昨日(8/14)の晩にふるさとより戻りました!
昨日は本当に荒れたお天気でした。ものすごい雷と雨!。そんな雷雨を、私はふるさとで経験していました。ふるさとでもものすごい雷と雨!。でも私のいる地域はまだ同じ静岡県でも増しな方でしたね。それよりも心配だったのが家族のいる京都・伏見!。テレビのニュースで、繰り返し、繰り返し、その雷雨、豪雨の被害状況が放映されています。わが家から東側に当たる宇治では家が流され、不明者も、それに床上浸水した地域も、ものすごく家の近くです。南の八幡市では1時間に100ミリ近い雨量で、こちらも被害が、西の大山崎町でも浸水の被害が・・・周り全部が記録的な大雨!。PCをつけるとメールに警戒情報が山の様に入っています。
友人からは、お前の住んでいる地域は大丈夫か?と携帯に電話。嬉しいです、こうした電話にはなにかほっとします。家に残した妻や子どたちのことが心配になり、早速、電話!。一晩中、雷の音と雨の音がすごくて寝付かれなかったとのこと!。ま~その程度でならと安心しました。我が家も宇治川の近くで堤防に守られた地域に暮らしていることから、氾濫被害は人ごとではありません。それに離れた地域にたまたまいたことから心配度200%でしたね。
この豪雨は関西、中部地域で大暴れして、新幹線は未明から運休!。無事に戻れるかと心配しましたが、夕方には正常近くまで回復でした。自由席キップでしたが、最初から窓側の席が確保でき、ゆっくりと音楽を聴きながら戻りました。
ふるさとの両親、兄貴には随分とお世話になり、手が痛くなるほどのお土産を沢山いただき、本当にありがとうございました。
お袋は、腰が痛いと通院しているとうですが、まだまだ元気な様子で安心しました。おやじは、相変わらずのんびりと元気でした。こうして、ふるさとのみんなが元気というのはうれしい、幸せなことですね。 両親が孫の子どもたちの顔を見たそうでしたので、次には顔を見せに連れて行きたいですね。
今日は、こんな個人的な報告で失礼いたします。
お邪魔してている、会社のお盆休みは今日まで、明日か早朝のオープンカー通勤が再開ですね。通常生活も!ただし、このお盆休みの間にたまった資料整理が・・チョッと追いつくまでに時間がかかりそうですね。
「今日は何の日」
15日(水) 先負 [旧暦六月二十八日]
【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。
【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。
【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。
昨日は本当に荒れたお天気でした。ものすごい雷と雨!。そんな雷雨を、私はふるさとで経験していました。ふるさとでもものすごい雷と雨!。でも私のいる地域はまだ同じ静岡県でも増しな方でしたね。それよりも心配だったのが家族のいる京都・伏見!。テレビのニュースで、繰り返し、繰り返し、その雷雨、豪雨の被害状況が放映されています。わが家から東側に当たる宇治では家が流され、不明者も、それに床上浸水した地域も、ものすごく家の近くです。南の八幡市では1時間に100ミリ近い雨量で、こちらも被害が、西の大山崎町でも浸水の被害が・・・周り全部が記録的な大雨!。PCをつけるとメールに警戒情報が山の様に入っています。
友人からは、お前の住んでいる地域は大丈夫か?と携帯に電話。嬉しいです、こうした電話にはなにかほっとします。家に残した妻や子どたちのことが心配になり、早速、電話!。一晩中、雷の音と雨の音がすごくて寝付かれなかったとのこと!。ま~その程度でならと安心しました。我が家も宇治川の近くで堤防に守られた地域に暮らしていることから、氾濫被害は人ごとではありません。それに離れた地域にたまたまいたことから心配度200%でしたね。
この豪雨は関西、中部地域で大暴れして、新幹線は未明から運休!。無事に戻れるかと心配しましたが、夕方には正常近くまで回復でした。自由席キップでしたが、最初から窓側の席が確保でき、ゆっくりと音楽を聴きながら戻りました。
ふるさとの両親、兄貴には随分とお世話になり、手が痛くなるほどのお土産を沢山いただき、本当にありがとうございました。
