伏見人形「饅頭食い人形」

2007年02月23日

Posted by すー at 04:48 │Comments( 7 ) 伏見人形
伏見人形「饅頭食い人形」
2月23日(金)


昨日(2/22)も暖かな一日でした。こちら京都では夕方から曇りになりましたが、本当に春のような陽気です。
城南宮のお庭も枝垂れ梅を見る方々が多く訪れていました。
もう梅が散り桜が咲きそうです。

そうそう京都伏見では、五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)が行われます。
醍醐寺の法要で、“五大力さん”として親しまれています。有名な「餅上げ力奉納」では、男性が150kg、女性が90kgの紅白のジャンボ鏡餅を抱き上げ、その持続タイムを競い、毎年、テレビニュースで放映されることから良く知られていますね。でも、見たつもりでいましたが、実際の行事をこの目でまだ見たことがないことに気がつきました。^^;

今日の紹介は、久しぶりの伏見人形の「饅頭食い人形」になります。

饅頭食い人形は、ある人が幼児に「お父さんとお母さんとどちらが好きか」と、尋ねたところ、この童児
は手に持っていた饅頭を二つに割って、即座に「おじさん、これどちらがおいしい」と反問した諺から生
まれた、伏見人形でも教訓的な代表作になります。
古くから子供が利口になるようにというまじない、または安産祈願の護符として奉納されるとのことです。
各地方に「饅頭食い人形」がありますが、これらの饅頭食い人形の元は伏見の饅頭食い人形になるとのことです。

この饅頭食い人形は「稲山庵(とうざんあん)」の庵主の高島喜兵衛氏作品になります。

            伏見人形「饅頭食い人形」

      伏見人形「饅頭食い人形」
                     最初に手に入れた思い出の伏見人形です


「過去に紹介した伏見人形の履歴」

匠の伝承「伏見人形」Windsに投稿したもの
伏見人形の由来などを説明しています。



伏見人形「鐘馗さん 」


伏見人形「帳もち大黒」、「そろばん夷」


伏見人形「梅持ち天神」


伏見人形「立ち雛」


おまけの一枚

            伏見人形「饅頭食い人形」
                     春の準備が進むモクレン(2月22日)



「今日は何の日」

23日(金) 赤口 四緑 [旧暦一月六日]

【税理士記念日】
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年(昭和17年)のこの日になります。それを記念して設けられた日で、各地で税に関する無料相談会などが行われます。

【皇太子誕生日】
浩宮徳仁親王殿下が1960年(昭和35年)に生誕されました。

【ロータリー設立記念日】
1905年(明治38年)のこの日の夜、シカゴ市のディアボーン街127番地、ユニティビル711号室のガスタ-バス・ロアの事務所で弁護士ポール・ハリスが友人ら3人とともに世界初のロータリークラブを設立したこと を記念する日です。

【ふろしきの日】
長い歴史を誇る風呂敷は、繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定したものです。
「つ(2) つ(2) み(3)」の語呂あわせ。

【富士山の日】
パソコン通信内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム・FYAMAP」が1996年(平成8年)元日に制定しています。「ふ(2)じ(2)さん(3)」=「富士山」の語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることが日付の理由からになります。

【五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)】
京都市・醍醐にある醍醐寺の法要です。


同じカテゴリー(伏見人形)の記事画像
伏見人形・口上福助
伏見人形・牛乗天神
伏見人形・お福ちょろ
父の願いと伏見人形(大将)
伏見人形(夷さん)
伏見人形(大黒様)
同じカテゴリー(伏見人形)の記事
 伏見人形・口上福助 (2009-05-30 05:20)
 伏見人形・牛乗天神 (2009-02-01 05:55)
 伏見人形・お福ちょろ (2009-01-14 04:56)
 父の願いと伏見人形(大将) (2008-11-29 05:18)
 伏見人形(夷さん) (2008-08-24 06:21)
 伏見人形(大黒様) (2008-07-11 05:02)


この記事へのコメント
おはようございます。
今日は五大力さんね。雨が降ってそう。
伏見人形の饅頭の話は面白いですね。
子供にそういわれたらびっくりだろうな。
京男なら「左の方」といいそうになる。
さてその意味は?(笑)
Posted by 京男 at 2007年02月23日 05:36
おはようございます。
今日は雨ですね~。
饅頭食い人形って初めて知りました。。
Posted by PON at 2007年02月23日 06:40
すーサンおはよう、
播磨の朝も雨‥せっかくのOpen初日と云うのに、まあーお日様も俺と同じ位イイ加減な奴だから‥伏見人形ヤハリきれいだね‥‥京男さんはすーさんと話しが合いそう(笑)左だって!
もちろん俺は右だから‥‥ああーコワイコワイ、
Posted by 風 at 2007年02月23日 07:03
★京男さん、おはようございます。
並びが京風だから!!!!
でも、そう聞かれたら男は答えが怖いですよね。
Posted by すー at 2007年02月23日 08:20
★PONさん、おはようございます。
今日はカッパ通勤でした。
結構有名ですよ!それに、全国各地にあります。
Posted by すー at 2007年02月23日 08:22
★風さん、おはようございます。
風さんは右ですか・・・・子供に聞いたら殆ど右でしょうね!
Posted by すー at 2007年02月23日 08:25
★風さん、おはようございます。
間違い間違い、子供に聞いたら京風なら左ですよね
Posted by すー at 2007年02月23日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。