昨日(4/2)も、朝が冷え込みました。久しぶりにリビングのガスファンヒーターのスイッチの手が伸びました。日中も3月中旬程度の最高気温で、少し肌寒い感じでした。
そんな昨日は久しぶりに家でのんびりとしました。人出も多いだろうしということもありましたので。娘が京都駅前に所用が出かけたのですが、観光客と見られる人がたくさんウロウロとしてたそうです。桜の名所は大変なことになっていたでしょうね。クワバラクワバラです。
昨日は、小さな小さな庭の手入れでした。先日の強い風で落ちて割れた植木鉢の植物を新しい鉢に植え替えたり、増えすぎた鉢植えの植物たちも少しかわいそうでしたが整理いたしました。その他、草むしりもでした。
さて、タイトルの「家族カレンダー」です。まだまだ、撮影した春の花たちも沢山あるのですが、4月のカレンダーもそろそろ出さないとお蔵入りしそうなので登場です。




何か町内会長という重しが取れたようでチョッと体が、心が軽くなったような気分でした。(^_^)ニコニコ
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
3日(日) 大安 [旧暦三月三日]
【いんげん豆の日・隠元忌】
いんげん豆を中国から伝えたといわれる隠元禅師の命日にちなんで。
ちなみに、彼と第4代将軍徳川家綱によって京都・宇治に開かれたのが黄檗(おうばく)山萬福寺。
寺の回廊に吊られた魚型の開梛(かいばん)は木魚の原型として有名である。
【清水寺・みずの日】
1998年(平成10年)に京都市の清水寺をはじめとする全国の「清水寺」でつくる「全国清水寺ネットワーク」が制定。
「4(し)3(みず)=清水」の語呂合わせ。心、自然環境の浄化を訴える。
【日本橋開通記念日】
1911年(明治44年)のこの日、東京の日本橋が今までの木製の橋からアーチを二つ並べた形の石橋に架け替えられ、開通したことを記念して。
【神武天皇祭】
初代天皇・神武天皇崩御の日。
宮中三殿のひとつである皇霊殿で祭典が行われる。
ところで神武天皇は東征の途中、三本足を持つカラス「八咫烏」の導きによって無事に大和国に入る。
このカラス、日本サッカー協会のシンボルマークに使われており、故事に倣って「勝利へ導く」という意味合いが込められている。
そんな昨日は久しぶりに家でのんびりとしました。人出も多いだろうしということもありましたので。娘が京都駅前に所用が出かけたのですが、観光客と見られる人がたくさんウロウロとしてたそうです。桜の名所は大変なことになっていたでしょうね。クワバラクワバラです。
昨日は、小さな小さな庭の手入れでした。先日の強い風で落ちて割れた植木鉢の植物を新しい鉢に植え替えたり、増えすぎた鉢植えの植物たちも少しかわいそうでしたが整理いたしました。その他、草むしりもでした。
さて、タイトルの「家族カレンダー」です。まだまだ、撮影した春の花たちも沢山あるのですが、4月のカレンダーもそろそろ出さないとお蔵入りしそうなので登場です。




