遅れて咲き出した酔芙蓉

2020年10月30日

Posted by すー at 04:10 │Comments( 3 ) 花(秋)
昨日(10/29)は、曇りがちながらも日差しもあるというお天気の一日となりました。風が少し冷たく感じられる一日でもありました。
そんな昨日は、妻が外出だったことから、植物園を少しいつもよりゆっくりとして、久しぶりのお昼の外食でした。カウンターのあるお店に入ったのですが、席ごとに透明なカーテンみたいなものがさげられていて、なんとなくうっとおしく感じてしまいました。この時期は仕方がないのだとは思いますが、やってないといろいろと言われるのでしょうね。
私も朝の仕事で、殺菌剤の入った洗剤でテーブルなどを拭くことから、手がカサカサです、湿度の低さと相まって!

さてさて、タイトルの話に戻します。
わが家にある、酔芙蓉(スイフヨウ)は今年は咲かないのかな?と思っていました。実は隣の町内のお宅で大きな酔芙蓉の木があり、その木には花がもう1ヶ月以上前から咲いているのに我が家のは蕾があるのかないのかわからないような状態でした。
その酔芙蓉がやっと咲き出しました。でも、小さめな鉢植えのため、咲き出しましたが、小さいです。そして少し弱弱しい。そこで、来年のために、大きめの鉢に昨日、まだ蕾があるのに植え替えました。と言いましても、今までの鉢からぼすっと抜いて、大きな鉢に入れて底と周りに土を詰めただけなのですが!。

そんな我が家の酔芙蓉です。
◇スイフヨウ(酔芙蓉) アオイ科
 スイフヨウ(酔芙蓉)は、芙蓉(フヨウ)の園芸品種。
朝に花が咲いて徐々にピンク色に染まり、夕方から朝方にかけて赤くなり、しぼんでしまいます。その色合いの変化が「酔っぱらっている」ように見えることから、酔芙蓉と呼ばれます。
酔芙蓉-1(20201027).jpg
白い花は朝咲いたもので、赤い花は昨日に咲いたものです


酔芙蓉-2(20201027).jpg
酔芙蓉-3(20201027).jpg
酔芙蓉-4(20201027).jpg
酔芙蓉-5(20201027).jpg
酔芙蓉-6(20201027).jpg
酔芙蓉-7(20201027).jpg



★おまけの一枚

わが家の残念なミカン・・・
どうして、毎年こんな風に実が割れてしまうのか、その理由が分かりません。
昨日までで、5個ほど見つけて処分でした。
残念なミカン(20201029).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

30日(金) 仏滅 [旧暦九月十四日]

【香りの記念日】
第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年(平成4年)に制定したもの。なお、七尾城跡の遺跡からは香炉が発掘されるなど、「香りのまち・七尾」と呼ばれている。

【ニュースパニックデー】
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人の来襲 (War of the Worlds)』が放送された際、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことから。

【紅葉忌】
『金色夜叉』『多情多恨』などを執筆、硯友社を設立、『我楽多文庫』を創刊した小説家、尾崎紅葉の命日。享年36。


タグ :酔芙蓉

同じカテゴリー(花(秋))の記事画像
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
キイジョウロウホトトギスのキイとは?
本来のシュウメイギクがキブネギク?
二つの皇帝!?
そろそろ、菊の花も見納め?
秋に咲く桜!
同じカテゴリー(花(秋))の記事
 ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」 (2025-01-04 01:47)
 花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」 (2024-12-17 03:49)
 花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」 (2024-12-08 03:57)
 プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」 (2024-12-04 03:51)
 タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」 (2024-12-03 03:50)
 食べられない蕎麦? ツルソバ (2024-11-29 03:51)


この記事へのコメント
おはようございます。
酔芙蓉ですか。
確かにちょっとだけ遅いですね。
じゃんと酔っ払って色が変化はするのですか?
Posted by 京男 at 2020年10月30日 04:33
おはようございます。
お店などのコロナ対策、アクリル板やビニールカーテン、鬱陶しいですね。
必ず入口で手指消毒液。 だいぶ慣れて来ましたが。

酔芙蓉、なかなか色っぽい。
Posted by くじびき はずれ at 2020年10月30日 07:43
★京男さん、こんにちは
色はチョッと遅めですが普通に変化します。

★くじびき はずれさん、こんにちは
手指の消毒は、手が荒れるので本当はやりたくないのですが・・・
仕方がないですね。
Posted by すーすー at 2020年10月30日 13:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。