PCの入れ替え
昨日(6/27)も、またまた梅雨の中休みでしたね。暑い一日でした。チョッと水不足が心配になります。
朝から、古いPCからデータの吸い上げ、古いPCの撤去。PCの後ろのコード付近は埃の山です。い~やあ、ものすごいことになっていました。妻に見せたら、このたこ足配線と埃で火事になるといわれそうです。掃除機をかけるのはみんなが起きてからということで中断、その間新しいPCの梱包を開きしみじみと眺めます。この瞬間は幸せな気分ですね。でもこれからの設定のことを考えるとね!。
家族みんなが起きてきて、朝食が済んでから、掃除機を引っ張りだし、本格的な解体と掃除です。あまりにコード類がありすぎ、どの機械についていたコードかわからなくなりそうです。そんなこんなの格闘で何とか新しいPCを机の上に並べることができました。ここまではま~簡単というところですが、ここからが未知の世界の設定です。途中で分からないことが出てきてDellのヘルプディスクにTELを!モニターに2本のコードが付いていましたが、どちらを使うかの説明が無い。その疑問を解消するために!。対応してくれたのはたぶん中国の方だと思いますが、流暢な日本語・・・すごいですね。
午前中で何とか、インターネットとメール接続ができていることを確認。細かな画面設定は午後からということで休憩の昼食をとり、息抜きに散歩に!。珍しく水分補給用にお茶持参です。この暑さですから熱中症に注意が必要ですのでね!。
散歩から戻ってなぜか、大きな文字で表示される画面の変更にあちらこちらといじりながら何とか自分のイメージに近い画面に!。その後、インターネットのお気に入りのインポート、アドレス帳のインポートに挑戦、これも何とか移動に成功。
問題は、たぶんこれからだと思います。接続機器やソフトが何せ古いものが多い、このことから新しいOSに対応していないかも?。今日はこのドライバーやソフトのインストールに挑戦です。
でも今日は、朝9時からは町内の公園の清掃、そしてその後は急いで中学校の日曜参観に出かける予定です。だから、設定の続きは午後かな?。でも午後は散歩したいな!。
そうそう、昨日の午前中、PCの入れ替えでバタバタしているとき、珍しくTELがなり娘が出たのですが、なんかの売り込みかも?とTELをわたされました。そしたら、コンピュータでランダムに電話番号を発生させその番号に電話するというアンケートでした。忙しいのに答えてしまいました。
第一問は、「麻生内閣を支持しますか?。次の中からお選びください!」とのことでしたが、その答えを聞く前に即座に「支持しません!」ときっぱりと・・・そんなこんな8問ほどの質問答え、とりあえず今の自民党でダメということを強く印象付ける答えにしておきました。たぶん、何日かすると、「緊急世論調査・麻生内閣の支持率は・・・」なんて出るのでしょうね。

