昨日(6/28)は、何か半そででは寒さを感じるような気温までしか上がりませんでした(体には楽ですが、何か変ですよね!、この時期のこの気温)。それに空もいつ雨が降ってもおかしくないくらいに雲が低く垂れこめていましたが降らず!。夕方からは青空も広がりました。!
そんな昨日と今日は上の娘(大4)が学校の行事の一環で和歌山の高野山に出かけています。長女もどちらかというと雨女・・・こちらでは何とか雨が降りそうで降りませんでしたが、南部は雨かな?雨の確立も70~80%ぐらいでしたから!
そんな泊まりかけのお出かけということで、いつもいるのかいないのか分からないような静かな存在ですが、やはり本当にいないのとでは違いますね。何となくいつもと比べて寂しいです。でも次女のおしゃべりには昨日も、いつもより拍車がかかっていましたがね!
今日の話題は全く関係のない、アップするのを忘れていました「南禅寺」です。
この山門と深緑との対比が何とも心を落ち着かせてくれます。私もしばらくボ~と眺めていました。







「今日は何の日」
29日(金) 友引 [旧暦五月十日]
【ビートルズ記念日】
1966年(昭和41年)のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日したことにちなんでビートルズファンらにより制定された。
ちなみに、この来日公演の際にビートルズの前座を務めたバンドが「ドリフターズ」。しかし彼らの出演時間は、わずか1分程度だった。
【星の王子さまの日】
『星の王子さま』『夜間飛行』を著したフランス・リヨン生まれの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
この日、箱根にある「星の王子さまミュージアム」では、彼の生誕セレモニーが行われる。
【廉太郎忌】
『荒城の月』『花』などで知られる作曲家、滝廉太郎の命日。享年24。
そんな昨日と今日は上の娘(大4)が学校の行事の一環で和歌山の高野山に出かけています。長女もどちらかというと雨女・・・こちらでは何とか雨が降りそうで降りませんでしたが、南部は雨かな?雨の確立も70~80%ぐらいでしたから!
そんな泊まりかけのお出かけということで、いつもいるのかいないのか分からないような静かな存在ですが、やはり本当にいないのとでは違いますね。何となくいつもと比べて寂しいです。でも次女のおしゃべりには昨日も、いつもより拍車がかかっていましたがね!
今日の話題は全く関係のない、アップするのを忘れていました「南禅寺」です。
この山門と深緑との対比が何とも心を落ち着かせてくれます。私もしばらくボ~と眺めていました。







「今日は何の日」
29日(金) 友引 [旧暦五月十日]
【ビートルズ記念日】
1966年(昭和41年)のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日したことにちなんでビートルズファンらにより制定された。
ちなみに、この来日公演の際にビートルズの前座を務めたバンドが「ドリフターズ」。しかし彼らの出演時間は、わずか1分程度だった。
【星の王子さまの日】
『星の王子さま』『夜間飛行』を著したフランス・リヨン生まれの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
この日、箱根にある「星の王子さまミュージアム」では、彼の生誕セレモニーが行われる。
【廉太郎忌】
『荒城の月』『花』などで知られる作曲家、滝廉太郎の命日。享年24。
この記事へのコメント
おはようございます。
やがては子供達も巣立ちますよ。
南禅寺は小学校の時の遊び場所。
新島襄の墓ぐらいまでいきました。
来年の大河ドラマですよね。
やがては子供達も巣立ちますよ。
南禅寺は小学校の時の遊び場所。
新島襄の墓ぐらいまでいきました。
来年の大河ドラマですよね。
Posted by 京男 at 2012年06月29日 05:33
おはようございます。
今日は梅雨を忘れてかなり暑くなりそうな晴天ですね。
山沿いはどうなんでしょう? 雨でないといいですが。
ウチなんて二人世帯になってもう5年、それぞれ好き勝手やってますから寂しくもなかったりして(^.^)
紅葉もいいし新緑もいい、五右衛門さんも絶賛するわけだ。 (^O^)
今日は梅雨を忘れてかなり暑くなりそうな晴天ですね。
山沿いはどうなんでしょう? 雨でないといいですが。
ウチなんて二人世帯になってもう5年、それぞれ好き勝手やってますから寂しくもなかったりして(^.^)
紅葉もいいし新緑もいい、五右衛門さんも絶賛するわけだ。 (^O^)
Posted by くじびき はずれ at 2012年06月29日 06:38
すーさん こんにちは、
ちょっと、バタついて お久のコメントですが・・・・
あの、インクラインを下って・・右折れ、行けばいいのに
左折れ~~~!
ナカナカ行けずに 最近はご無沙汰のお寺です。
昔は、お客さんを連れ 湯豆腐などを食べに行きましたが、
ヤハリ風格有る 名刹の寺院! どこか、涼しげな感じが
素晴らしい! 気持ちも落ち着きそうな~ (笑)
久ぶりに行って見たくなりました。
ちょっと、バタついて お久のコメントですが・・・・
あの、インクラインを下って・・右折れ、行けばいいのに
左折れ~~~!
ナカナカ行けずに 最近はご無沙汰のお寺です。
昔は、お客さんを連れ 湯豆腐などを食べに行きましたが、
ヤハリ風格有る 名刹の寺院! どこか、涼しげな感じが
素晴らしい! 気持ちも落ち着きそうな~ (笑)
久ぶりに行って見たくなりました。
Posted by 風
at 2012年06月29日 09:53

★京男さん、こんにちは
そうですね、もうすぐ二人きりの生活かな・・・
もう少しかかるか?
★くじびき はずれさん、こんにちは
この晴天、暑さはどうした???という感じですね。
5年ですか? 我が家は後5年ぐらいかかるかな?
★風さん、こんにちは
お忙しそうで、おめでとうございます。ですよね!
私も思い立ち久しぶりに行ってみましたが、やはり心が落ち着きますよね。
そうですね、もうすぐ二人きりの生活かな・・・
もう少しかかるか?
★くじびき はずれさん、こんにちは
この晴天、暑さはどうした???という感じですね。
5年ですか? 我が家は後5年ぐらいかかるかな?
★風さん、こんにちは
お忙しそうで、おめでとうございます。ですよね!
私も思い立ち久しぶりに行ってみましたが、やはり心が落ち着きますよね。
Posted by すー at 2012年06月29日 12:43