昨日(10/8)は、本当に良いお天気の一日でした。多くのところで運動会が開催されていたようですね。
今日の祝日は?と一瞬考えてしまいました。ハッピーマンデー法もいいのですが、何か、昭和の人間には「体育の日」=10月10日というのが抜けません。融通が効かないお年頃なのです(-_-メ)
そんな晴天に恵まれた昨日は、同窓会の後始末と決算とその連絡用資料作りに一日費やしました。ま~、疲れも残っていることだし、この休みの日に同窓会の残務作業を仕上げてしまった方が何かと段取りが良いので・・・
とりあえずは残ったチケットを払い戻しに旅行社まで出かけ予算を確定させて決算書作り、写真整理、プリントアウト、郵送用のあて名書きなどもろもろの作業をこなしました。
これでとりあえずは一段落ですね。
同窓会もみんながまだ足腰がしっかりしている内に早くやりたい!と口をそろえて言うのですが、自ら手をあげる人間は現れす、最後のJRの人身事故による運休騒ぎで、うやむやになってしまいました。どうなることやら、少し心配ですね。

同窓会の旅館での一こま
こんな写真で誤魔化しました。
ところで、「美工作品展」には、何人も足を運んでいただき、我が娘の作品も見ていただいたようです。
本当にありがとうございました。
そして、昨日、搬出作業に朝早くから出かけて行きました。こんな経験も重要ですよね。
多くの方から、「高校の作品展なんて大したことないだろう、期待していなかったが、どうしてどうして素晴らしい作品の数々、よい意味で期待を裏切られました」とコメントやらメールをいただきました。
嘘でもうれしいですね。これで、娘も少しは成長したのだと思います。ご心配いただいている体調も戻りつつあります。
見学行ったときに、担当の先生とお話する機会がありました「帰れというのに帰らないで頑張っている。見ていると、校庭歩いているときにまっすぐに歩けない姿を何度も目撃した」そうです。娘としても、何とか仕上げたい、納得のいくところまで描きたかったのだと思います。その気持ちを大切にしてくれた先生にも感謝! そして、頑張った娘にも拍手ですね(^_^)ニコニコ
追伸:iPS細胞研究の山中伸弥教授にノーベル賞 医学生理学賞、うれしい話ですね。元気もらえますね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
何か、今日もまとまりのない話題でm(_ _)m
「今日は何の日」
9日(火) 先勝 [旧暦八月二十四日]
【万国郵便連合記念日】
1874年(明治7年)のこの日、世界全体をひとつの地域として自由に郵便が出し合えるようにと、万国郵便連合(UPU)が結成されたことに由来する。1969年(昭和44年)に「UPUの日」が制定され、1984年(昭和59年)に世界郵便デーとなった。
【塾の日】
全国学習塾協会が「10(じゅ)9(く)」の語呂合わせで制定。
【道具の日】
1985年(昭和60年)のこの日、東京合羽橋商店街振興組合(台東区)がこの日を「10(どう)9(ぐ)」の語呂合わせから制定。かっぱ橋道具まつりが開催される。
【トラックの日】
全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年(平成4年)に制定。トラック輸送の意義をアピールするイベントが各地で行われる。「10(トラッ)9(ク)」の語呂合わせから。
今日の祝日は?と一瞬考えてしまいました。ハッピーマンデー法もいいのですが、何か、昭和の人間には「体育の日」=10月10日というのが抜けません。融通が効かないお年頃なのです(-_-メ)
そんな晴天に恵まれた昨日は、同窓会の後始末と決算とその連絡用資料作りに一日費やしました。ま~、疲れも残っていることだし、この休みの日に同窓会の残務作業を仕上げてしまった方が何かと段取りが良いので・・・
とりあえずは残ったチケットを払い戻しに旅行社まで出かけ予算を確定させて決算書作り、写真整理、プリントアウト、郵送用のあて名書きなどもろもろの作業をこなしました。
これでとりあえずは一段落ですね。
同窓会もみんながまだ足腰がしっかりしている内に早くやりたい!と口をそろえて言うのですが、自ら手をあげる人間は現れす、最後のJRの人身事故による運休騒ぎで、うやむやになってしまいました。どうなることやら、少し心配ですね。

同窓会の旅館での一こま
こんな写真で誤魔化しました。
ところで、「美工作品展」には、何人も足を運んでいただき、我が娘の作品も見ていただいたようです。