お袋は、腰が痛いと通院しているとうですが、まだまだ元気な様子で安心しました。おやじは、相変わらずのんびりと元気でした。こうして、ふるさとのみんなが元気というのはうれしい、幸せなことですね。 両親が孫の子どもたちの顔を見たそうでしたので、次には顔を見せに連れて行きたいですね。
今日は、こんな個人的な報告で失礼いたします。
お邪魔してている、会社のお盆休みは今日まで、明日か早朝のオープンカー通勤が再開ですね。通常生活も!ただし、このお盆休みの間にたまった資料整理が・・チョッと追いつくまでに時間がかかりそうですね。
「今日は何の日」
15日(水) 先負 [旧暦六月二十八日]
【終戦記念日】
1945年(昭和20年)の8月15日、天皇により太平洋戦争終結放送がなされ3年8ヵ月に及んだ太平洋戦争が終わった。この放送内容の原本は国立公文書館に保存されている。
【聖母(聖マリア)被昇天祭】
イエス・キリストの母マリアが人間としての原罪をもたず、死後は肉体のままこの日に昇天したとされているのを記念する日。
ちなみにテントウ虫は、イギリスでは太陽に向かって飛び立つ(昇っていく)姿から「レディバード(聖母マリアの虫)」と呼ばれ、日本でも漢字で「天道虫」と書く。
【光復節】
1945年(昭和20年)のこの日、韓国が日本の植民地支配から解放された。
また、1948年(昭和23年)のこの日に大韓民国政府が樹立された。大韓民国の祝日の1つ。
この記事へのコメント
おはようございます。
ちょっと日にちがずれたら帰れなかったところですよね。
今年は何が起こるかわからないです。
あの雷は自然の人間への警告かもしれませんね。
ちょっと日にちがずれたら帰れなかったところですよね。
今年は何が起こるかわからないです。
あの雷は自然の人間への警告かもしれませんね。
Posted by 京男 at 2012年08月15日 05:57
★京男さん、おはようございます
本当に、最近の雨は乱暴ですね。確かに、人間への警告の意味もあるかもしれませんね。
本当に、最近の雨は乱暴ですね。確かに、人間への警告の意味もあるかもしれませんね。
Posted by すー
at 2012年08月15日 06:17

すーさん お帰りなさい
故郷の海や街の様子が良く伝わってきました。
シャッター通りになった商店街、一年先の西武百貨店の閉鎖‥
一つの時代の変貌を見ます。苛酷なモノですね〜!
でも、お土産をいっぱい手にして無事のお帰り良かったですね、
故郷の海や街の様子が良く伝わってきました。
シャッター通りになった商店街、一年先の西武百貨店の閉鎖‥
一つの時代の変貌を見ます。苛酷なモノですね〜!
でも、お土産をいっぱい手にして無事のお帰り良かったですね、
Posted by 風 at 2012年08月15日 08:17
おはようございます。
新幹線も運行を見合わせたりしていたいた中、よく帰って来れましたね。
ご家族も家も無事なようで一安心ですね。 何よりです。
いつもに増して親兄弟のありがたさを感じられたことでしょう。
おかえりなさい。
新幹線も運行を見合わせたりしていたいた中、よく帰って来れましたね。
ご家族も家も無事なようで一安心ですね。 何よりです。
いつもに増して親兄弟のありがたさを感じられたことでしょう。
おかえりなさい。
Posted by くじびき はずれ at 2012年08月15日 08:34
★風さん、こんにちは
地方都市の衰退は激しいですね。
さみしいです。
両手がちぎれるのではないかと思うほどでした。うれしいですね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ハイ、夕方には定刻で運行していました。
こちらは皆さんと反対方向なので、余裕で座席確保でした。
ご心配いただきありがとうございました。
親兄弟とは本当にありがたいものですね。
地方都市の衰退は激しいですね。
さみしいです。
両手がちぎれるのではないかと思うほどでした。うれしいですね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ハイ、夕方には定刻で運行していました。
こちらは皆さんと反対方向なので、余裕で座席確保でした。
ご心配いただきありがとうございました。
親兄弟とは本当にありがたいものですね。
Posted by すー at 2012年08月15日 10:40