11月6日(月)
昨日(11/5)も良いお天気でしたね。これで3連休とも良いお天気に恵まれたことになります。アッと言う間の3日間でした。今週は田舎からいよいよ両親が京都に旅行できます。中々、秋の景色・紅葉を見つけることが出来ません。それとお天気が心配ですね。
そんな、暖かな11月ですが、今回、京都伏見にある城南宮の神苑に秋を見つけに行ってきました。
それなりに秋を発見しました。

大輪の菊


藤袴(フジバカマ)
別名:蘭草(ランソウ)
科属名:キク科ヒヨドリバナ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国、北アメリカ
草丈:100~150cm
夏~秋に散房状に薄紅色の花を咲かせるキク科の多年草で、秋の七草の一つともなっており、河原などの湿った場所を好みます。
秋の七草
ハギ(萩)、オバナ尾花[=ススキ(薄)の花穂]、クズ(葛)、ナデシコ[カワラナデシコ(河原撫子)]、オミナエシ(女郎花)、フジバカマ(藤袴)、アサガオ[今の キキョウ(桔梗) ]




モミジ




色づいているところだけを切り取りました、まだ殆どは青いままです。

神苑の庭
少しは、秋を感じていただけましたか?
「今日は何の日」
6日(月) 赤口 七赤 [旧暦九月十六日]
【馬琴忌】
『南総里見八犬伝』『椿説弓張月』の作者として知られる江戸後期の戯作者、滝沢馬琴の命日です。享年81歳。
盲目となりながらも口述筆記により『八犬伝』が完成したのは、彼が74歳のときとのことです。墓は文京区・深光寺にあります。
【年金週間】(~12日)
「いい(11) ろ(6)うご」の語呂あわせ。年金、期待できるのだろうか?
【全国糖尿病週間】(~12日、11月第2週)
1965年(昭和40年)より開始。(社)日本糖尿病協会により糖尿病の予防をよびかけるイベントが行われます。
私も危ない!!!
昨日(11/5)も良いお天気でしたね。これで3連休とも良いお天気に恵まれたことになります。アッと言う間の3日間でした。今週は田舎からいよいよ両親が京都に旅行できます。中々、秋の景色・紅葉を見つけることが出来ません。それとお天気が心配ですね。
そんな、暖かな11月ですが、今回、京都伏見にある城南宮の神苑に秋を見つけに行ってきました。
それなりに秋を発見しました。

大輪の菊


藤袴(フジバカマ)
別名:蘭草(ランソウ)
科属名:キク科ヒヨドリバナ属
原産地:日本、朝鮮半島、中国、北アメリカ
草丈:100~150cm
夏~秋に散房状に薄紅色の花を咲かせるキク科の多年草で、秋の七草の一つともなっており、河原などの湿った場所を好みます。
秋の七草
ハギ(萩)、オバナ尾花[=ススキ(薄)の花穂]、クズ(葛)、ナデシコ[カワラナデシコ(河原撫子)]、オミナエシ(女郎花)、フジバカマ(藤袴)、アサガオ[今の キキョウ(桔梗) ]




モミジ




色づいているところだけを切り取りました、まだ殆どは青いままです。

神苑の庭
少しは、秋を感じていただけましたか?
「今日は何の日」
6日(月) 赤口 七赤 [旧暦九月十六日]
【馬琴忌】
『南総里見八犬伝』『椿説弓張月』の作者として知られる江戸後期の戯作者、滝沢馬琴の命日です。享年81歳。
盲目となりながらも口述筆記により『八犬伝』が完成したのは、彼が74歳のときとのことです。墓は文京区・深光寺にあります。
【年金週間】(~12日)
「いい(11) ろ(6)うご」の語呂あわせ。年金、期待できるのだろうか?
【全国糖尿病週間】(~12日、11月第2週)
1965年(昭和40年)より開始。(社)日本糖尿病協会により糖尿病の予防をよびかけるイベントが行われます。
私も危ない!!!
ギリシャ語で優雅な花という「ハブランツス」
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
花の中に、闘牛の角とハートがある「モクセンナ」
花が咲くと縁起がよいといわれる「キチジョウソウ」
プロパンガスに似た匂いが漂う「ハマヒサカキ」
タデ科・イヌタデ属の「ヒメツルソバ」と「イヌダテ」
食べられない蕎麦? ツルソバ
この記事へのコメント
おはようございます。
あれが藤袴ですか。確かにありました(^^)/
神苑へは有料で入ったんですか?
あれが藤袴ですか。確かにありました(^^)/
神苑へは有料で入ったんですか?
Posted by PON at 2006年11月06日 05:55
おはようございます。
三日間お天気でよかったですね。
私は実家とか以外はどこにも行かずでした。
昨日はいいお月さまでした。
三日間お天気でよかったですね。
私は実家とか以外はどこにも行かずでした。
昨日はいいお月さまでした。
Posted by 京男 at 2006年11月06日 06:07
★PONさん、おはようございます。
私は、城南宮の神苑の会員で、年間パスを持っているので何回入ってもいいのです。年間2000円です。だから年4回以上入ると徳をする計算に。既に10回ぐらいは入っているかな?
私は、城南宮の神苑の会員で、年間パスを持っているので何回入ってもいいのです。年間2000円です。だから年4回以上入ると徳をする計算に。既に10回ぐらいは入っているかな?
Posted by すー at 2006年11月06日 07:43
★京男さん、おはようございます。
よいお天気でしたね。
私は3日とも近場ですが、カメラを持って出かけました。
昨夜は、雲に隠れてだめかと思いましたが、出てきましたね十五夜のお月様
よいお天気でしたね。
私は3日とも近場ですが、カメラを持って出かけました。
昨夜は、雲に隠れてだめかと思いましたが、出てきましたね十五夜のお月様
Posted by すー at 2006年11月06日 07:45
す-さん、菊の花の香りにはむせ返りそうな・・藤袴も可憐で、逆光が素晴らしいな-。紅葉も照り葉のいい光に臨場感に溢れ、感心しきりです。おお-ワンダフル!
Posted by 風 at 2006年11月06日 17:07
★風さん、こんばんは
もみじ、ここしか色づいていなかったので、逆光で強調してみました。
もみじ、ここしか色づいていなかったので、逆光で強調してみました。
Posted by すー at 2006年11月06日 19:42
伊藤:なんか昼間は暑くさえありますが、秋は確実に進んでいますね。
佐郎:すーさんのブログのおかげで、金・土・日は一般的には3連休だった事を思い出せました…。
佐郎:すーさんのブログのおかげで、金・土・日は一般的には3連休だった事を思い出せました…。
Posted by 伊藤 佐郎 at 2006年11月07日 01:54
★伊藤 佐郎 さん、おはようございます。
お仕事ご苦労様でした。
まだ、本当に昼間は暑いとの表現がピッタリですね。
今日から、空気が入れ替わるとか?
お仕事ご苦労様でした。
まだ、本当に昼間は暑いとの表現がピッタリですね。
今日から、空気が入れ替わるとか?
Posted by すー at 2006年11月07日 04:39