本当にありがとうございました。
そして、昨日、搬出作業に朝早くから出かけて行きました。こんな経験も重要ですよね。
多くの方から、「高校の作品展なんて大したことないだろう、期待していなかったが、どうしてどうして素晴らしい作品の数々、よい意味で期待を裏切られました」とコメントやらメールをいただきました。
嘘でもうれしいですね。これで、娘も少しは成長したのだと思います。ご心配いただいている体調も戻りつつあります。
見学行ったときに、担当の先生とお話する機会がありました「帰れというのに帰らないで頑張っている。見ていると、校庭歩いているときにまっすぐに歩けない姿を何度も目撃した」そうです。娘としても、何とか仕上げたい、納得のいくところまで描きたかったのだと思います。その気持ちを大切にしてくれた先生にも感謝! そして、頑張った娘にも拍手ですね(^_^)ニコニコ
追伸:iPS細胞研究の山中伸弥教授にノーベル賞 医学生理学賞、うれしい話ですね。元気もらえますね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
何か、今日もまとまりのない話題でm(_ _)m
「今日は何の日」
9日(火) 先勝 [旧暦八月二十四日]
【万国郵便連合記念日】
1874年(明治7年)のこの日、世界全体をひとつの地域として自由に郵便が出し合えるようにと、万国郵便連合(UPU)が結成されたことに由来する。1969年(昭和44年)に「UPUの日」が制定され、1984年(昭和59年)に世界郵便デーとなった。
【塾の日】
全国学習塾協会が「10(じゅ)9(く)」の語呂合わせで制定。
【道具の日】
1985年(昭和60年)のこの日、東京合羽橋商店街振興組合(台東区)がこの日を「10(どう)9(ぐ)」の語呂合わせから制定。かっぱ橋道具まつりが開催される。
【トラックの日】
全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年(平成4年)に制定。トラック輸送の意義をアピールするイベントが各地で行われる。「10(トラッ)9(ク)」の語呂合わせから。
この記事へのコメント
おはようございます。
同窓会の決算をしていたのですか。
すごいな〜。
次女さんもすごい、ノーベル賞もすごい。
日本の未来は明るい。
同窓会の決算をしていたのですか。
すごいな〜。
次女さんもすごい、ノーベル賞もすごい。
日本の未来は明るい。
Posted by 京男 at 2012年10月09日 05:19
おはようございます。
美術工芸展、結局はまた新たに見つかった義母の足に出来たポリープの入院と除去手術が急遽あったりして、残念ながらパスせざるを得ませんでした。m(_ _)m
やはり祝日はきっちりと○月○日がいいと懐かしむ、昭和の自営業者です。
美術工芸展、結局はまた新たに見つかった義母の足に出来たポリープの入院と除去手術が急遽あったりして、残念ながらパスせざるを得ませんでした。m(_ _)m
やはり祝日はきっちりと○月○日がいいと懐かしむ、昭和の自営業者です。
Posted by くじびき はずれ at 2012年10月09日 06:25
★京男さん、こんにちは
早く、終わらせて身軽になりたくて急ぎました(^_^)ニコニコ
ノーベル賞受賞、凄いですよね。
こうしたところに予算を回してほしいですね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
大変でしたね、義母様、ご心配ですね。でも、くじびき はずれさんがおられるので義母さんも安心ですね。 この孝行息子(^_^)ニコニコ
やはり、そうですよね日にちは決まっている方がいいですよね。
早く、終わらせて身軽になりたくて急ぎました(^_^)ニコニコ
ノーベル賞受賞、凄いですよね。
こうしたところに予算を回してほしいですね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
大変でしたね、義母様、ご心配ですね。でも、くじびき はずれさんがおられるので義母さんも安心ですね。 この孝行息子(^_^)ニコニコ
やはり、そうですよね日にちは決まっている方がいいですよね。
Posted by すー at 2012年10月09日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |