祝・誕生日!?

2016年11月30日

Posted by すー at 04:21 │Comments( 3 ) 家族 食べ物
昨日(11/29)の朝は少し冷え込みました。その後の寒気が流れ込んでいる関係か、大気が不安定で時々時雨れるというお天気が続く一日になりました。
そんな昨日は、今日が妻の誕生日ということで、一日早かったのですが、お祝いの食事に二人で行ってきました。たまにはこうしたこともしないとね。
行ったところは、私のいつもの散歩コース中にあるところです。長い時間をかけて何やら大きなお屋敷を改築しているなと見ていました。
その改築が少し前に終わり、食事ができる店舗として開店しました。そこで、妻の誕生日の祝いを兼ねて偵察ということです。
ここは、築150年の京町屋(酒造メーカーの屋敷)を丁寧にリノベーションした店内で、熟練のシェフが腕を振るうジビエも食べられるという町家レストラン「むすびの」です。店内の雰囲気は私好みということで、玄関を入った瞬間にテンションが上がりました。
妻のお祝いをそっっちのけに、写真撮影に夢中に!。少し早い時間に入ったことから、他のお客さんは2組ほど! お店の方に写真いいですか?と何度も確認しながら撮影でした。その後は満席になり撮影は遠慮しました。
そんな、お祝い?の様子です。

◇店内の様子
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?


◇誕生日の乾杯と食事
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?


◇オリジナル商品を販売するところが、おくどさんの置かれている元の台所
祝・誕生日!?
祝・誕生日!?


台所の布袋さん
家を持つと初午に伏見人形の布袋の小さいのを1個求めこれを神棚に飾る。その翌年から少し大きいものを加え、7年間つづけることで七福神と呼んだそうです。一時、伏見人形について調べたことがあるので、こううしてみると見とれました。
祝・誕生日!?



祝・誕生日!?
祝・誕生日!?



追伸:そうそう、レストランは京町屋を改造して、畳の部屋を板張りのフローリングにするために床が少し上がっています。昔の家なのでもともと鴨居が低いのでより低くなっています。そこで、通るたびにお店の方が、頭に注意してくださいと言われます。ですが、寂しいかな私は小さいので頭を下げなくてもそのまま通れてしまいます。何度も言われると・・・(-。-;)



「今日は何の日」

30日(水) 赤口 [旧暦十一月二日]

【カメラの日】
1977年(昭和52年)に小西六写真工業(現在のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したことによる。「ジャスピンコニカ」呼ばれて人気に。

【南座顔見世興行】(~12月25日)
京都の冬の風物詩である「吉例顔見世興行」がスタートする。
※通常は京都・川端四条の南座で行われるが、今年は改装工事中のため先斗町歌舞練場での開催となる。



同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
奥様のお誕生日なんですね。
おめでとうございます。
いい記念会食ですね。
靴のままはありがたいけど、どうしても土足であがる罪悪感があります。
Posted by 京男 at 2016年11月30日 05:19
おはようございます。
まずは、おめでとうございます。

最近はこういうお店がぽつぽつと増えて来ますね。
京町家とまででなくてもレトロな古家を改造したものが。
それにしても犬矢来が高くまで。
元来は馬の泥跳ねや犬・猫のお小水避けで窓下ほどですが、どうも弁柄格子を兼ねて泥棒除けにもなっているようです。
日本人として何故だか落ち着く気がしますね。

お料理も素朴な美しさ繊細さも良いですね。
奥様はパンですーサンは五穀米かな? 汁物も和洋、奥様には蒸し物が見当たりませんね?

来月には家内の誕生日も来るので参考にさせていただきます。
Posted by くじびき はずれ at 2016年11月30日 06:52
★京男さん、こんにちは
ありがとうございます。
たまにはいいですよね。
ここは、靴を脱いで上がるタイプでした。

★くじびき はずれさん、こんにちは
ありがとうございます。
本当に立派なお屋敷でした。
>奥様はパンですーサンは五穀米かな?
よく見ておられますね(^_^)ニコニコ

>奥様には蒸し物が見当たりませんね?
確かに、妻の方が200円高かったのですが・・・
Posted by すーすー at 2016年11月30日 13:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。