チョコレートのデザイン変更が我が家の話題に!
昨日は、朝から晴天の予報でしたが、割合と雲の多い一日でした。午後3時を回ったころから雲もほとんどなくなり青空が広がりましたが!。
ところで、我が家の女性の中でこんなのが話題になっています。それが、茶色パッケージに金文字でお馴染みの、明治「ミルクチョコレート」。何か今回のデザイン変更は、38年ぶりとか!とりあえず、我が家の女性たちには軽くなったと評判は今一です!(私には関係のない話なのですが、とりあえず取り上げてみました!)。
今回で6回目のリニューアルで、1926年の発売当時より「MEIJI」のロゴが正面に描かれた、明治製菓の代表的商品ですよね。

新旧の明治ミルクチョコレート
以下はインターネットからの写真(^。^;;

大正15年当時のパッケージ

1931~1940年

1940~1942年、1951~1955年珍しい赤ですね。
こんな時代もあったんですね!

1955~1971年

1971~2009年までの前回デザイン
まだ、私の住んでいる地域ではこのデザインと新デザインが混在して売られています
「今日は何の日」
17日(木) 大安 二黒 [旧暦七月二十九日]
【モノレール記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、東京オリンピックの開会に先立ち、日本初(世界でも2番目)の旅客用モノレール「東京モノレール」が浜松町駅と羽田空港間で開通した。
【牧水忌】
酒好きで旅を愛した歌人、若山牧水の命日。『海の声』『死か芸術か』などで知られる。宮崎県東郷町坪谷生まれ。
昨日は、朝から晴天の予報でしたが、割合と雲の多い一日でした。午後3時を回ったころから雲もほとんどなくなり青空が広がりましたが!。
ところで、我が家の女性の中でこんなのが話題になっています。それが、茶色パッケージに金文字でお馴染みの、明治「ミルクチョコレート」。何か今回のデザイン変更は、38年ぶりとか!とりあえず、我が家の女性たちには軽くなったと評判は今一です!(私には関係のない話なのですが、とりあえず取り上げてみました!)。
今回で6回目のリニューアルで、1926年の発売当時より「MEIJI」のロゴが正面に描かれた、明治製菓の代表的商品ですよね。

新旧の明治ミルクチョコレート
以下はインターネットからの写真(^。^;;

大正15年当時のパッケージ

1931~1940年

1940~1942年、1951~1955年珍しい赤ですね。
こんな時代もあったんですね!

1955~1971年

1971~2009年までの前回デザイン
まだ、私の住んでいる地域ではこのデザインと新デザインが混在して売られています
「今日は何の日」
17日(木) 大安 二黒 [旧暦七月二十九日]
【モノレール記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、東京オリンピックの開会に先立ち、日本初(世界でも2番目)の旅客用モノレール「東京モノレール」が浜松町駅と羽田空港間で開通した。
【牧水忌】
酒好きで旅を愛した歌人、若山牧水の命日。『海の声』『死か芸術か』などで知られる。宮崎県東郷町坪谷生まれ。
タグ :家族
この記事へのコメント
おはようございます。
残念ながら前のデザインの方がよかったかもしれませんね。
こういうのをうかつにいじると売上がさがるだろうな。
デザイナーの完成の問題だな。
チャンとデザインの調査をしたかな・・・。
残念ながら前のデザインの方がよかったかもしれませんね。
こういうのをうかつにいじると売上がさがるだろうな。
デザイナーの完成の問題だな。
チャンとデザインの調査をしたかな・・・。
Posted by 京男 at 2009年09月17日 05:59
おはようございます。
見慣れた方がいいかも。
新しいデザインは今までのと全く違いますね。
う~ん・・・
見慣れた方がいいかも。
新しいデザインは今までのと全く違いますね。
う~ん・・・
Posted by PON at 2009年09月17日 07:05
こんばんは すーさん!
ぜんぜん知らなかったですそれですーさん家ではどれが評判が良かったのですか?前のは48年も続いたのですね〜。新しい風が吹いてる昨今、ゴチック体の力強いのも新鮮ですね♪
ぜんぜん知らなかったですそれですーさん家ではどれが評判が良かったのですか?前のは48年も続いたのですね〜。新しい風が吹いてる昨今、ゴチック体の力強いのも新鮮ですね♪
Posted by 風 at 2009年09月17日 20:08