夏の空
昨日20日(日)は、こちら京都では最高気温が36℃だったのかな?。い~やあああああああ、言いたくありませんが「あ~暑い!」です。そんな暑い日でも午前中、散歩に出かけてきました。休日の何パターンかあるお決まりのコースの一つですが。宇治川の土手を国道1号線まで下り、1号線の橋を渡り電器屋さん、ここで買い物をしながら休憩、水分補給。
その後、酒蔵を横目でみながら東高瀬川沿いを歩き、今度はカメラ屋さんのご主人とカメラ談義、ここでも水分補給。そして昨日はレンタルCDショップでCDを5枚借り、10石舟の運航する東濠川に回り少し涼しい川風に吹かれて自宅に・・・都合3時間の散歩でした。い~やああああ、暑かったですね。
ということで、今日の話題はこの空しか無いでしょう。



空には消防署のヘリコプターがフォバリング、地上には消防車も・・・
どうやら川で水の事故があったようですね。
今日は「海の日」です。皆さん水の事故には気を付けましうね。


しかし、容赦ない強い日差しでした。
勿論、肌が白くなるほど日焼け止めを塗りたくりの散歩です。
「今日は何の日」
21日(月) 赤口 五黄 [旧暦六月十九日]
【海の日】(第3月曜日)
海の恩恵に感謝する日として制定されたものです。2001年(平成13年)に3連休となるように法律が改正され、7月20日から7月第3月曜日に変更されています。
1876年(明治9年)に明治天皇が東北巡幸の帰途にて、青森を船出し横浜に到着したのが7月20日であったことに由来します。
【雑誌月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会が雑誌をよんでもらうために実施しています。
【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っています。
【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われました。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられています。神前式結婚式を始めたのはこの神社で、それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていたとのこと。
【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートしています。
昨日20日(日)は、こちら京都では最高気温が36℃だったのかな?。い~やあああああああ、言いたくありませんが「あ~暑い!」です。そんな暑い日でも午前中、散歩に出かけてきました。休日の何パターンかあるお決まりのコースの一つですが。宇治川の土手を国道1号線まで下り、1号線の橋を渡り電器屋さん、ここで買い物をしながら休憩、水分補給。
その後、酒蔵を横目でみながら東高瀬川沿いを歩き、今度はカメラ屋さんのご主人とカメラ談義、ここでも水分補給。そして昨日はレンタルCDショップでCDを5枚借り、10石舟の運航する東濠川に回り少し涼しい川風に吹かれて自宅に・・・都合3時間の散歩でした。い~やああああ、暑かったですね。
ということで、今日の話題はこの空しか無いでしょう。



空には消防署のヘリコプターがフォバリング、地上には消防車も・・・
どうやら川で水の事故があったようですね。
今日は「海の日」です。皆さん水の事故には気を付けましうね。


しかし、容赦ない強い日差しでした。
勿論、肌が白くなるほど日焼け止めを塗りたくりの散歩です。
「今日は何の日」
21日(月) 赤口 五黄 [旧暦六月十九日]
【海の日】(第3月曜日)
海の恩恵に感謝する日として制定されたものです。2001年(平成13年)に3連休となるように法律が改正され、7月20日から7月第3月曜日に変更されています。
1876年(明治9年)に明治天皇が東北巡幸の帰途にて、青森を船出し横浜に到着したのが7月20日であったことに由来します。
【雑誌月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会が雑誌をよんでもらうために実施しています。
【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っています。
【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われました。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられています。神前式結婚式を始めたのはこの神社で、それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていたとのこと。
【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートしています。
この記事へのコメント
おはようございます。
梅雨が明けて夏本番。ちょっと暑さが厳しすぎる感じがしますね。
クーラーを効かせてジッとしているのはよくないとわかってはいるのですが、外にでないですね。
梅雨が明けて夏本番。ちょっと暑さが厳しすぎる感じがしますね。
クーラーを効かせてジッとしているのはよくないとわかってはいるのですが、外にでないですね。
Posted by 京男 at 2008年07月21日 07:05
★京男さん、こんにちは
すごい暑さですね。この炎天下で高校野球よくやると感心します。
私は出来るだけ外に出て汗をかくようにしています\(^o^)/
すごい暑さですね。この炎天下で高校野球よくやると感心します。
私は出来るだけ外に出て汗をかくようにしています\(^o^)/
Posted by すー
at 2008年07月21日 17:11

きれいな・・・空。
ヘリコプターも飛んで暑さを忘れるくらい~
青空と、白い雲は~仲良しさんですね~(笑い)
ヘリコプターも飛んで暑さを忘れるくらい~
青空と、白い雲は~仲良しさんですね~(笑い)
Posted by 風 at 2008年07月23日 13:19