アガパンサス

2012年06月28日

Posted by すー at 04:27 │Comments( 5 ) 花(初夏)
昨日(6/27)は、雨が降るのかと思っていましたが、蒸し暑い曇りの一日。チョッと梅雨も中休みですね。
今日の紹介は、梅雨のころに咲く花「アガパンサス」です。この花もわが家の前に置かれているプランターで毎年、何の世話もしないのに綺麗な花を咲かせて楽しませてくれます。冬も葉が青々と茂っていることからそれもいいですね。しかも丈夫、寒さにも強く手間いらずというところも・・・・
花の名前の由来は、アガパンサスはギリシア語のアガベ(愛)とアンサス(花)の2語からなり、「愛の花」という意味とのことです。花言葉は、「知的な装い」とのことで、私に似合わないが憧れの花言葉です(-_-メ)
そんな花を水滴と共に撮影してみました。
今日はこんなところで・・・m(_ _)m


アガパンサス
アガパンサス
別名:紫君子蘭(むらさきくんしらん)
百合(ゆり)科

アガパンサス

アガパンサス

アガパンサス

アガパンサス

アガパンサス

アガパンサス

アガパンサス






★おまけの1枚

わが家のトマトちゃん、私が毎日眺めているから、そろそろ赤くなってやろうということでしょうか?
少し赤らんできました。(^_^)ニコニコ

アガパンサス
昨日(6/27)の様子





「今日は何の日」



28日(木) 先勝 [旧暦五月九日]

【貿易記念日】
1859年5月26日に徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。

【パフェの日】
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ (現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことから、パフェを食べる日に。

【芙美子忌】
『放浪記』『浮雲』などの作品で知られる昭和期の小説家、林芙美子の命日。享年48。



同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
どうも最近眠りのパターンが違ってきています。
寝る場所に問題があるのでしょうね。
アガパンサスって見たような見ないような・・・・。
きれいな紫色ですね。
Posted by 京男 at 2012年06月28日 07:36
おはようございます。
相対的に紫は好きな色ですが、これもいい色ですね。
藤色とかパープルに近い系かな?
アガパンサス色と言ってあげないと失礼になりますね。
Posted by くじびき はずれ at 2012年06月28日 07:50
★京男さん、こんにちは
お疲れもたまっているのかも知れませんね。
やさしい色合いですね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
上品な色合いえすよね。
Posted by すー at 2012年06月28日 11:56
あ、トマトちゃん、赤らんできましたね♪
我が家のプチトマトちゃんはどんどん実が生ってきてますが、まだみんな青いままです。もっとじっくりと見てあげないとダメでしょうかね^^;
Posted by 花子 at 2012年06月28日 22:20
★花子さん、おはようございます
赤くなり始めたら、一気にいきます。
楽しみに、楽しみに待ちましょうね(^_^)ニコニコ
Posted by すー at 2012年06月29日 04:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。