休日の早朝散歩
昨日(11/2)は、びっくりsでぃましたね、こちら京都でも突然、そうまったくの突然の冬です。とにかく荒れたお天気の一日でした(全国的だったのかな?)。木枯らし一号とのことで、風じゃ吹き荒れるし、突然の雨、かと思ったら虹も、とにかく寒むかったです。オープンカーでも帰りの手の冷たいこと・・・・みなさんのところも大荒れの一日だったのでしょうね。
そして今朝がこれまた寒いです。家では、帰りましたらこたつがでて家族がこたつに温まりながらニコニコ何となくうれしいなりますよねこたつは!。灯油の巡回販売も多くの家の前で停車していましね、みなさんこの急な寒さで購入なんでしょうね。今日は、溜まっている仕事を片づけに祝日出勤です。少し仕事を前に進めておくことにしました(^。^;;
ところで、今日の話題は11月1日(日)の休日恒例になりそうな、早朝散歩です。
日の出の時間が遅くない、明るくなりはじめたころに出発では、私の朝の家のお手伝いの時間に間に合わない状態になりそうなので、少し速足状態です。

川原に朝霧も出て

散歩途中でやっと空が赤く染まりはじめます

家に着くころにやっと
山の上にお日様が顔をのぞかせます


「今日は何の日」
3日(火) 先勝 九紫 [旧暦九月十七日・望]
【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。文化勲章の親授式が行われる。明治天皇の誕生日。
【まんがの日】
2002年(平成14年)の8月26日、『アンパンマン』で知られる(社)日本漫画家協会のやなせたかし理事長と出版社らが、まんがは文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定。
【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。
【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具 の日と制定。
【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会が制定。
昨日(11/2)は、びっくりsでぃましたね、こちら京都でも突然、そうまったくの突然の冬です。とにかく荒れたお天気の一日でした(全国的だったのかな?)。木枯らし一号とのことで、風じゃ吹き荒れるし、突然の雨、かと思ったら虹も、とにかく寒むかったです。オープンカーでも帰りの手の冷たいこと・・・・みなさんのところも大荒れの一日だったのでしょうね。
そして今朝がこれまた寒いです。家では、帰りましたらこたつがでて家族がこたつに温まりながらニコニコ何となくうれしいなりますよねこたつは!。灯油の巡回販売も多くの家の前で停車していましね、みなさんこの急な寒さで購入なんでしょうね。今日は、溜まっている仕事を片づけに祝日出勤です。少し仕事を前に進めておくことにしました(^。^;;
ところで、今日の話題は11月1日(日)の休日恒例になりそうな、早朝散歩です。
日の出の時間が遅くない、明るくなりはじめたころに出発では、私の朝の家のお手伝いの時間に間に合わない状態になりそうなので、少し速足状態です。

川原に朝霧も出て

散歩途中でやっと空が赤く染まりはじめます

家に着くころにやっと
山の上にお日様が顔をのぞかせます


「今日は何の日」
3日(火) 先勝 九紫 [旧暦九月十七日・望]
【文化の日】
1948年(昭和23年)に「自由と平和を愛し、文化を進める日」として国が制定した国民の祝日。文化勲章の親授式が行われる。明治天皇の誕生日。
【まんがの日】
2002年(平成14年)の8月26日、『アンパンマン』で知られる(社)日本漫画家協会のやなせたかし理事長と出版社らが、まんがは文化であると、文化の日にひっかけて「まんがの日」を制定。
【レコードの日】
1957年(昭和32年)に日本レコード協会が「レコードは文化財」との考えから文化の日をレコードの日と設定した。
【文具の日】
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合ら文具業界が「文化と文具は歴史的にも同じ意味を持ってきた」との見地から文化の日を文具 の日と制定。
【ハンカチーフの日】
「ハンカチは正方形にすること」と決めたとされるマリー・アントワネットの誕生日(11月2日)に近い祝日を選び、1983年(昭和58年)に日本ハンカチーフ連合会が制定。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、でようとしたら結構な雨と風。
結局でられたのが3時ぐらいでした。手が凍えました。
用事は無事すみましたが。鍋物が美味しいですね。
朝日がこうやってみれるのはあこがれです。
東山山麓に住むとみられません。
昨日は、でようとしたら結構な雨と風。
結局でられたのが3時ぐらいでした。手が凍えました。
用事は無事すみましたが。鍋物が美味しいですね。
朝日がこうやってみれるのはあこがれです。
東山山麓に住むとみられません。
Posted by 京男 at 2009年11月03日 05:41
★京男さん、こんいちは
昨日も今日もお鍋が美味しい気温ですね。
私の住むところなど田舎で周りに何もないので、旭日も夕日も見れるところだけがいいところかもしれませんね。
昨日も今日もお鍋が美味しい気温ですね。
私の住むところなど田舎で周りに何もないので、旭日も夕日も見れるところだけがいいところかもしれませんね。
Posted by すー at 2009年11月03日 16:24