古いPC
長いこと(約8年間)御苦労さまでした。

しばらくは、段ボールの箱の上で頑張ってください。

机の上に入れ替えられた新しいPCです。

本体の前面パネルの赤がいいでしょ「フォーミュラレット」というそうです。

こんな感じに机の上に、古いPCのときと基本的に並び方が変わりませんね。
狭いので変えようがないというところですね。

そして、しばらくはこんな感じで部屋を占領して入れ替え作業を続けます。
「今日は何の日」
28日(日) 仏滅 八白 [旧暦閏五月六日]
【貿易記念日】
1859年5月26日に徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告しています。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。
【パフェの日】
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ(現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことから、パフェを食べる日に。
【芙美子忌】
『放浪記』『浮雲』などの作品で知られる昭和期の小説家、林芙美子の命日。享年48歳。
昨日(6/27)も、またまた梅雨の中休みでしたね。暑い一日でした。チョッと水不足が心配になります。
朝から、古いPCからデータの吸い上げ、古いPCの撤去。PCの後ろのコード付近は埃の山です。い~やあ、ものすごいことになっていました。妻に見せたら、このたこ足配線と埃で火事になるといわれそうです。掃除機をかけるのはみんなが起きてからということで中断、その間新しいPCの梱包を開きしみじみと眺めます。この瞬間は幸せな気分ですね。でもこれからの設定のことを考えるとね!。
家族みんなが起きてきて、朝食が済んでから、掃除機を引っ張りだし、本格的な解体と掃除です。あまりにコード類がありすぎ、どの機械についていたコードかわからなくなりそうです。そんなこんなの格闘で何とか新しいPCを机の上に並べることができました。ここまではま~簡単というところですが、ここからが未知の世界の設定です。途中で分からないことが出てきてDellのヘルプディスクにTELを!モニターに2本のコードが付いていましたが、どちらを使うかの説明が無い。その疑問を解消するために!。対応してくれたのはたぶん中国の方だと思いますが、流暢な日本語・・・すごいですね。
午前中で何とか、インターネットとメール接続ができていることを確認。細かな画面設定は午後からということで休憩の昼食をとり、息抜きに散歩に!。珍しく水分補給用にお茶持参です。この暑さですから熱中症に注意が必要ですのでね!。
散歩から戻ってなぜか、大きな文字で表示される画面の変更にあちらこちらといじりながら何とか自分のイメージに近い画面に!。その後、インターネットのお気に入りのインポート、アドレス帳のインポートに挑戦、これも何とか移動に成功。
問題は、たぶんこれからだと思います。接続機器やソフトが何せ古いものが多い、このことから新しいOSに対応していないかも?。今日はこのドライバーやソフトのインストールに挑戦です。
でも今日は、朝9時からは町内の公園の清掃、そしてその後は急いで中学校の日曜参観に出かける予定です。だから、設定の続きは午後かな?。でも午後は散歩したいな!。
そうそう、昨日の午前中、PCの入れ替えでバタバタしているとき、珍しくTELがなり娘が出たのですが、なんかの売り込みかも?とTELをわたされました。そしたら、コンピュータでランダムに電話番号を発生させその番号に電話するというアンケートでした。忙しいのに答えてしまいました。
第一問は、「麻生内閣を支持しますか?。次の中からお選びください!」とのことでしたが、その答えを聞く前に即座に「支持しません!」ときっぱりと・・・そんなこんな8問ほどの質問答え、とりあえず今の自民党でダメということを強く印象付ける答えにしておきました。たぶん、何日かすると、「緊急世論調査・麻生内閣の支持率は・・・」なんて出るのでしょうね。

古いPC
長いこと(約8年間)御苦労さまでした。

しばらくは、段ボールの箱の上で頑張ってください。

机の上に入れ替えられた新しいPCです。

本体の前面パネルの赤がいいでしょ「フォーミュラレット」というそうです。

こんな感じに机の上に、古いPCのときと基本的に並び方が変わりませんね。
狭いので変えようがないというところですね。

そして、しばらくはこんな感じで部屋を占領して入れ替え作業を続けます。
「今日は何の日」
28日(日) 仏滅 八白 [旧暦閏五月六日]
【貿易記念日】
1859年5月26日に徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告しています。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。
【パフェの日】
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ(現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことから、パフェを食べる日に。
【芙美子忌】
『放浪記』『浮雲』などの作品で知られる昭和期の小説家、林芙美子の命日。享年48歳。
タグ :思い
この記事へのコメント
おはようございます。
あたらしいPCセットですね。緊張の瞬間。
ドライバーをいれていかないとね。
ドライバーを全部まとめてCD-Rに焼いてあったり、外付けのHDにバックアップをいれて置くと便利。インターネット上にバックアップもとってあるんです。辞書も大事。することがいっぱいですね。
赤いパネルがおしゃれじゃないですか。
あたらしいPCセットですね。緊張の瞬間。
ドライバーをいれていかないとね。
ドライバーを全部まとめてCD-Rに焼いてあったり、外付けのHDにバックアップをいれて置くと便利。インターネット上にバックアップもとってあるんです。辞書も大事。することがいっぱいですね。
赤いパネルがおしゃれじゃないですか。
Posted by 京男 at 2009年06月28日 05:53
★京男さん、おはようございます。
そうこれからが大変です。何せ接続機器が古いものが多い!。ドライバーが対応しているかが問題ですね。
そう辞書も大切ですよね。いっぱい登録してあるし・・・これからが時間がかかりますね。ぼちぼちとやります。
そうこれからが大変です。何せ接続機器が古いものが多い!。ドライバーが対応しているかが問題ですね。
そう辞書も大切ですよね。いっぱい登録してあるし・・・これからが時間がかかりますね。ぼちぼちとやります。
Posted by すー
at 2009年06月28日 06:02
