久しぶりに御香宮の御香水をいただきに!
2月27日(水)
2月26日は、朝から銀世界ではなく雨、冷たい雨でした。朝の内は白いものが混ざり、みぞれに近い状態。午後からの雨足がかなりきつくなりました。これが雪なら大変なことになっていたました。そんなことはまずないですね。
会社からの帰宅は勿論オープンカー(自転車)ですが・・・防水加工をしている手袋も中まで雨が染込んできます。夜の雨で、カッパを着た姿では本当に視界が悪いです。安全運転第一で帰りましたが・・・
さて今日は雪マークも・・・また雪ですか?。早く暖かな春が待ち遠しいですね。と思って外を見るとお月様が顔を出しています。さてお天気は?・・・オープンカー通勤の身としては気になるところです。
少し前になりますが、久しぶりに御香宮の御香水をいただきに行ってきました。と言いましても、その場で飲んだだけですが・・・時々、ここ御香宮にはお邪魔するのですが、多くの人が水汲みをされているのでついつい遠慮してしまいます。
皆さん、あんなに沢山のお水をどうするのかな?というくらい汲まれています。自然水なので、日持ちがしないはずなのに?。喫茶店とか商売に使っているのでしょうかね?
この水、飲むと柔らかな感じがします。そんな御香水です。


★おまけの1枚
先日の23日におばあちゃん家にい邪魔したときのお土産としてこんな「たいやき」を見つけて購入してもっていきました。
可愛いでしょう。十円玉と大きさを比べるとその大きさがよく判りますね。
いっちょ前に「たいやき」の味がしました。1つだけいただきました(^o^)


「今日は何の日」
27日(水) 先負 四緑 [旧暦一月二十一日]
【新選組の日】
1862年(文久3年)のこの日、新選組の前身にあたる壬生組が結成されています。
ちなみに新選組といえば浅葱色のだんだら模様の羽織が有名ですが、これは新選組が結成した初期の頃だけ着用されて、そ
の後は「黒衣、黒袴」の黒づくめが新選組の目印となったらしいとのこと。
2月27日(水)
2月26日は、朝から銀世界ではなく雨、冷たい雨でした。朝の内は白いものが混ざり、みぞれに近い状態。午後からの雨足がかなりきつくなりました。これが雪なら大変なことになっていたました。そんなことはまずないですね。
会社からの帰宅は勿論オープンカー(自転車)ですが・・・防水加工をしている手袋も中まで雨が染込んできます。夜の雨で、カッパを着た姿では本当に視界が悪いです。安全運転第一で帰りましたが・・・
さて今日は雪マークも・・・また雪ですか?。早く暖かな春が待ち遠しいですね。と思って外を見るとお月様が顔を出しています。さてお天気は?・・・オープンカー通勤の身としては気になるところです。
少し前になりますが、久しぶりに御香宮の御香水をいただきに行ってきました。と言いましても、その場で飲んだだけですが・・・時々、ここ御香宮にはお邪魔するのですが、多くの人が水汲みをされているのでついつい遠慮してしまいます。
皆さん、あんなに沢山のお水をどうするのかな?というくらい汲まれています。自然水なので、日持ちがしないはずなのに?。喫茶店とか商売に使っているのでしょうかね?
この水、飲むと柔らかな感じがします。そんな御香水です。


★おまけの1枚
先日の23日におばあちゃん家にい邪魔したときのお土産としてこんな「たいやき」を見つけて購入してもっていきました。
可愛いでしょう。十円玉と大きさを比べるとその大きさがよく判りますね。
いっちょ前に「たいやき」の味がしました。1つだけいただきました(^o^)


