから、本当に真っ暗、回りに明かりが見えません。こんなところに旅館があるのか?と思われるような真っ暗です。バスを降りて少し角を曲がるとようやく玄関の明かりだけがみえました。
夕食を食べ、大きな温泉のお風呂に入り部屋でゆっくり、お酒を飲みながら部屋の窓を開けますが、曇りのこともあり星は見えないし、街灯すら見当たりません。とにかく窓を開けても何も見えません。角部屋が当たりましたので2方向の窓を開けてもどちらからも何も・・・電気がないということはこんなに真っ暗なんだと妙なと頃に感心したりしました。
 そして、朝起きて、明るくなるのを待って窓を開けてみてびっくりです。見渡す限り回りは黄色く色づいた田んぼで囲まれています(私の見える範囲では)。
何でこんなところに旅館がと????
そして田んぼの向こうに何か廃墟のような建物が・・・よく見るとスキー場のリフト乗り場です。
添乗員さんに聞くと、つぶれたスキー場、廃墟になったリフト乗り場ではなく、冬はチャンとスキー場として営業してるそうです。そうここは冬はスキー客用のロッジとして営業しているのだとこと!。夏場の副業ということですね。この旅館は、だからこうした安いツアー客を宿泊させているのでしょうね。
回りの田んぼは、冬にはスキー場になるようです。田んぼは雪が降れば平らな雪原ですよね。夏は稲作で稼ぎ、冬はスキー場として稼ぐ、二毛作ですね(^_^)ニコニコ
そんな様子です。何か無理やりの話題ででした。m(_ _)m

ツアー旅行その2
旅館の窓からの眺め

ツアー旅行その2
これがスキー場のリフト乗り場
暗い時に見た時には廃墟かと思いました。
壁が見えなかったので

ツアー旅行その2

ツアー旅行その2
夜明けごろには雲に覆われていましたが段々と雲が切れてきました


ツアー旅行その2
山の名前は解りませんが、日差しに輝きだしました
よいお天気になることを予感させる景色でした

ツアー旅行その2
出発時間にはこのような青空が・・・

ツアー旅行その2
この景色は期待させてくれます

ツアー旅行その2
ススキも(^_^)ニコニコ





追伸
安全保障関連法案の地方公聴会て、何のためにあるの?
だって、公聴会が終わったらすぐに採決?
公聴会で何が話されようが結果は変わらないのなら開く意味が無いですよね?



「今日は何の日」

17日(木) 赤口 [旧暦八月五日]

【モノレール記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、東京オリンピックの開会に先立ち、日本初 (世界でも2番目)の旅客用モノレール「東京モノレール」が浜松町駅と羽田空港間で開通した。
ちなみに遊戯用モノレールについては、1951年に遊園地・豊島園で運行されたのが日本初になる。

【牧水忌】
酒好きで旅を愛した歌人、若山牧水の命日。『海の声』『死か芸術か』などで知られる。宮崎県東郷町坪谷生まれ。


タグ :旅行

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その2
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その1
弾丸ツアーその1日目
旅行レポート(見学ハイライト編 2日目)
旅行レポート(見学ハイライト編 1日目)
旅行レポート(食事編)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 旅行日記その4「飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり」 (2025-02-06 03:48)
 旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」 (2025-02-05 03:50)
 旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」 (2025-02-04 03:52)
 旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」 (2025-02-03 03:54)
 旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」 (2024-11-02 03:00)
 旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」 (2024-11-01 03:55)


この記事へのコメント
おはようございます。
旅先では一足早い秋でしたね。
いまの政府は荒っぽい。
そうなるのはわかっているのに選挙で選んだということ。
なんでわからないのかなぁ・・・。
Posted by 京男 at 2015年09月17日 04:30
おはようございます。
意外と冬のスキーシーズン以外は耕作地だったのですね。

安全保障関連法案の賛成者の意見を聞いて唖然・茫然としています。
野党の一部も同調? 
自分達は前線に立つことなんて有り得ないセンセですもんね。
Posted by くじびき はずれ at 2015年09月17日 07:24
★京男さん、こんにちは
やはり一党に勝たせたらだめですね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
私もそうかと納得しました。田んぼの真ん中の宿・・・
Posted by すーすー at 2015年09月17日 13:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。