旅立ち、「シロバナクサナギオゴケ」

2023年11月30日

Posted by すー at 04:04 │Comments( 3 ) 植物
昨日(11/29)は、温かくなるとの予報でしたが、ほぼお日様が顔を出さないことから意外と寒く感じられた一日となりました。
昨日は、リホームの業者の作業はお休みでした。実を言いますと、我が家の隣の家が昨日から取り壊しに入ったことから、我が家のリホーム作業を急ぎました。隣の解体業者や足場を組む業者の作業用の車が重なると駐車に苦労するだろうと。我が家の作業を急ぎました(隣の家も我が家と同時に建てた家ですが、隣は解体で我が家は、まだ住み続けるためのリホームと)。本当は昨日も作業があったのですが前食いをして一昨日中に終了させたということです。そのため、一昨日は、朝一から夜の7時頃までの作業となってしまいました。
そんなことでのんびりできるかな思いきや、ベランダに出した荷物(ほとんどが、娘の本)を元に戻す作業や不要なものを整理して、大型ゴミと出す準備や普通ゴミとして出せるように小さくして出す準備に追われてしまいました。そんなことで、我が家でもいろいろなものが旅立っていきます。
という無理やりのつながりの話題です。それが、「シロバナクサナギオゴケ(白花草薙尾苔)」キョウチクトウ科です。
シロバナクサナギオゴケは、果実は長さ4~5.5cmの披針形の袋果で、熟すと割れて、白く長い毛がある種子を出し、風と共に旅立つ仕組みです。こちらの旅立ちは我が家の不用品の旅立ちとは違い、未来がある旅立ちですね。
シロバナクサナギオコゲ-1(20231126).jpg
シロバナクサナギオコゲ-2(20231126).jpg
シロバナクサナギオコゲ-3(20231126).jpg
シロバナクサナギオコゲ-4(20231126).jpg
シロバナクサナギオコゲ-5(20231126).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

30日(木) 先負 [旧暦十月十八日]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。
「ジャスピンコニカ」と呼ばれて人気に。


同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 タネが風にそよぐ姿を老人の白髪に見立てた「オキナグサ」 (2025-05-21 03:46)
 美しい花と食虫という意外性のある「ムシトリスミレ」 (2025-05-04 03:34)
 メタセコイヤの新緑 (2025-05-01 03:45)
 「誘惑する唇」と「アフリカの死体花」と呼ばれる植物 (2025-04-27 03:15)
 カラスザンショウの定点観察 (2025-04-20 03:45)
 くすのき並木と落葉 (2025-04-16 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
業者の仕事はお休みとしてもお疲れ様でございました。
お隣の解体とは重なる時は重なるものですね。
シロバナクサナギオゴケの実態を知らなかったので調べてみて緑緑した葉っぱの草だと理解しました。
Posted by くじびき はずれ at 2023年11月30日 07:14
おはようございます。
業者さんが来られなくとも
やること満載でしたね。
お隣の解体の予定も考えて…とは
周りにもお気遣いすーさまはさすがです。

シロバナクサナギオゴケは漢字ですと
すんなりと読めますがカタカナだと
舌を噛みそうです。
儚げですがふわふわと飛んで行くのですね。
持たれたているのは毛ばりに似て見えます。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年11月30日 07:20
★くじびきはずれさん、こんにちは
断捨離も一緒にやっているのでやることはいくらでもあります。
>お隣の解体とは重なる時は重なるものですね。
道路が大変なことにならなければと心配しております。

シロバナクサナギオゴケの花も面白い形をしています。その花の形からこんな実と驚きも!

★ぷーちゃん、こんにちは
そう、断捨離が余計でしたが、このタイミングを逃すとまたやらなくなるので!
このタイミングでお隣も解体とはびっくりでした。
>持たれたているのは毛ばりに似て見えます。
風で飛び出し、地面を漂っていたものを拾って撮影でした。この後、手を離すとどこかに飛んでいきました。種が発芽するといいのですが・・・
Posted by すーすー at 2023年11月30日 13:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。