家族カレンダー

2021年11月03日

Posted by すー at 04:07 │Comments( 5 ) カレンダー
昨日(11/2)は、本当に暖かというか暑いと感じるくらいの気温まで上がりましたね。何やら季節の進み方が無茶苦茶に感じられます。そうそう、この地域では今、キンモクセイが全開のようで、すごい香りが漂ってきています。無茶苦茶に切られた我が家のキンモクセイも少ししか咲いていないのに強い良い香りが漂ってきます。11月になってからこのキンモクセイの強い香りは初めての経験かも知れません。植物たちも戸惑っているのかな?

さて、11月になったということで、恒例の」家族カレンダー」の登場です。
この時期、どこでも咲いている「セイダカアワダチソウ」を取り上げたとのこと。
カレンダー202111(ブログ).jpg


セイタカアワダチソウ キク科は北アメリカ原産の帰化植物で、花は10~11月に咲きます。
もともとは観賞用に導入されたとの説もありますが、急速に広がったのは大二次世界大戦後。蜜源植物として優秀であるので養蜂業者が積極的に種子を散布したとの話もあるようです。
花粉アレルギーの元凶であるなどの濡れ衣を着せられたこともあって、嫌われる植物のひとつになっています。蜜源植物であることでもわかるように、セイタカアワダチソウは花粉をミツバチなどの昆虫によって媒介させる植物であり、花粉を風に乗せてばらまく植物(風媒花)ではありません。

○こんな話題も、それは「酔芙蓉(すいふよう)」アオイ科です。
このスイフヨウは、私が一昨年に挿し木して、根付き、今年初めて花を咲かせてくれました。それもこの11月になって咲き出しました。小さな体で一生懸命に咲かせています。高さ40cmほど
スイフヨウ-1(20211102).jpg
スイフヨウ-2(20211102).jpg
スイフヨウ-3(20211102).jpg
スイフヨウ-4(20211102).jpg


○さらにこんな話題も
義母が亡くなり、干し柿作りをしなくなりました。今年、干し柿用の柿を見つけたことから我が家で初挑戦です。
干し柿-1(20211102).jpg
干し柿-2(20211102).jpg


こんなわが家ネタでした(^_-)-☆

今日は、私は朝のいつもの仕事があり、平日パターンです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


3日(水・祝) 先勝 [旧暦九月二十九日]

【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。文化勲章の親授式が行われる。明治天皇の誕生日。

【まんがの日】
2002年(平成14年) 8月26日、 当時 (社)日本漫画家協会の理事長だった『アンパンマン』の作者やなせたかしと出版社らが、漫画は文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定。

【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。

【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具の日と制定。

【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会が制定。


同じカテゴリー(カレンダー)の記事画像
家族カレンダー
折り返しの家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
家族カレンダー
同じカテゴリー(カレンダー)の記事
 家族カレンダー (2025-04-03 03:46)
 家族カレンダー (2025-01-03 03:48)
 家族カレンダーと散歩 (2024-12-02 03:50)
 家族カレンダー (2024-11-03 03:45)
 家族カレンダー (2024-10-03 04:00)
 家族カレンダー (2024-09-03 03:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
新しいカレンダー、時間の経つのが早い!
酔芙蓉がすごいですね。
Posted by 京男 at 2021年11月03日 06:53
おはようございます。
今月は3日に発表ですね。 花粉症とは無縁だと知っていますがふえましたねぇ。
養蜂甩に増えましたか。
丹精込めて育てた酔芙蓉。
柿も気温と乾燥が後押ししてくれると良いですね。
Posted by くじびき はずれ at 2021年11月03日 07:08
★京男さん、こんにちは
本当に早いですね。カレンダーも今年はあと一枚

★くじびき はずれさん、こんにちは
>今月は3日に発表ですね。 
いつもよりも少し早かったですね。
>丹精込めて育てた酔芙蓉。
今年も挿し木をしました。もっと増えるといいな・・・ご近所におすそ分けしています。
干し柿も楽しみにしています(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2021年11月03日 12:56
ご無沙汰しております。
喉痛から咳になり苦しんでいます。
顔を下に向けていると喉が詰まって
咳き込みますので
コメントも控えて…m(_ _)m

金木犀はこちらでも香り始めました。
ホッとする香りです。
姉も昨夜、渋柿を買ってきた…と
電話がありました。
わたしは咳が無くなるまでは自粛です。
月曜日はバスの中で咳き込んで
通路を隔てて座っていた方に
こちら側に向けて消毒液をシュシュシュと
スプレーされましたσ(^_^;)
ご時世がご時世ですから仕方なく…。
思い出して笑っています。
耳鼻科に行き薬よ、早く効いて〜と
願っていますがしつこい咳です(._.)
Posted by ぷーちゃん* at 2021年11月03日 17:50
★ぷーちゃんさん、こんばんは
状況が少し分かり安心・・・と言いましても、それは辛いですね。そんな状況でもお知らせをいただきありがとうございます。
お大事になさってください。
Posted by すーすー at 2021年11月03日 18:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。