昨日(10/1)は、落ちてきそうで起きてこなかった午前中の雨も、昼から降り出しましたがまだ小雨と言う感じでした。。
そんな昨日の午後は、義母のお見舞いに妻と二人で出かけてきました。私の両親と兄からのお見舞いの品を持って・・・
今日で手術して1週間になります。一刻でも早い病院からの元気な脱出を願います。
しかし、昨晩というか今朝方というか、夜中の1時過ぎににはとんでもない雨が・・・その雨のものすごい音で眼が覚めました。外を暗い中で見るとものすごい雨量・・・街灯に照らされた道路が川のように・・・!。そんなものすごい雨も比較的弾時間で上がったようで、今(朝の4時)は小康状態というかんじですが? このまま上がってくれるのか?。予報では北海道はとんでもなきお天気になるとか?

そうそう、同じ歳、同じ9月生まれの3人で「誕生月を祝う会」という宴会で悪酔いをしたと大騒ぎをした件ですが!。何とその影響というかダメージの大きさから2日間もお酒を抜くことになりました。こんなこと初めてです。参加した3人が3人とも悪酔いしておりますので、相当の安物のお酒だった可能性があります。超安物の合成アルコールがたっぷりだったかも知れません。もう、二度とあのお店に行くことは無いと思います。そんな商売をしていると長続きしませんね。客をなめたら絶対に痛い目にあります。



さてさて、「立山黒部アルペンルートと黒部渓谷トロッコ電車」のツアーも最終回にします。
室堂平は標高2,450mとのこと、こんな高いところに上がったのは日本では初めてです。
(スイス ユングフラウ鉄道でユングフラウヨッホ駅に随分昔になりますが連れて行ってもらったことがあります標高は3,454mとのこと! 実はこの時は旅の疲れと高山病で、駅でただ寝ていただけで下りてきましたが!)
2時間程の短時間の滞在でしたが、この晴天に恵まれたことからすがすがしく楽しませていただきました。好天に恵まれたことから寒さに強くなく、い~やああ、本当に良い日に恵まれました。
北アルプスで最も美しいと言われている火山湖「みくりが池」の水の色も何とも神秘的で・・・シャッターを押すのを忘れそうになりました。

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」


室堂からは立山高原バスで天狗平、弥陀ケ原と下り、美女平(977m)へ、ここからは立山ケーブルカーで立山駅(475m)へと

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」


ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」
黒部アルペンルートイラスト(全体)
ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」




★おまけの一枚

誕生日のプレゼントとして、こんなリュックを長女からもらいました。(^_^)ニコニコ
というか、今日(10/2)は、長女の誕生!(^_^)ニコニコ  私からもプレゼントをこれから渡す予定です。

ツアー旅行その6「立山黒部アルペンルート」






「今日は何の日」

2日(金) 先負 [旧暦八月二十日]

【豆腐の日】
「10(とう)2(ふ)」の語呂合わせから制定。季節を問わず様々な料理でおいしく食べられ、栄養豊富な豆腐をもっとPRしようと豆腐の製造業らが中心となって設けられた日。

【望遠鏡の日】
1608年にオランダのリッペルスハイが望遠鏡の製作販売を始めたことによる。特許申請したとか。

【宗鑑忌】
室町・戦国時代の連歌師・俳人、山崎宗鑑の命日。俳諧の祖として知られる。壮年を過ぎて隠遁生活に入って西国各地を行脚、飄逸洒脱な俳諧連歌を作り上げた。


タグ :旅行

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その2
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その1
弾丸ツアーその1日目
旅行レポート(見学ハイライト編 2日目)
旅行レポート(見学ハイライト編 1日目)
旅行レポート(食事編)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 旅行日記その4「飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり」 (2025-02-06 03:48)
 旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」 (2025-02-05 03:50)
 旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」 (2025-02-04 03:52)
 旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」 (2025-02-03 03:54)
 旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」 (2024-11-02 03:00)
 旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」 (2024-11-01 03:55)


この記事へのコメント
おはようございます。
そんなお店があるのですか。
飲み放題なんですか?
大きな鞄ですね。目印になります。(笑)
Posted by 京男 at 2015年10月02日 04:30
おはようございます。
気象庁の予報にビビりまくって居ましたが、ホンマに大荒れしています。

室堂でたっぷり2時間は良いツアーでしたね。
室堂泊のツアーもありますが普通は1時間程度でアタフタしますもん。

出かけるのが楽しみな  (ゝω・) いい色です。
長女サン、おめでとうございます。
Posted by くじびき はずれ at 2015年10月02日 07:00
★京男さん、こんにちは
>飲み放題なんですか?
そうなんです。飲み放題であの値段では普通はできない・・・
体が小さいので大きく見えますね。


★くじびき はずれさん、こんにちは
い~北海道の方面はすごいことになってますね。

お昼を入れて2時間でした。事前にお弁当を手配しておきましたので、昼食時間は10分ほど、それも景色を眺めまがらの食事も最高でした。

月曜に新しいリュックをデビューさえようかと思っております(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2015年10月02日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。