昨日(10/13)の朝の仕事は、大学の創設記念日とかでお休みでした。そんなことから朝から植物園に出かけ、その帰りに今はお姉さんの家となっている妻の実家に、またまた、残りの柿取りに行ってきました。
植物園の帰りには地下鉄烏丸四条駅で降りて、阪急に乗り換えていくのですが、阪急の駅に着くと何やらものすごい人出です、何かと見ると人身事故があったとのことで京都線の全線が止まっていました。私は、阪急西山天王山駅まで行く予定でした。これでは仕方がないと地下鉄でJR京都駅まで行き、長岡京駅に行き、バスで阪急西山天王山駅というルートで!。私が阪急西山天王山駅に着いた時にはまだ、阪急は動いていませんでしたので正解でしたね。
そんなドタバタがありながらも無事に柿取と庭の手入れが無事にできました。
植物園で昨日に見かけた花で失礼します。
昨日は風が少しあり、風が止んで、花たちの揺れるのを治まるのを待つ時間の方が大分長かったです。アップでの撮影は少しの風でも厳しいです。そんな、風の合間に撮影した「シロホトトギス」です。普通のホトトギスは何度も見ているのですが、白のホトトギスには初めての遭遇でした。
◇シロホトトギス(白杜鵑)ユリ科 ホトトギス属
ホトトギスの変種。「白楽天」とも呼ばれます。斑点などは一切ない純白ですが、花の内部の付け根に黄色い斑点があります。
ついつい、撮影が長引き、お姉さんの家に行くのが遅れそうでした。いや、実際に阪急電車の運休で到着が遅れましたが!






○これが普通のホトトギスです。

今日は、町内のお宅の庭木の剪定のお手伝いの予定です。
ご多分に盛れずに、我が町内も高齢化率が高くなり、庭木の管理が難しくなった家が増えました。
今日お手伝いする家は、今は親しくしていただいた方の若いご夫婦が暮らしておられるところですが!
素人の庭師は、ただただ、伸びた枝を切るだけの作業が中心なので恰好が良いというよりもすっきりが中心とはなりますが、さてさてどうなることやら!
【個展の宣伝】


【ギャラリー「KUNST ARZT」】
【作者紹介】
親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
14日(水) 大安 [旧暦八月二十八日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年) 9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念し、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。
植物園の帰りには地下鉄烏丸四条駅で降りて、阪急に乗り換えていくのですが、阪急の駅に着くと何やらものすごい人出です、何かと見ると人身事故があったとのことで京都線の全線が止まっていました。私は、阪急西山天王山駅まで行く予定でした。これでは仕方がないと地下鉄でJR京都駅まで行き、長岡京駅に行き、バスで阪急西山天王山駅というルートで!。私が阪急西山天王山駅に着いた時にはまだ、阪急は動いていませんでしたので正解でしたね。
そんなドタバタがありながらも無事に柿取と庭の手入れが無事にできました。
植物園で昨日に見かけた花で失礼します。
昨日は風が少しあり、風が止んで、花たちの揺れるのを治まるのを待つ時間の方が大分長かったです。アップでの撮影は少しの風でも厳しいです。そんな、風の合間に撮影した「シロホトトギス」です。普通のホトトギスは何度も見ているのですが、白のホトトギスには初めての遭遇でした。
◇シロホトトギス(白杜鵑)ユリ科 ホトトギス属
ホトトギスの変種。「白楽天」とも呼ばれます。斑点などは一切ない純白ですが、花の内部の付け根に黄色い斑点があります。
ついつい、撮影が長引き、お姉さんの家に行くのが遅れそうでした。いや、実際に阪急電車の運休で到着が遅れましたが!






○これが普通のホトトギスです。

今日は、町内のお宅の庭木の剪定のお手伝いの予定です。
ご多分に盛れずに、我が町内も高齢化率が高くなり、庭木の管理が難しくなった家が増えました。
今日お手伝いする家は、今は親しくしていただいた方の若いご夫婦が暮らしておられるところですが!
素人の庭師は、ただただ、伸びた枝を切るだけの作業が中心なので恰好が良いというよりもすっきりが中心とはなりますが、さてさてどうなることやら!
【個展の宣伝】


【ギャラリー「KUNST ARZT」】
【作者紹介】
親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
14日(水) 大安 [旧暦八月二十八日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年) 9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念し、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
この記事へのコメント
おはようございます。
時々人身事故がありますね。
阪急やJRが多いかも。
咄嗟の判断をしないといけませんよね。
庭木の剪定・・・やれそうでできません。
良いことをされていますね。
時々人身事故がありますね。
阪急やJRが多いかも。
咄嗟の判断をしないといけませんよね。
庭木の剪定・・・やれそうでできません。
良いことをされていますね。
Posted by 京男 at 2020年10月14日 04:38
おはようございます。
約束のある時の電車の運休遅れは
焦りますよね。
JRも多いですからこちらから見て
駅手前で停まっていると慌てます。
なのでつい早め早めになります。
シロホトトギスは凛とした美しさですね。
ホトトギスは斑点模様なのも面白いです。
色一色にはならなかったのですね。
約束のある時の電車の運休遅れは
焦りますよね。
JRも多いですからこちらから見て
駅手前で停まっていると慌てます。
なのでつい早め早めになります。
シロホトトギスは凛とした美しさですね。
ホトトギスは斑点模様なのも面白いです。
色一色にはならなかったのですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2020年10月14日 06:48
おはようございます。
鉄道は事故があるとスパッと止まってしまうから困りますよね。
代替ルートがあってまだ良かったですね。
真っ白な花って何処にその白さを持って居るのかと思うくらい
白いですね。 ま、他の色の花ももそうなんですが。
花が咲くまではみんな緑色とかなのに。
虫に注意して剪定してください。
鉄道は事故があるとスパッと止まってしまうから困りますよね。
代替ルートがあってまだ良かったですね。
真っ白な花って何処にその白さを持って居るのかと思うくらい
白いですね。 ま、他の色の花ももそうなんですが。
花が咲くまではみんな緑色とかなのに。
虫に注意して剪定してください。
Posted by くじびき はずれ at 2020年10月14日 06:54
★京男さん、こんにちは
電車が止まる事故は本当に多いですね。
庭木の剪定、素人なりに頑張ります。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
そう、いつも1本早めに電車に乗るように心がけています。
確かに凛とした美しさに見えました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
>代替ルートがあってまだ良かったですね。
確かにそうですね。
本当に、真っ白でした。
蚊にも注意が必要ですね!
電車が止まる事故は本当に多いですね。
庭木の剪定、素人なりに頑張ります。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
そう、いつも1本早めに電車に乗るように心がけています。
確かに凛とした美しさに見えました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
>代替ルートがあってまだ良かったですね。
確かにそうですね。
本当に、真っ白でした。
蚊にも注意が必要ですね!
Posted by すー
at 2020年10月14日 12:59