「今日は何の日」
27日(水) 先負 四緑 [旧暦一月二十一日]
【新選組の日】
1862年(文久3年)のこの日、新選組の前身にあたる壬生組が結成されています。
ちなみに新選組といえば浅葱色のだんだら模様の羽織が有名ですが、これは新選組が結成した初期の頃だけ着用されて、そ
の後は「黒衣、黒袴」の黒づくめが新選組の目印となったらしいとのこと。
この記事へのコメント
おはようございます。
最近水汲みをさっぱりやっておりません。
お茶用、製氷用、水割り用に使うとすぐになくなります(^_^;)
最近水汲みをさっぱりやっておりません。
お茶用、製氷用、水割り用に使うとすぐになくなります(^_^;)
Posted by PON at 2008年02月27日 06:47
御香宮さんには行ったことがありますが お水はのんだことありません。
今度 いただいてみたいなぁー。
たいやき‥もしかして 神戸の中華街で売ってる物ですか? うちもよく買うのですが 小さいから 食べ過ぎちゃいます(苦笑)
今日は雪ですね‥ 今 外はふぶいてます(T_T)
ゆっくりしてる場合じゃないかも(^_^;)
今度 いただいてみたいなぁー。
たいやき‥もしかして 神戸の中華街で売ってる物ですか? うちもよく買うのですが 小さいから 食べ過ぎちゃいます(苦笑)
今日は雪ですね‥ 今 外はふぶいてます(T_T)
ゆっくりしてる場合じゃないかも(^_^;)
Posted by たんぽぽ at 2008年02月27日 07:29
★PONさん、おはようございます。
活用されていますね。
今日も雪模様ですね。
下の子は今日 小学校最後のマラソン大会です。さて、どうなることやら
目標は完走とのこと、最近は喘息がましだしなんとかかるかな?
活用されていますね。
今日も雪模様ですね。
下の子は今日 小学校最後のマラソン大会です。さて、どうなることやら
目標は完走とのこと、最近は喘息がましだしなんとかかるかな?
Posted by すー at 2008年02月27日 07:47
★たんぽぽさん、おはようございます。
是非、一度お試しください。私にはそういわれればそんな感じかな程度ですが、人によっては感激するほどの味とか!
私も雪の中、オープンカー(自転車)で出勤でした。今年はこうした出勤が多すぎます^^;
是非、一度お試しください。私にはそういわれればそんな感じかな程度ですが、人によっては感激するほどの味とか!
私も雪の中、オープンカー(自転車)で出勤でした。今年はこうした出勤が多すぎます^^;
Posted by すー at 2008年02月27日 07:50
こんにちは。
なんか今日も曇りでいつ降っても文句がいえない雰囲気ですね。
冷むさはテレビで言っているほどではなかった。
今年はストーブ無しで過ごせました。
御香水はまだいただいたことがないな。
前の家は元造り酒屋さんの敷地だったので井戸水でずっと暮らしていました。美味しい水があるのは幸せですね。
京都は地下水が豊富な土地なんだそうです。一戸建てで地下水・・・が贅沢だと思います。
新撰組の日ですか。「黒衣、黒袴」いいな〜。そういう服装にしようかな。いまは、紺色の作務衣ね。
なんか今日も曇りでいつ降っても文句がいえない雰囲気ですね。
冷むさはテレビで言っているほどではなかった。
今年はストーブ無しで過ごせました。
御香水はまだいただいたことがないな。
前の家は元造り酒屋さんの敷地だったので井戸水でずっと暮らしていました。美味しい水があるのは幸せですね。
京都は地下水が豊富な土地なんだそうです。一戸建てで地下水・・・が贅沢だと思います。
新撰組の日ですか。「黒衣、黒袴」いいな〜。そういう服装にしようかな。いまは、紺色の作務衣ね。
Posted by 京男 at 2008年02月27日 10:55
★京男さん、こんいちは
子供通う小学校では、持久走がこのお天気で延期になりました。
オープンカーで通勤のときが雪が最も強かったようで、まるで雪だるまのような有様で会社に到着。その後しばらくしたら雪は止みました^^;
そうですか、ストーブなしは凄いですね。マンションとPCなら大丈夫ということですね。我が家は隙間風だらけです。ストーブの設定温度は16℃で我慢。コタツで過ごしています。コタツはエコですね。狭い空間を効率よく暖めてくれます。16℃でも一枚多く着ると大丈夫ですね。
静岡の田舎では、おいしい水は当たり前でしたが・・
子供通う小学校では、持久走がこのお天気で延期になりました。
オープンカーで通勤のときが雪が最も強かったようで、まるで雪だるまのような有様で会社に到着。その後しばらくしたら雪は止みました^^;
そうですか、ストーブなしは凄いですね。マンションとPCなら大丈夫ということですね。我が家は隙間風だらけです。ストーブの設定温度は16℃で我慢。コタツで過ごしています。コタツはエコですね。狭い空間を効率よく暖めてくれます。16℃でも一枚多く着ると大丈夫ですね。
静岡の田舎では、おいしい水は当たり前でしたが・・
Posted by すー at 2008年02月27日 12:54
こんにちは~ すーさん!
御香宮さんの お水!落ちて水紋を広げたようす、、
きれいですねーーー!
清い水、飲んでみたいな~(笑い)
「鯛焼き」くん、、思わず10円かな~って思い覗きこみました
だって、、ねえさんのところで10円パン!があったからね(笑い)
イジマシイ・・・・(泣き)
御香宮さんの お水!落ちて水紋を広げたようす、、
きれいですねーーー!
清い水、飲んでみたいな~(笑い)
「鯛焼き」くん、、思わず10円かな~って思い覗きこみました
だって、、ねえさんのところで10円パン!があったからね(笑い)
イジマシイ・・・・(泣き)
Posted by 風 at 2008年02月27日 12:59
★★風さん、こんいちは
水の波紋が柔らかな水を感じさせてくれますよね。
自然の水が飲める日本は幸せな国ですよね。感謝です。
10円ならよかったのですが、もう少し高かったかな?
水の波紋が柔らかな水を感じさせてくれますよね。
自然の水が飲める日本は幸せな国ですよね。感謝です。
10円ならよかったのですが、もう少し高かったかな?
Posted by すー at 2008年02月27日 17:08
ちっちゃな たい焼き・・・
ぱくって・・・いきたいなあ~
ぱくって・・・いきたいなあ~
Posted by ねえさん
at 2008年02月27日 18:22

★ ねえさん、こんばんは
小さいので思わず買ってしまいました。
小さいので思わず買ってしまいました。
Posted by すー at 2008年02月27日 19:48
昔、京都の水道の水がおいしくなかったころがありましたね。
そういう時は、重宝がられたでしょうね。
そういう時は、重宝がられたでしょうね。
Posted by オレンジ
at 2008年02月27日 21:24

★オレンジさん、おはようございます。
今でも美味しいお水を求めて多くの方がお見えになります。そして皆さん各自で水汲みの道具を工夫されています。そのアイデアも中々興味ありです。
今でも美味しいお水を求めて多くの方がお見えになります。そして皆さん各自で水汲みの道具を工夫されています。そのアイデアも中々興味ありです。
Posted by すー at 2008年02月28日 03:58