何か町内会長という重しが取れたようでチョッと体が、心が軽くなったような気分でした。(^_^)ニコニコ
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
3日(日) 大安 [旧暦三月三日]
【いんげん豆の日・隠元忌】
いんげん豆を中国から伝えたといわれる隠元禅師の命日にちなんで。
ちなみに、彼と第4代将軍徳川家綱によって京都・宇治に開かれたのが黄檗(おうばく)山萬福寺。
寺の回廊に吊られた魚型の開梛(かいばん)は木魚の原型として有名である。
【清水寺・みずの日】
1998年(平成10年)に京都市の清水寺をはじめとする全国の「清水寺」でつくる「全国清水寺ネットワーク」が制定。
「4(し)3(みず)=清水」の語呂合わせ。心、自然環境の浄化を訴える。
【日本橋開通記念日】
1911年(明治44年)のこの日、東京の日本橋が今までの木製の橋からアーチを二つ並べた形の石橋に架け替えられ、開通したことを記念して。
【神武天皇祭】
初代天皇・神武天皇崩御の日。
宮中三殿のひとつである皇霊殿で祭典が行われる。
ところで神武天皇は東征の途中、三本足を持つカラス「八咫烏」の導きによって無事に大和国に入る。
このカラス、日本サッカー協会のシンボルマークに使われており、故事に倣って「勝利へ導く」という意味合いが込められている。
タグ :カレンダー
この記事へのコメント
おはようございます。
すぐ暖まるファンヒーターは良いですね。
呼吸器系疾患があるので燃焼系の暖房は使えないので残念です。
緑色のワーゲンが可愛くていいですね。
イノシシ? どういう関連なんでしょ?
すぐ暖まるファンヒーターは良いですね。
呼吸器系疾患があるので燃焼系の暖房は使えないので残念です。
緑色のワーゲンが可愛くていいですね。
イノシシ? どういう関連なんでしょ?
Posted by くじびき はずれ at 2022年04月03日 06:51
★くじびき はずれさん、おはようございます
>呼吸器系疾患があるので燃焼系の暖房は使えないので残念です。
そうなんですね。素早く温めるには燃焼系が一番ですが・・・
>イノシシ? どういう関連なんでしょ?
多分ですよ、4月なので「イノ44(しし)」かな?
3月がムササビでしたので・・・
>呼吸器系疾患があるので燃焼系の暖房は使えないので残念です。
そうなんですね。素早く温めるには燃焼系が一番ですが・・・
>イノシシ? どういう関連なんでしょ?
多分ですよ、4月なので「イノ44(しし)」かな?
3月がムササビでしたので・・・
Posted by すー
at 2022年04月03日 08:10

おはようございます。
お天気ですが
肌寒い日が続きますね。
わたしもこたつから離れられません。
お仕事がお休みで予定がなければ
もう途中で急遽、町会のお役で
呼ばれることも無いでしょうし
存分にお庭にお手入れができますね。
四月のカレンダーは
春色ドライブカーですね。
受賞した作品より温かみがあります(*^^*)
猪は❓❓ 新年度にあたり、
猪突猛進で頑張れ❓でしょうか(^○^)
旧節句まで飾っていたひな人形も
今日までです。
わたしも仕舞って兜の色紙を飾ります。
お天気ですが
肌寒い日が続きますね。
わたしもこたつから離れられません。
お仕事がお休みで予定がなければ
もう途中で急遽、町会のお役で
呼ばれることも無いでしょうし
存分にお庭にお手入れができますね。
四月のカレンダーは
春色ドライブカーですね。
受賞した作品より温かみがあります(*^^*)
猪は❓❓ 新年度にあたり、
猪突猛進で頑張れ❓でしょうか(^○^)
旧節句まで飾っていたひな人形も
今日までです。
わたしも仕舞って兜の色紙を飾ります。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年04月03日 08:22
★ぷーちゃんさん、おはようございます
花冷えが続いていますね。朝が寒く感じられます。
何か会長という重石が取れたような気分です(^_^)ニコニコ
カレンダーのイノシシは、「イノ44(しし)」かなと勝手に思ってます4月なので!
花冷えが続いていますね。朝が寒く感じられます。
何か会長という重石が取れたような気分です(^_^)ニコニコ
カレンダーのイノシシは、「イノ44(しし)」かなと勝手に思ってます4月なので!
Posted by すー
at 2022年04月03日 09:01

5月を楽しみにしておきます。
Posted by くじびき はずれ at 2022年04月03日 21:42
★くじびき はずれさん、おはようございます
>5月を楽しみにしておきます。
多分、簡単にはつながらないと思います。そんなにネタは無いのかも!
>5月を楽しみにしておきます。
多分、簡単にはつながらないと思います。そんなにネタは無いのかも!
Posted by すー
at 2022年04月04日 04:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |